Webツール、無料で使えるものを使い倒す!
2022/08/07#302
【9月からメニューのリニューアル!予告は後半にて】
私はつい先日、全自動で自分のサービスを回していくにはこのツールを使えばいいんだな!ということがわかりました。
これは、自分視点ですね。
それを私のお客様が「自分も全自動にしたいです~」と言われた時に、おそらくそのWebツールを使えないだろうな、全自動で一元化してできるに違いないかもしれないけど…」
そう思ったので、自分の全自動化も一元化も、みんながわかるツールで自分が再現できるようにしよう!と再確認ができました。
使うツールをどんな順番でつなぐかがわかるようになっていればそれが「一元化」できていると言えるのではないかと思います。
私は魔法使い!ではなく間違いなくWeb使いです(笑)
私がWeb集客のお手伝いをする仕事をしていなければそれでもいいかもしれません。
私の仕事は、自分で集客をしていかなければいけないとなった時にその人が使えるツールを渡せなければ、確かにホームページが完成していても、それは「納品した」と言えないと思っています。
あなたの納品の定義について決まっていますか?
詳しくはバックナンバーを見てくださいね~
バックナンバーはこちら
バックナンバーページのURL
また起業するということは自己投資することがセットですね。
節約できるところは節約して、お金を投資するところはケチらず経費ですから投資していく。
何を自己投資していくか。
今の自分の仕事の延長線上にある何かのスキルや技術をあげるための自己投資。
ありですね。
↑
実は、ここで方向性を見誤る女性起業家の方の多いこと。
それで、やりたいことをやり散らかして継続できていないという現実がありますね。
話を戻します。
では、ツールへの投資。
スタートしたてでも、ホームページがあった方が断然集客の結果が早いです。
ホームページにはお金をかけましょう!
そこはプロを頼った方が絶対にいいです。
もちろん自力で作ってみるのもいいですが、思ったような反応や集客にはつながりません。
アナログ販促物、名刺チラシリーフレットですね。
必要であれば手渡せるものがあったほうがいいですから、最低限名刺ですね。
こちらも、自力で作れますが、紙の厚さにはこだわっていただきたい。
紙の厚さが信頼の厚さとイコールです。
他は無料で十分まかなえます。
メルマガシステムも、登録が100名未満のうちは、客単価が高くなければ思ったような売り上げもまだ上がりません。
無料で使えるものを使い倒していく。
私はこのサポートをしています。
一元化できたらめんどくさくないかな~
は錯覚です。
個別に使いこなしていないのにツールに頼るのは、怠惰です。
①ブログを書く
②ブログからプッシュ型メディアへつなぐ
③プッシュ型メディアから配信する
④プッシュ型メディアから販売して決済してもらう
⑤決済後の案内を自動で送る
基本無料のツールですべてのことができます。
プッシュ型メディアというのは、
メルマガやLINE公式アカウントのことを言います。
こちらの都合で受け取ってもらえるので、プッシュ型メディアですね。
ブログを書くことからプッシュ型メディアにつなぐ
実際にプッシュ型メディアへつなぐのには「無料オファー」というものが今は必須です。
かんたんにはつながってくれないということですね。
一度会ったことがある人だけとか信頼関係がある場合は、無料オファーなしでもできなくはないです。
そういう戦略なしの場合は、解除される率も高くなります。
無料オファー作りがなかなか面倒。
これを自力でやるのは難しいかぁ。
でもやるとしたら、
あなたのお客様があなたとつながるために、あなたの持っている情報で「喉から手が出るほど欲しいと思っていること」が何なのか。
ここをリサーチして、
文章を書く
動画を撮る
音声を撮る
それをデータ化(PDFや動画ファイル・音声ファイル)してアップロード。
これを共有して、ダウンロードできるようにセットしておく。
同時に、プッシュ型メディアに登録するメリットがかかれたページを作る。
そして、それをプッシュ型メディアに登録してくれたらすぐに配信される自動返信メールにセットしておく。
ここの作業はきっといろんな業者がいますが、15万~30万円くらいかかると思います。
売り上げは、プッシュ型メディアの発信から生まれると言っても過言ではないので、ここはお金をかけるところです。
ツールの話をいろいろとしてきましたが、そんなことよりももっと大事なことがあります。
それは、何を提供するか。
その提供するサービスが「欲しい」と思われるものか。
また、それ、私が欲しかったものだ!と気づいてもらえなけれなクリックさえしてもらえません。
「伝え方」
この技術は勉強が必要ですね!
ツールじゃない!伝わる言葉が大事!
言葉には自信がないなぁ…
そうお思いでしたら、インプットをたくさんしてください。
インプットがたくさんできたら、アウトプットをたくさんしてください。
アウトプットしていかないと、伝わる言葉にはなりません。
よくある心理的なコピーライティングなどもありますが、結局自分の頭の中から出てきた言葉ではないので、「売りたい儲けたラクしたい」気持ちが透けて見えます。
中長期にわたって信頼で選ばれる、売り込まずにあなたが選ばれていく…
そうなっていただきたいと思うから、私は毎日このメールを書いています。
う、2000文字を超えている…
最後までお読みいただき感謝です。
8月はいつも鍛えの夏。
子どもいるからできないは言い訳です。
子どもにその背中を見せつけてやってください。
8月は受験生だけのものじゃない(笑)
共々に汗をかきましょう!
記事一覧
【投稿テンプレートプレゼント付♡インスタグラムでできる投稿は?】
2025/04/25 #568 インスタグラムって、 フィード投稿 リール動画投稿 ストーリー この3つの表現方法がありますね。 自分が専門家としてインスタグラムの
2025年04月25日
「相談される人」になると自然に売れる?信頼を育てる3つの工夫
ビジネスをしているからこそ、 「もっと相談されたいな」 と思うこと、ありませんか? 実は相談されるということは 「独自化のバロメーター」だと 私は考えています。 今回は
2025年04月18日
2025/04/11 #566 ・・・・・・ 例えば、 なかなか収入に繋がらない現状で 心折れそうな自分に 元気を分けてもらいたい、 なにかヒントをもらいたい! その
2025年04月11日
2025/04/04 #565 ・・・・・・ 無料コミュニティはこちらです。 コミュニティでたくさん楽しみましょう! 詳しくはこちらをご確認くださいね! ↓ http
2025年04月04日
2025/03/28 #564 バックアップには「3-2-1の法則」が 有効と言われます。 実践して、 安心な状態にしたいものです。 毎年、エイプリルフー
2025年03月28日
【ダブルクォーテーション?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその③怖い!著作権侵害!】
2025/03/21 #563 「著作権と引用」について、お伝えしますね。 著作権に触れていること、引用の範囲を超えていること、引用のスタイルを間違えていることを知らず
2025年03月21日
【自宅サロンは?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその②家を明かさずに】
2025/03/14 #562 名刺には書けてもネットには書きずらい住所。 自宅以外でサロンなどを構える場合は全く問題ありませんね。 ただ自宅を拠点としたビジネスの
2025年03月14日
【実名?顔出し?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその①女性のビジネス】
2025/03/07 #561 女性が起業するということは、まさかニックネームで顔出しせずに進めるということは難しく、安心してもらえるかというと存在そのものが実在するかしな
2025年03月07日
【知らないと困る!セキュリティ対策】知らないうちにログインされて、数万円の買い物を勝手に!
2025/02/28 #560 / これだけは 押さえておきたい パソコンや スマホ活用についてのことを 共有できる場 \ このパソコンやスマホ活用するスクールにご興味があ
2025年02月28日
【Instagramの乗っ取りが頻発しています!あなたの設定、大丈夫?】
2025/02/21 #559 ///// 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草
2025年02月21日
【号外】「出版記念・応募者全員にプレゼントがもらえるAmazonキャンペーンのお知らせ」
2025.02.19 号外です! ********* 「お世話になっている襷プロモーションの 森山先生の2冊目出版記念 2/19~2/20の2日間限定 応募者全員にプ
2025年02月19日
スマホだけで簡単にできるならうれしい?パソコンと両立活用の必要性とは?
2025/02/14 #558 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草案ですが、も
2025年02月14日
【あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか?】
2025/02/07 #557 一歩先をいくこと。 あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか? 以下、ちょっと難しいお話も含みますが、大事なこ
2025年02月07日
2025/01/31 #556 SNSを更新するというよりは、ブログを結構な頻度で更新してきた1月でしたが、最近こんなことをThreads(スレッズ)で投稿しました。
2025年01月31日
パソコンスキルのあるなら必見!さらに人生が良くなる転機に!今の働き方にプラスできる学びとは!
2025/01/24 #555 おめでとうございます! 通算555号のメルマガ! エンジェルナンバーで、555と言えば さらに人生が良くなる転機を迎えています という
2025年01月24日