このメルマガの説明はありません。

■読者限定メールマガジン■

学びの回収って違うんじゃないかなぁ…

2022年04月15日



2022/04/15#191




とある方のメルマガが届きまして、
【保存版】とあったので、


なんだろう?

と思って拝見。

学びの回収を…云々




働き方の多様化の中で
「起業」するという選択をする人が
増えている?

教える側へまわること
今知識が無ければ
学べばいいってことですね。
その学びには
お金がかかりますから、
その学びの回収をするために
「資格取得」するという方程式。




まぁ、そういうことで、
協会ビジネスというフォローなしの
踏ん反り返り型の
横柄ビジネスが肥えていく



やつら、
資格を取った人の
フォローしませんから。

資格取ったら、
あとは自力で頑張れよ!

更に、
そのアップグレード資格を取れば
更に高収入が見込める…とか。


そうやって
協会ビジネス出身者から
拡大思考の人が
生み出されていくのね!



と、わかってしまった「一文」でした。


残念。
いい人だと思ってたのに…
 ↑
いや私が勝手に
そう思っているだけですが。



表向きはこう言って、
別の側面ではああ言って、
そうすると、
どこかで整合性取れなくなる時が
くると思うんですよね。

どこを切っても
金太郎みたいな人を信じます。

自分がそうじゃないとダメだと思ったので
いつも正直に
正論をぶつけてくれる息子に聞いてみた。

ねぇ、ママってさ、
外で言ってる言葉と、
子どもっちに言う言葉って、
どっか違ってるところある?

と聞いてみた。
誰でもおんなじだね、
そういえば。


あ~、良かった。


実は、昨日、
住んでいる地区の組長会があって。



今年度は、大変で、
組長でしょ、
女性の会の会長でしょ、
交通安全推進委員でしょ、


更に、連合自治会
(全区が集まって取り仕切る)の
女性の会の会長でしょ。


そんな役回りの大渋滞の中ですが、


組長会の自己紹介で、


連合自治会の女性の会の
会長もやりますが、
「女性だけが
こんなに負担が多いのは
ナンセンスです。
やらないことを
決める1年にしますので
よろしくお願いいたします。」


と宣言してきました。

役員とは、
継続してやるというよりは、
しょうがなく単年度で
移り変わっていくもの。

誰かが声を上げて
変えていかないと、
絶対変わりません。

ただ、変えられるのは
権限が必要です。

だから、
会長に立候補してしまった次第。


どこでも、誰でも、どんな時でも
包み隠さずに
話すくせがついていますが、
話すことといえば
大概は、
弱いものいじめは許さん!
というベースと、
お互い様だからさ~
という柔いベースで、
人を巻き込む(笑)

言いたいことを
言えない人が多い中で
それを言ってのけるので
感動されます!

でも、それが絵にかいた餅じゃ
意味ないのでやりますよ、
今年度(笑)

それができるのは、
「誰かのために」
という根っこがあるから。

冒頭の
「学びの回収」という思考がある人が
例えば誰かのために…と
スローガンを掲げたところで
すでに絵にかいた餅です。

今から資格を取ることが
ダメだということではなく、
これまで生きてきた中に
自分が誰かのためにしてきたことが
実はあるんじゃないかなぁと思います。

または、
その取りたいと思ったその資格は、
学びの回収ではなく、
「誰かのためにその知識を身につける」
という視点で取り組んだら
間違いなく、
選ばれるサービスの提供が
できる人になれます。

同じ資格、同じ起業。
でも、その根っこの気持ちや
自分の在り方で、
向かう方向は全然違います。

そういう根っこのところを学ぶって
実はあまりやってません。
というか、誰もやりたがりません。
時間がかかる割に、
売上に
直接つながることではないからなんです。

「売上を上げる○○集客法」
というセミナーと、
「ビジネスの土台の作り方」
というセミナーがあった時、

○○さんは、
どっちに行きますか?

売上を上げたいですよね。

土台作りって選ばれにくいんです、
地味なので。


でも、そこが一番大事。

そういうところに、
スポットライトを当てているのが
やっぱり
学べるコミュニティツナなんだな…って。

このメールを書いてて落ちました、ここに。

自分のやってきたこと、
やろうとしていること、
絶対、
誰かの役に立っているはず!
と、
いつも心になげかけてます~



追伸。。。

更に高校同窓会の
副会長も始まってる~

必要なことだけやって
やらないことを
提案しまくる!


怖い(笑)



記事一覧

\見直してますか?/選ばれる人がやっている「販促デザインの整え方」

2025/08/08#583 先週お届けした保存版! もうチェックしていただけましたか? 思っていた以上に反響が大きく、 「うちはバラバラだったと気づきました!」 「

2025年08月08日

【継続感謝記念】ちゃんとつながってる?発信導線チェックしてみてください

2025/08/01#582 激動の7月が終わりまして、8月。 心機一転、自分のやっていることをわかりやすくするために、メルマガを一掃しました。 新規で立ち上げた「おう

2025年08月01日

【引き続きメルマガご希望の方ご対応ください】404エラーページとは?

2025/07/27/号外 クリックリンク先が404ページ(存在しないページ)という表示がされていました。 大変失礼いたしました。 ○○さんに無駄なメールを送らない

2025年07月27日

【アクションがない場合は解除しておきますね!】

○○○○様 2025/7/26/号外 長い間 ラスタイルデザイン宮城島ひとみの メルマガをご登録いただきありがとうございます。 8月から私自身の リニューアルしようと再設

2025年07月26日

【特別なお知らせ有!】選ばれる人の“言葉の力” なぜ同じことを言っても、あの人のほうが申し込まれるのか?

2025/7/25/#581 8月からリニューアルしようと 自分再設定中ですということで、 結論! メルマガをもうひとつ始めます! なんで? ということなんですが、

2025年07月25日

【お詫びの特典付】今更ながら…ごめんなさい!!です、ほんと!!失敗してました!

次回のメールで、 リニューアルのお知らせするぞ! と意気込んでおりました。 メルマガシステム内を ぐるりと点検しておりましたら、 プレゼントが違ってた!と! がっかりさせ

2025年07月22日

「整った人」の発信が選ばれる理由?完璧じゃなくていい。「伝わる人」に共通する3つの「整い」

2025/07/18 #580 ☆お知らせ☆ 8月からリニューアルしようと 自分再設定中です。 詳しくは次号にて! お疲れ様です~ 宮城島ひとみです。 「整える」っ

2025年07月18日

「本当に伝えたいこと」が言えなくなる理由! 発信が止まる「あのモヤモヤ」の正体とは?

2025/07/11 #579 宮城島ひとみです。 「書きたいことはあるのに、 うまく言葉にならない」 「SNSに何か投稿しようとして、 いつも下書きで終わる」

2025年07月11日

【ご報告】○○さん、ありがとうございます。七夕の願いが、ひとつ叶いました。

いつもありがとうございます! 宮城島ひとみです。 今回は、 何度も何度もの配信を 開いていただきありがとうございます。 今日は、 どうしても お伝えしたいことがあって

2025年07月07日

○○さんへ。777って特別!「私にもできるかも」その気づきが人生を動かす日

○○さん、 とうとう前日になりました! 私が目標としてきたその日! 7月7日、 "自分らしい働き方"の 第一歩にしてみませんか? 体験版で未来のタネを 見つ

2025年07月06日

「売ってる感じ」ゼロで申し込まれる人の発信設計とは?

2025/07/04 #578 ◆えっ!○○さん!もう、3日前ですよ!!! おうち起業のはじめ方コース体験版はこちら!  ↓ https://otona-mira

2025年07月04日

【○○さん!5日前です!】初心者も経験者も「次の一手」が見える3つの活用ポイント

今回も号外失礼いたします。 ・・・・・・ まずは無料&何度でも 視聴OKの体験版で 「頼まれごとリスト化ワーク」を お試しください! ▶︎ https://otona-m

2025年07月02日

【○○さん!7日前です!】「何から始めるか悩む」が「やるべきことリスト」に変わる

【続・続と視聴コメントありがとうございます!】 号外、失礼します! ・・・・・ 無料で試してみてください。 ▶︎https://otona-mirai.jp/how-t

2025年06月30日

「この人にお願いしたい」と思われる発信の共通点、3ステップで解説!

2025/06/27 #577 今週もお疲れ様でした! 宮城島ひとみです。 さて、 売り込んでいないのに、 お願いされる そんな発信が できるようになったら 理

2025年06月27日

号外【○○様!14日前になりました!】まずは体験版で“おうち起業”を体感!~大人みらいオンラインスクール~

こんにちは! お暑い日が続きますが、 熱中症等大丈夫ですか~? 水分取って、共々に、 元気ハツラツでいきましょうね! さて、 かねてから準備をしていた 大人みらいオ

2025年06月23日

513 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>