情報の取り扱い方は自分の価値観の押し付けか!
2022/09/28#352
昨日、すごく感動したことと、同時に、
え?
と思ったことがあったので、考えてみました。
とにかく清水区が(他にも断水地域ありますが)困っている!というのとで、同じ静岡市市内の葵区駿河区からのありがたい援護がすぐ近くにある。
実は、Facebookの投稿で、
休校から始まって、それをなんとかしようとするママたちのこころの精神衛生を保てるにはドライブスルー式の水支給をお願いしたい!というようなことを書きました。
それを書いたのは、
PTAの役員さんの書き込みから。
ここからはちょっとオフレコでお願いしますね!
以下全文
。。。。。
断水中だけど会社って被災してない限り仕事するじゃん?
トイレ使えない給食作れないから学校は休校(小学校中、高校)
つまり園児小学生ママは仕事休んで子どもと家(うちは2月からずっと出張)小さい子いて、楽しくない給水は並べないよ3.4時間も。
子どもいるのに両手で水もてない。手を繋がないと危ない。
持てても女子は10リットル2つだよ。
20、2つは歩けない。
給水はママドライブスルーじゃないとできないよ。
拡散して欲しいです。
ドライブスルー情報あるのここだけ。
給水箇所のやり方だよね。
年寄りも大変と思うし、
駐禁とられたLINEも流れてきた。
だからママ達給水車行かないで親戚の家まででてる→だから道が混んでてさらに混んで事故人いるから、めちゃくちゃ時間かかったりピストンしてる話しかきかないよ。
駐車場ない、ドライブスルーじゃないってとこが問題。
各学校に給水車いるからPTA LINEで車で乗り入れできるとか ドライブスルーで水できます情報が流れたりすればわざわざ半日かけていろいろしなくて済むかなとか思う。
駐禁とか無いわと思う。
PTA LINEで各給水箇所が車乗り入れOKなのか ドライブスルーなのか
アナウンスして欲しいけど
何かいい方法ないかな…。
。。。。。。
以上オフレコにて。
おそらくその方も、他からPTAでなんとかできないの?そういうの?
というような声を受けて、今の立場でできることはないかと質問を投げかけただけだとは思いますが。
PTAで公式LINE立ち上げて運用中。
さらに各地区ごとにも公式LINEを立ち上げてあるので、99%の保護者は登録していただいている状況。
公式LINEって無料でできる配信の上限があるんです。
その時すでに、無料枠を超えていたので、地区別のLINEからの対応をしていただいたのですが、
各地区のLINEからこのようなLINE配信をして情報収集しようと!
こちらもオフレコにて。
。。。。。
【お水の供給場所などについて、情報があれば教えて下さい】
断水が続いています。
皆様のご近所で、お水の供給できる場所などの情報があれば教えてください。
お寄せいただいた情報は、まとめて不二見地区LINEにて、改めて配信していく予定です。
ご協力お願い致します。
。。。。。。
以上
そうしたら、
欲しいのは
駐車場があるかどうか、
ドライブスルーで給水が叶うかどうか
ここがポイントとだと。
冒頭陳述、文句、懇願嘆願のような文面から、確かに大変な状況はわかるけれど、
みんな断水してるねん!!!!
あなただけじゃ、ないねん!!!
急に関西?(笑)
ということを
ぐぐぐっと堪えて、まずは情報が集まってくることを待ちました。
私ももちろん被災している。
情報を待つ人も被災している。
情報を集める人も被災している。
でも、困ってるながらお互いさまでなんとかしよう!
夕方には、
集まる集まる、情報が!!!
そこからです。
当然、集まった情報は、写真付きもあり、詳しい状況もあり、給水地点だけもあり…
それを被災している地区を取りまとめしている方が、
給水地点をピックアップして、まとめてくださった。
そこから、PTA会長との話。
ここまで、情報が集まったら、そこに駐車場があるかどうか、ドライブスルーできるかどうか。
それは、それを求めている人が
自分で調べるようにしてもらいましょう!
配信のあとの返信に、また役員さんの手間と心労が重なることが心配です!
情報はここまでで!
そんな風なやりとりがあり。
情報をWebサイトにまとめて、URLリンクと共に、同じく被災している中での取りまとめをしてくださった役員さんに最大敬意を!と
文章を書き上げ、
20時に配信。
実に、12時間でできたPTAの底力!
連絡できるWebツールがある
ということは、今、マスト!
ですが、
情報の集め方
情報の受け取り方
情報の仕分け
情報の取り入れ方
ここには、自分の価値観が大いに反映されるな!
PTAのように、公の場の時、オンライン上であっても、
どこか公平な視点を持っていないと、全員一致で賛同できる状況は作れない
ここまでは出せるけど、ここから先は自分でがんばれ!
全部の情報をお店のように広げても、受け取る人がどの情報が自分にフィットしているかわからなくなってしまうだろうなと。
起業している場合は、それがマーケティング視点となって、
あなたの欲しいのは「これ」ですよね!
ということがわかるようになっているか!
ん〜、再度見直しましょう!
ということを考えた清水区断水事情でした。
まだ継続中(笑)
記事一覧
\見直してますか?/選ばれる人がやっている「販促デザインの整え方」
2025/08/08#583 先週お届けした保存版! もうチェックしていただけましたか? 思っていた以上に反響が大きく、 「うちはバラバラだったと気づきました!」 「
2025年08月08日
【継続感謝記念】ちゃんとつながってる?発信導線チェックしてみてください
2025/08/01#582 激動の7月が終わりまして、8月。 心機一転、自分のやっていることをわかりやすくするために、メルマガを一掃しました。 新規で立ち上げた「おう
2025年08月01日
【引き続きメルマガご希望の方ご対応ください】404エラーページとは?
2025/07/27/号外 クリックリンク先が404ページ(存在しないページ)という表示がされていました。 大変失礼いたしました。 ○○さんに無駄なメールを送らない
2025年07月27日
○○○○様 2025/7/26/号外 長い間 ラスタイルデザイン宮城島ひとみの メルマガをご登録いただきありがとうございます。 8月から私自身の リニューアルしようと再設
2025年07月26日
【特別なお知らせ有!】選ばれる人の“言葉の力” なぜ同じことを言っても、あの人のほうが申し込まれるのか?
2025/7/25/#581 8月からリニューアルしようと 自分再設定中ですということで、 結論! メルマガをもうひとつ始めます! なんで? ということなんですが、
2025年07月25日
【お詫びの特典付】今更ながら…ごめんなさい!!です、ほんと!!失敗してました!
次回のメールで、 リニューアルのお知らせするぞ! と意気込んでおりました。 メルマガシステム内を ぐるりと点検しておりましたら、 プレゼントが違ってた!と! がっかりさせ
2025年07月22日
「整った人」の発信が選ばれる理由?完璧じゃなくていい。「伝わる人」に共通する3つの「整い」
2025/07/18 #580 ☆お知らせ☆ 8月からリニューアルしようと 自分再設定中です。 詳しくは次号にて! お疲れ様です~ 宮城島ひとみです。 「整える」っ
2025年07月18日
「本当に伝えたいこと」が言えなくなる理由! 発信が止まる「あのモヤモヤ」の正体とは?
2025/07/11 #579 宮城島ひとみです。 「書きたいことはあるのに、 うまく言葉にならない」 「SNSに何か投稿しようとして、 いつも下書きで終わる」
2025年07月11日
【ご報告】○○さん、ありがとうございます。七夕の願いが、ひとつ叶いました。
いつもありがとうございます! 宮城島ひとみです。 今回は、 何度も何度もの配信を 開いていただきありがとうございます。 今日は、 どうしても お伝えしたいことがあって
2025年07月07日
○○さんへ。777って特別!「私にもできるかも」その気づきが人生を動かす日
○○さん、 とうとう前日になりました! 私が目標としてきたその日! 7月7日、 "自分らしい働き方"の 第一歩にしてみませんか? 体験版で未来のタネを 見つ
2025年07月06日
2025/07/04 #578 ◆えっ!○○さん!もう、3日前ですよ!!! おうち起業のはじめ方コース体験版はこちら! ↓ https://otona-mira
2025年07月04日
【○○さん!5日前です!】初心者も経験者も「次の一手」が見える3つの活用ポイント
今回も号外失礼いたします。 ・・・・・・ まずは無料&何度でも 視聴OKの体験版で 「頼まれごとリスト化ワーク」を お試しください! ▶︎ https://otona-m
2025年07月02日
【○○さん!7日前です!】「何から始めるか悩む」が「やるべきことリスト」に変わる
【続・続と視聴コメントありがとうございます!】 号外、失礼します! ・・・・・ 無料で試してみてください。 ▶︎https://otona-mirai.jp/how-t
2025年06月30日
「この人にお願いしたい」と思われる発信の共通点、3ステップで解説!
2025/06/27 #577 今週もお疲れ様でした! 宮城島ひとみです。 さて、 売り込んでいないのに、 お願いされる そんな発信が できるようになったら 理
2025年06月27日
号外【○○様!14日前になりました!】まずは体験版で“おうち起業”を体感!~大人みらいオンラインスクール~
こんにちは! お暑い日が続きますが、 熱中症等大丈夫ですか~? 水分取って、共々に、 元気ハツラツでいきましょうね! さて、 かねてから準備をしていた 大人みらいオ
2025年06月23日