お母さん26年生(笑)
2022/11/20#405
本日は長女の誕生日。
スタバのチケットをLINEギフトで送りました。
3人の子育てをしながら、仕事をしている彼女のホッと贅沢な時間のプレゼント。
あ〜、便利な世の中。
母さんを困らせることは全部やり尽くしただろ!と言ってしまいたい長女の存在なくして、私の成長はございませんでした!!!!!
成長とは?
精神的な成長という意味で…
努力した先にあること。かなぁと。
あなたにとって「成長とは」何ですか?
これも雑談のテーマになりそうですね(笑)
右肩上がりでいくことが成長ではなく(私の場合)
かなりの横ばいを続けた(努力した)その道を振り返って、感じること。
目には見えないですもんね、大人になってからの精神的な成長って。
ピンチをチャンスと捉える心意気
子どもたちにいつも、こう言ってました。
もし目の前にカンタンな道と険しい道があったら「険しい道」を選ぶこと。その方がめっちゃ楽しいよ!
もう、変な母さん(笑)
そんな母さんに育てられたから、曲がっていったのか、それが彼女にとっての険しい道だったのか…
険しい道を常に選んでくれたおかげで、私はいろんな景色を見ることができました。
下の3人の子もそれぞれ個性的な人生ではありますが、姉で経験している「険しい道」なので、また違う選択をしてきているかなぁと。
それぞれの選んだ道が個性的なので、結局私は、
多様性
ということを人生で学びました。
あんな道もこんな道もあったね〜
みんな違って
みんないい
と、みつをさんは言っていますが
そう認めないと始まらない家族(笑)
家庭の中がそうだから、社会や組織の中にあっても、
いろんな人がいて共存していて、本当におもしろいと感じます。
最近興味がある「チーム」ということ。
どうしたら「チーム」が作れるの?
人は分かり合えるのか!
基本的に人って、親子であっても違う個体。
自分と相手は違うよ〜
自分の子どもだって、分身じゃないよ〜
身をもって経験させてもらいました。
違う個がどうやって一緒の空間に居れるようにするか。
価値観の違いを認め合えるかどうか。
集団としては、それでいいかもしれません。
ただ、何かを成そう!とする時には認め合うだけでは、成せません。
同じ方向を向いているか。
そこに居ることのメリットデメリットをそもそも考えてしまう人は、チームに入ることに向かないかもしれません。
難しい問題ですね。
私は、この後、
子どもの芽をつまない大人になるために「自立した生き方」をしようとする選択のひとつとして「起業」を選んでみたいと思っている人たちと、積極的にツナがっていきたいと考えました。
いろんな考えの方がいらっしゃると思うので、一筋縄ではいかない!と心が震えております。
でも、やらない、立ち上がらない後悔はしたくない。
私の大好きな英語の先生のグラニーはそれを「壮大だ」と表現してくださいましたが、一大プロジェクトです。
考えて、図にしたら、えらいことになった(汗)
ここが、こういう道にツナがってたのかーーーー!!!!
号泣!!!!!
ここ数日は、そういった気づきに出会うことが多くて、泣きはらしております。
感情のデトックスですね〜。
それについては、いままとめている最中ですが、
プロジェクト=みこしを一緒に担いでくれる人探し
これが、私の新しい「志事」になるのか!!!
それも不明!!!
でも、
それをやる道しかない。
子どもの非行
不登校
病気
貧乏からの脱出(ガスとか止められたからね〜)
これを経験できたのは、長女のおかげ。
こういう経験がなければ、今こういうことを書いて良い人にはなっていない。
経験は、宝物。
この今の仕事だって、常に「なぜ、これをやるのか」を忘れずに居させてもらっていることに大感謝。
いろいろあるとは思いますが、共々に「宝物の経験」を共有していきましょー!!
本日もありがとうございました。
記事一覧
【投稿テンプレートプレゼント付♡インスタグラムでできる投稿は?】
2025/04/25 #568 インスタグラムって、 フィード投稿 リール動画投稿 ストーリー この3つの表現方法がありますね。 自分が専門家としてインスタグラムの
2025年04月25日
「相談される人」になると自然に売れる?信頼を育てる3つの工夫
ビジネスをしているからこそ、 「もっと相談されたいな」 と思うこと、ありませんか? 実は相談されるということは 「独自化のバロメーター」だと 私は考えています。 今回は
2025年04月18日
2025/04/11 #566 ・・・・・・ 例えば、 なかなか収入に繋がらない現状で 心折れそうな自分に 元気を分けてもらいたい、 なにかヒントをもらいたい! その
2025年04月11日
2025/04/04 #565 ・・・・・・ 無料コミュニティはこちらです。 コミュニティでたくさん楽しみましょう! 詳しくはこちらをご確認くださいね! ↓ http
2025年04月04日
2025/03/28 #564 バックアップには「3-2-1の法則」が 有効と言われます。 実践して、 安心な状態にしたいものです。 毎年、エイプリルフー
2025年03月28日
【ダブルクォーテーション?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその③怖い!著作権侵害!】
2025/03/21 #563 「著作権と引用」について、お伝えしますね。 著作権に触れていること、引用の範囲を超えていること、引用のスタイルを間違えていることを知らず
2025年03月21日
【自宅サロンは?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその②家を明かさずに】
2025/03/14 #562 名刺には書けてもネットには書きずらい住所。 自宅以外でサロンなどを構える場合は全く問題ありませんね。 ただ自宅を拠点としたビジネスの
2025年03月14日
【実名?顔出し?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその①女性のビジネス】
2025/03/07 #561 女性が起業するということは、まさかニックネームで顔出しせずに進めるということは難しく、安心してもらえるかというと存在そのものが実在するかしな
2025年03月07日
【知らないと困る!セキュリティ対策】知らないうちにログインされて、数万円の買い物を勝手に!
2025/02/28 #560 / これだけは 押さえておきたい パソコンや スマホ活用についてのことを 共有できる場 \ このパソコンやスマホ活用するスクールにご興味があ
2025年02月28日
【Instagramの乗っ取りが頻発しています!あなたの設定、大丈夫?】
2025/02/21 #559 ///// 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草
2025年02月21日
【号外】「出版記念・応募者全員にプレゼントがもらえるAmazonキャンペーンのお知らせ」
2025.02.19 号外です! ********* 「お世話になっている襷プロモーションの 森山先生の2冊目出版記念 2/19~2/20の2日間限定 応募者全員にプ
2025年02月19日
スマホだけで簡単にできるならうれしい?パソコンと両立活用の必要性とは?
2025/02/14 #558 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草案ですが、も
2025年02月14日
【あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか?】
2025/02/07 #557 一歩先をいくこと。 あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか? 以下、ちょっと難しいお話も含みますが、大事なこ
2025年02月07日
2025/01/31 #556 SNSを更新するというよりは、ブログを結構な頻度で更新してきた1月でしたが、最近こんなことをThreads(スレッズ)で投稿しました。
2025年01月31日
パソコンスキルのあるなら必見!さらに人生が良くなる転機に!今の働き方にプラスできる学びとは!
2025/01/24 #555 おめでとうございます! 通算555号のメルマガ! エンジェルナンバーで、555と言えば さらに人生が良くなる転機を迎えています という
2025年01月24日