リスキリングしない?
2023/01/20#449
経済産業省から
「リスキリング」と
呼ばれる言葉が
提唱されましたが、
ご存知でしたか?
パッと見た時、
新しいリスクヘッジの種類?
と思ったのですが、
違いました。
リスキリングとは、
働き方の変化によって
今後新たに発生する業務で
役立つスキルや
知識の習得を目的に、
勉強してもらう取り組みのこと。
これまでに学んでいることに、
更に追加で
学び直ししていくイメージですかね〜
生涯学習というよりは、
年収を上げるための学習のようですね。
そう言った意味で、
グロービズ学び放題
ストアカ
Udemy
などが流行りです。
「サクッと定額で簡単に学べる」
そのような世の中にシフトしています。
そのような流れの中で、
私たち起業している人は
どう立ち振る舞っていけばよいか!
そして、もう一つの視点と言えば、
誰から買うか…
例えば、
「起業」のことを
学ぼうと思った時に、
いろんな学び方があります。
起業と言っても、
やることはたくさんあります。
起業をしてみよう(かな)と
思っている人が
いきなり起業塾へ入る行動をするとは
思えません。
金融機関などで
よく開催している
「創業スクール」などで、
ざっくりと知ることから
始めるのではないでしょうか。
「リスキリング」
何かこれまでの収入をアップするための
学び直し。
起業もお金を作っていくことですから、
収入アップにつながります。
また、新たな資格取得も
リスキリングになるのでは?
と思うと、
そういった世の中のニーズに
照らし合わせたサービスを
あなたが新メニューとして
掲げてあるかどうか!
これが2023年基準になっていくのでは
ないでしょうか!
今年になって、もう半月過ぎました。
この半月、
私はコロナで寝込み、
復活した瞬間から三女の結婚披露宴…
と、自分事で目一杯
時間を使わせていただきました。
コロナの後遺症で、うつ症状になり、
回復に時間を要しましたが、
周りの人たちの励ましにて
なんとか復活できました。
感謝。
よし、ここから、リスタート!
新しいキーワード。
リスキリングをあなたのメニューに
するためには、
それをオンラインコンテンツにしておく
というのが、最終形と思います。
どんなコンテンツを作っていけば、
誰かのリスキリングに役立つのか!
世の中の人は、意外とあなたから
学びたがっている!(と、信じて)
再度、あなたの棚卸しを
してみてくださいね!
私の公式LINEに
登録していただくと、
Webについての学びが
たくさん用意してあります。
その中から、
オンライン講座の作り方を一本
ピックアップしました!
https://youtu.be/59g3b8g-s4U
一昨年の術後に撮った動画で、
事情を説明している最初の2分くらいは
飛ばしていただいて大丈夫です(笑)
続きの動画もあるので、
そちらは、
公式LINEの「スキルプラス講座」から
ご覧くださいね!
https://rastyle-design.com/line-merit/
当時、「オンライン講座の作り方」と
ググると、冒頭に記載した、
ストアカやUdemyなどのコンテンツが
表示されていました。
いきなり有料への誘導。
コロナ真っ只中でしたので、
それを無料のブログや
YouTube動画で残す人は
いなかったということがわかります。
なんだよ、世間はケチくさい笑笑
そんな気持ちで、
こっそりと動画を限定公開しました。
実際に、オンライン講座を作るのには、
時間も手間もかかりますが、
あなたから学びたがっている人が
世の中には必ずいますから!
手間暇かけて、
2023年もコンテンツ作り
していきましょう!
リスキリングについては、
あなたから学びたがっている人もいると
思いますが、
あなた自身がリスキリングして、
売上を上げる行動を
取ることも考えられますね!
私はその時のために、
あなたの学びにつながる
コンテンツ作り、
している真っ最中です!
楽しみにしていただけると幸いです〜
【お願い】
こちらのアンケートに
お答えいただきましたでしょうか!
↓↓
https://forms.gle/AUg1J819yKhcdhw6A
最適な情報を
お伝えしていけるようにしたいので、
是非ご協力をお願いいたします〜
記事一覧
【投稿テンプレートプレゼント付♡インスタグラムでできる投稿は?】
2025/04/25 #568 インスタグラムって、 フィード投稿 リール動画投稿 ストーリー この3つの表現方法がありますね。 自分が専門家としてインスタグラムの
2025年04月25日
「相談される人」になると自然に売れる?信頼を育てる3つの工夫
ビジネスをしているからこそ、 「もっと相談されたいな」 と思うこと、ありませんか? 実は相談されるということは 「独自化のバロメーター」だと 私は考えています。 今回は
2025年04月18日
2025/04/11 #566 ・・・・・・ 例えば、 なかなか収入に繋がらない現状で 心折れそうな自分に 元気を分けてもらいたい、 なにかヒントをもらいたい! その
2025年04月11日
2025/04/04 #565 ・・・・・・ 無料コミュニティはこちらです。 コミュニティでたくさん楽しみましょう! 詳しくはこちらをご確認くださいね! ↓ http
2025年04月04日
2025/03/28 #564 バックアップには「3-2-1の法則」が 有効と言われます。 実践して、 安心な状態にしたいものです。 毎年、エイプリルフー
2025年03月28日
【ダブルクォーテーション?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその③怖い!著作権侵害!】
2025/03/21 #563 「著作権と引用」について、お伝えしますね。 著作権に触れていること、引用の範囲を超えていること、引用のスタイルを間違えていることを知らず
2025年03月21日
【自宅サロンは?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその②家を明かさずに】
2025/03/14 #562 名刺には書けてもネットには書きずらい住所。 自宅以外でサロンなどを構える場合は全く問題ありませんね。 ただ自宅を拠点としたビジネスの
2025年03月14日
【実名?顔出し?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその①女性のビジネス】
2025/03/07 #561 女性が起業するということは、まさかニックネームで顔出しせずに進めるということは難しく、安心してもらえるかというと存在そのものが実在するかしな
2025年03月07日
【知らないと困る!セキュリティ対策】知らないうちにログインされて、数万円の買い物を勝手に!
2025/02/28 #560 / これだけは 押さえておきたい パソコンや スマホ活用についてのことを 共有できる場 \ このパソコンやスマホ活用するスクールにご興味があ
2025年02月28日
【Instagramの乗っ取りが頻発しています!あなたの設定、大丈夫?】
2025/02/21 #559 ///// 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草
2025年02月21日
【号外】「出版記念・応募者全員にプレゼントがもらえるAmazonキャンペーンのお知らせ」
2025.02.19 号外です! ********* 「お世話になっている襷プロモーションの 森山先生の2冊目出版記念 2/19~2/20の2日間限定 応募者全員にプ
2025年02月19日
スマホだけで簡単にできるならうれしい?パソコンと両立活用の必要性とは?
2025/02/14 #558 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草案ですが、も
2025年02月14日
【あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか?】
2025/02/07 #557 一歩先をいくこと。 あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか? 以下、ちょっと難しいお話も含みますが、大事なこ
2025年02月07日
2025/01/31 #556 SNSを更新するというよりは、ブログを結構な頻度で更新してきた1月でしたが、最近こんなことをThreads(スレッズ)で投稿しました。
2025年01月31日
パソコンスキルのあるなら必見!さらに人生が良くなる転機に!今の働き方にプラスできる学びとは!
2025/01/24 #555 おめでとうございます! 通算555号のメルマガ! エンジェルナンバーで、555と言えば さらに人生が良くなる転機を迎えています という
2025年01月24日