結局、言葉から始まる
2022/05/01 #207
毎日メルマガを書いていて
気をつけているのは、
○○さんが、
実際に会った時の私の印象と
そんなに違わない
「言葉づかい」をしようと。
そもそも
難しい言葉を使わない
話しているように伝える
そんな風にしています。
人との縁の結び方って
いろいろあると思いますが、
私がこうして
メルマガを書く
ブログを書く
LINEから発信する
YouTubeに動画をアップする
stand FMで音声を配信する
SNSで投稿する
こうした中で、
私の発言や
見た目や
振る舞いに
違和感を感じなかったから、
本日もこのメールを開いていただいた
ということですよね!
↑
分析(笑)
SNSで
あ、この人何か違うと
ざわつく違和感を持った時は、
フォローを外すし、
メルマガも
あ、ちょっと思っていた方向性が違ったな
とか
この人からの情報はもういらないかな
とか
そんな理由で
あっさりメルマガ解除されます。
私もそのようにしているし、
○○さんもきっとそうですよね!
とは言え、
律儀に毎回メルマガを
開いていただいている
「奇跡」に感謝!!
結局、言葉の出会い。
外に向けて
自分のビジネスをやるぞ!
といった時に最初にやるのが
SNSだったり
ブログ。
そのうちホームページや
ランディングページ。
そして、メルマガや公式LINE。
最初から全員に
面通ししないですよね(笑)
「言葉」なんです!
だとしたら、
この「言葉」
自分が気持ちいい
というよりは、
「読んでくれる人が読みやすい」
ここに注目です!
言葉や表現には
目には見えない
その人のいるステージがあります。
難しいですね。
わかりやすく言うと、
年収100万円の人の言葉と
年収1000万円の人の言葉は
違う
ということ。
言葉を知りにいく
言葉を得にいく
ということは、
自分に「投資」をしていること
中長期に渡って
良いビジネスができる人になるには、
信頼してもらうことが第一!
信頼してもらうには、
共感されること。
共感してもらうには、
発信すること。
発信するには、
「言葉」が必要。
何も言葉を仕入れていない
ありのままの自分の
現状の言葉で勝負する?
そうすると、
同じ言葉の領域を持つ人が集まります。
「稼ぎたい」
「儲けたい」
そのような言葉を多用していれば、
「稼ぎたい人」
「儲けたい人」
が集まります。
私が意図して
「貢献」と使うのは、
「儲けたい」人が使わない言葉だから。
いいんです、そんな人。
放っておけば(笑)
寄せ付ける質の問題です。
ただ、
私自身が本音本心で
そう思っていないと
使い続けられない言葉、
それが「貢献」という言葉。
○○さんの周りに、
どんな人が集まってもらいたいですか?
その人たちが
心地よい言葉を探してください。
それには、
本を読むことが一番近道。
それだけではダメで、
その本を読んだことを
アウトプットしましょ!
頭の外に出して
初めて自分の言葉になります。
そういうことを
積み重ねていったら
「独自性」が生まれますね。
その「独自性」が
○○さんの選ばれる要素。
言葉を仕入れて!!
だって、
5月12日まで
「こどもの読書週間」
子どもだけのものに
するのはもったいない(笑)
子ども以上に
目を輝かせる読書をしませんか?
せっかく
ゴールデンウィークなので(笑)
ちなみに
最終的に
自分の収入が上がらなければ
稼げないじゃん?
貢献って言ってもさ?
とお思いになるかもしれません。
とにかく
その「貢献していくぞ」
という思考で、
質の良い自己投資をして、
自分の価値を積み上げながら
最低でも半年から
一年間違いなく継続して
発信してみてください。
ちゃんと上がるものは上がりますから。
記事一覧
【投稿テンプレートプレゼント付♡インスタグラムでできる投稿は?】
2025/04/25 #568 インスタグラムって、 フィード投稿 リール動画投稿 ストーリー この3つの表現方法がありますね。 自分が専門家としてインスタグラムの
2025年04月25日
「相談される人」になると自然に売れる?信頼を育てる3つの工夫
ビジネスをしているからこそ、 「もっと相談されたいな」 と思うこと、ありませんか? 実は相談されるということは 「独自化のバロメーター」だと 私は考えています。 今回は
2025年04月18日
2025/04/11 #566 ・・・・・・ 例えば、 なかなか収入に繋がらない現状で 心折れそうな自分に 元気を分けてもらいたい、 なにかヒントをもらいたい! その
2025年04月11日
2025/04/04 #565 ・・・・・・ 無料コミュニティはこちらです。 コミュニティでたくさん楽しみましょう! 詳しくはこちらをご確認くださいね! ↓ http
2025年04月04日
2025/03/28 #564 バックアップには「3-2-1の法則」が 有効と言われます。 実践して、 安心な状態にしたいものです。 毎年、エイプリルフー
2025年03月28日
【ダブルクォーテーション?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその③怖い!著作権侵害!】
2025/03/21 #563 「著作権と引用」について、お伝えしますね。 著作権に触れていること、引用の範囲を超えていること、引用のスタイルを間違えていることを知らず
2025年03月21日
【自宅サロンは?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその②家を明かさずに】
2025/03/14 #562 名刺には書けてもネットには書きずらい住所。 自宅以外でサロンなどを構える場合は全く問題ありませんね。 ただ自宅を拠点としたビジネスの
2025年03月14日
【実名?顔出し?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその①女性のビジネス】
2025/03/07 #561 女性が起業するということは、まさかニックネームで顔出しせずに進めるということは難しく、安心してもらえるかというと存在そのものが実在するかしな
2025年03月07日
【知らないと困る!セキュリティ対策】知らないうちにログインされて、数万円の買い物を勝手に!
2025/02/28 #560 / これだけは 押さえておきたい パソコンや スマホ活用についてのことを 共有できる場 \ このパソコンやスマホ活用するスクールにご興味があ
2025年02月28日
【Instagramの乗っ取りが頻発しています!あなたの設定、大丈夫?】
2025/02/21 #559 ///// 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草
2025年02月21日
【号外】「出版記念・応募者全員にプレゼントがもらえるAmazonキャンペーンのお知らせ」
2025.02.19 号外です! ********* 「お世話になっている襷プロモーションの 森山先生の2冊目出版記念 2/19~2/20の2日間限定 応募者全員にプ
2025年02月19日
スマホだけで簡単にできるならうれしい?パソコンと両立活用の必要性とは?
2025/02/14 #558 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草案ですが、も
2025年02月14日
【あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか?】
2025/02/07 #557 一歩先をいくこと。 あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか? 以下、ちょっと難しいお話も含みますが、大事なこ
2025年02月07日
2025/01/31 #556 SNSを更新するというよりは、ブログを結構な頻度で更新してきた1月でしたが、最近こんなことをThreads(スレッズ)で投稿しました。
2025年01月31日
パソコンスキルのあるなら必見!さらに人生が良くなる転機に!今の働き方にプラスできる学びとは!
2025/01/24 #555 おめでとうございます! 通算555号のメルマガ! エンジェルナンバーで、555と言えば さらに人生が良くなる転機を迎えています という
2025年01月24日