このメルマガの説明はありません。

■読者限定メールマガジン■

中近両用って?

2022年04月21日




2022/04/21#197


火曜日に眼鏡を作りに
眼鏡屋さんにいってきました。


まず最初に眼鏡のフレームを選びますよね。




自分に似合うフレームがわからないので
今までは、片っ端からかけてみても
いいのか悪いのか、
自分の中の判断基準があいまいなので、
好きな色を選ぶしかなく、



しょうがなくこれが好きな眼鏡だと
自分に言い聞かせ着用。



基本的には
遠近両用コンタクトを
常用しているので
夜用の眼鏡として。



誰かに会うということもないので、
ま、いいかと。



ただですね、今回の眼鏡選び。



超速で、
これだ!と選べたのは、


カラーとファッションを熟知した
おしゃれ番長の仲澤佳子さんの
お買い物同行プランで
学んだことを
生かしたから!!!




自分で決められるって
最高に気持ちがいいですね~



いままでは、
横に佳子さんが居てくれないと
不安で不安で(笑)



「おしゃれを楽しむ」


実は、おしゃれは苦手で、
きまった無難な感じにそこは収まる。
 ↑
若い頃は、バンドを
やってたりしたので
VIVA YOUとかの派手目なのでも
着てたのにね(笑)




そうだ!
ここは、眼鏡を楽しむのだ!



とスイッチを入れて、
ものすごい本数の中、
2本に絞って、



どっちがいいかなぁと
パートナーに聞いてみて、

私もこっちかなぁと
思っていたのと一致したので
十数分で決められた!




時短だわ~~~~



さらにレンズ選びで
もちろん遠近両用で…



夜のパソコン作業が
眼鏡だとしづらいんですよね~



と、言ったら、



じゃぁ、
中近両用はいかがですか?と!!!



なぬ?
初めて聞いた中近!!!

自宅のパソコン作業なら、
遠くを見るというよりは手元と周辺。


だとしたら中間の距離感で作りましょう!



と提案していただきました。



実際にパソコン画面に見立てた段ボールのパソコン。

レンズを装着した状態で、
例えば、ワードの文字を打つときに
デフォルトのポイント数の10.5では小さいので
12~14ポイントにして作業しているのに、
10.5でもちゃんと見える!!!!



これはやばいぞ!!



仕事がはかどりそうだ!
また仕事をし過ぎてしまう(笑)



マリメッコのかわいい赤っぽい眼鏡。

2本買うと1本5000円引き。



その割り引いた5000円で
私はブルーライトカットしたり
パートナーは色付きのレンズにしたり…



とても楽しい買いものをして
なんと35,000円でおつりが来た!!


2本でですよ!

めちゃハッピー(笑)




いいお買い物をするのには
自分の色を知っておくことと
自分に合う素材を知っておくことは大前提。



さらに、
それをする目的は
人生をたのしく、おもしろくするためだ!



意外と
人生を無難にしか選べていなかったな、と反省。



昨日も午後は
佳子さんのオンラインセミナー、
「パーソナルカラーで似合う色がわかる!
あなたに合った
メイク×洋服の選び方セミナー」を
受講して、
人生をさらに愉快なことにしていけそうだ!と思いました。



佳子さんのおしゃれセミナー、
絶対いいですよ!



ということで、今回は、
中近両用眼鏡のことを知ってもらいたかったのでした。



お店の人が、
言われないと
わざわざおすすめしないんですよ、中近両用って。



って言ってたので、

それ必要かも!と思われたら、
○○さん行きつけの眼鏡屋さんに聞いてみてはどうでしょう(笑)



パソコンの前にいる今の人は
老眼も進んじゃうから気を付けて~





記事一覧

【投稿テンプレートプレゼント付♡インスタグラムでできる投稿は?】

2025/04/25 #568 インスタグラムって、 フィード投稿 リール動画投稿 ストーリー この3つの表現方法がありますね。 自分が専門家としてインスタグラムの

2025年04月25日

「相談される人」になると自然に売れる?信頼を育てる3つの工夫

ビジネスをしているからこそ、 「もっと相談されたいな」 と思うこと、ありませんか? 実は相談されるということは 「独自化のバロメーター」だと 私は考えています。 今回は

2025年04月18日

自分の経験がお金に変わる?ブログで人生を動かす方法

2025/04/11 #566 ・・・・・・ 例えば、 なかなか収入に繋がらない現状で 心折れそうな自分に 元気を分けてもらいたい、 なにかヒントをもらいたい! その

2025年04月11日

大人になってから、お友だちって増えましたか?

2025/04/04 #565 ・・・・・・ 無料コミュニティはこちらです。 コミュニティでたくさん楽しみましょう! 詳しくはこちらをご確認くださいね! ↓ http

2025年04月04日

毎年恒例バックアップ!3-2-1の法則って?

2025/03/28 #564 バックアップには「3-2-1の法則」が 有効と言われます。 実践して、 安心な状態にしたいものです。 毎年、エイプリルフー

2025年03月28日

【ダブルクォーテーション?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその③怖い!著作権侵害!】

2025/03/21 #563 「著作権と引用」について、お伝えしますね。 著作権に触れていること、引用の範囲を超えていること、引用のスタイルを間違えていることを知らず

2025年03月21日

【自宅サロンは?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその②家を明かさずに】

2025/03/14 #562 名刺には書けてもネットには書きずらい住所。 自宅以外でサロンなどを構える場合は全く問題ありませんね。 ただ自宅を拠点としたビジネスの

2025年03月14日

【実名?顔出し?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその①女性のビジネス】

2025/03/07 #561 女性が起業するということは、まさかニックネームで顔出しせずに進めるということは難しく、安心してもらえるかというと存在そのものが実在するかしな

2025年03月07日

【知らないと困る!セキュリティ対策】知らないうちにログインされて、数万円の買い物を勝手に!

2025/02/28 #560 / これだけは 押さえておきたい パソコンや スマホ活用についてのことを 共有できる場 \ このパソコンやスマホ活用するスクールにご興味があ

2025年02月28日

【Instagramの乗っ取りが頻発しています!あなたの設定、大丈夫?】

2025/02/21 #559 ///// 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草

2025年02月21日

【号外】「出版記念・応募者全員にプレゼントがもらえるAmazonキャンペーンのお知らせ」

2025.02.19 号外です! ********* 「お世話になっている襷プロモーションの 森山先生の2冊目出版記念 2/19~2/20の2日間限定  応募者全員にプ

2025年02月19日

スマホだけで簡単にできるならうれしい?パソコンと両立活用の必要性とは?

2025/02/14 #558 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草案ですが、も

2025年02月14日

【あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか?】

2025/02/07 #557 一歩先をいくこと。 あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか? 以下、ちょっと難しいお話も含みますが、大事なこ

2025年02月07日

【自分の目線を一目もり分、腰を低くして見てみると?】

2025/01/31 #556 SNSを更新するというよりは、ブログを結構な頻度で更新してきた1月でしたが、最近こんなことをThreads(スレッズ)で投稿しました。

2025年01月31日

パソコンスキルのあるなら必見!さらに人生が良くなる転機に!今の働き方にプラスできる学びとは!

2025/01/24 #555 おめでとうございます! 通算555号のメルマガ! エンジェルナンバーで、555と言えば さらに人生が良くなる転機を迎えています という

2025年01月24日

490 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>