【保存版】1記事で2度3度美味しい♡リッチメディアの作り方
2023/08/18 #480
実際にブログから
「動画」「音声」ファイルを作成して、
YouTubeチャンネルと
音声メディアに配信する
具体的な方法を知りたい方へ
言うは簡単。
聞くも簡単。
やるのが難しい。
起業してそれを続けていくには、
ちょっとハードルが高いけど、
やってみるという気持ちがないと、
すぐに安易な方に流されます。
やらなくても死ぬことはないから(笑)
私が思うに、何かで起業すると決めたら、
ひとまずそれでWebまわりを固めていく。
やっていくうちに、やりたいこと、
頼まれること、選ばれていることが
わかってきます。
私がフリーランスのWebデザイナーで
起業した同時期に、
何かで起業されたて続いている人は、
ブラッシュアップされて強固になっています。
その人は、一番最初に
発信するメディアも確立されています。
それは何か。
ホームページとブログ。
ホームページは、
どんな規模だったとしても、
それぞれのページのURLというのは、
せいぜい10~20本。
それは、あなたが検索によって
探してもらいたいと思った時の
ルートが10~20本しかないという状況です。
これだけ検索されるという文化の中で、
自分のサービスに触れていただく機会を
たくさん作らないと集客に
つながる行動とは言えません。
だから、ホームページと同じドメインで
発信されるブログが
24時間集客の窓口として
営業してくれるというわけです。
そのブログの記事数が
多ければ多いほど、
集客の確立があがります。
ですから、
根性試しのような
連続ブログを書いたところで、
それが雑記、日記では
ほとんど意味がありません。
営業してくれるツールですから、
あなたの専門知識が検索してきた
ユーザーの問題解決に役立つ必要があります。
営業してくれるかどうかというのは、
「キーワード選定」がすべてです。
長い道のりにはなりますが、
記事内にあるキーワード選定に
挑戦してみてください。
ただ、それがよくわからない
という場合に役立てていただけるのが
90日間ブログチャレンジサポートサービスです。
https://rastyle-design.com/blog-100-article-monitoring-support/
このサービスを使わずとも、
キーワード選定を自分なりにしてブログを書く。
それをやりながらでも、やり終えたあとでも結構です。
そのブログ記事をもとに、
動画を撮ります。
■ここでポイント!
ある程度ブログ記事が配信されていて、
記事のアクセス状況がわかっておくと
さらに効率の良いWeb集客が
できるようになります。
どの記事から動画・音声化していくかは、
あなたのブログ記事のアクセスベスト10から
手をつけてください。
アクセスがあるということは、
ニーズがある可能性が高いということ。
どこから手をつければいいかわからない
という方にはピッタリのやり方です。
動画を撮る時には、
YouTubeチャンネルから
配信されるイメージを持ちながら撮ります。
ブログ記事そのものを音読するというよりは、
このチャンネルの目的や動画から
得られることや、
良かったらグッドマークやチャンネル登録をお願いする
一文も決めておいて、
どのタイミングでそれを言うかも決めておきます。
ブログ記事の構成を、
視聴を進めていただく構成に
仕立てていきます。
音声メディアには、
この動画を撮った時に作られる
音声ファイルを使用しますので、
音声メディアも意識して、
フォローもお願いしますという一文を
加えても良いかもしれません。
それを何で撮るか。
それは、Zoom。
Zoomで一人ミーティングを立ち上げて、
それをレコーディングします。
Zoomのレコーディングは、
チャットが使われるとテキストファイルも
生成されますが、基本、
チャプターファイル、
動画ファイル、
音声ファイルの3つのファイルが
ダウンロードできます。
エンターテインメントを目指すというよりは、
自分の専門性を役立てていただくことが
今回のメディアの役目。
ですから編集もしません。
台本となる原稿はブログがありますから、
それを自分の言い回しでできればいいので
読む練習をすれば、失敗もなく
スムーズに動画は撮れます。
ということは、
編集はしなくても良いということになります。
動画配信ができない理由のほとんどは
編集ができない、わからない、面倒くさい。
Web上にあなたのコンテンツを1本でも
多く残していくことが目的なので、
編集に時間を取りません。
作られた動画ファイルをパソコンから
YouTubeチャンネルにアップロードするだけ。
同時に作られた音声ファイルも、
パソコンから、
音声メディアにログインして、
ファイルをアップロードするだけ。
あとは、タイトルはブログと同じ。
概要欄、説明欄には、
もとになっているブログの紹介、
メルマガのご案内、
各種SNSへのリンク、
ホームページ情報をテンプレート化して
繰り返しの作業をしていくだけ。
ブログ記事を1本書くだけで、
それが動画でも、
音声でも利用できるようになったら、
その動画や音声をもとになった
ブログ記事に埋め込み設置します。
人によって、情報の得方がいろいろあります。…
文字で読みたい人
音声で聞きたい人
動画で見たい人
検索するキーワードが一緒だったら、
そのブログ記事内に、
動画も音声もあれば、
ブログにたどり着いた人が、
どんな情報収集の方法を取るのかを
選ぶことができます。
このように、ユーザーのことを考えた時に、
どう在りたいかによって、
どんな行動をとるのかが決まってきます。
ユーザーに満足してもらうには
どうしたらいいだろう
そう考えるのは、
通常面倒くさい部類に入るかと思います。
ただ、私たちは自分のその専門性を
誰かの役に立つものにしたいと思うから、
ブログ記事も書けるわけです。
そのような行動のあと、
さらに喜ばれるために
リッチメディア展開をします。
これは、
ただユーザーの情報収集スタイルの
ニーズに合わせるという目的だけではなく、
サイト内の滞在時間を延ばす
ということにも役立つからです。
結局はGoogleを活用する層は
まだまだあり。
Googleの検索エンジンを
基準にしたサイト作りをしないと、
検索ページに表示されるということは
叶いません。
キーワード
モバイルフレンドリー
SSL化
高速表示
これらがおおむね基準となり、
それができた前提で、
直帰率
滞在時間
回遊率
などを数値で見ていきます。
改善は、
数値が見えないとできません。
そのような意味で、
自分のメルマガや公式LINEなどに
つながる矢印となる導線を
できるだけ多く確保することが、
やるべき仕事と言えます。
■1記事で2度3度美味しい♡リッチメディアの作り方:収録内容(約60分)
ブログ記事から動画・音声メディアへの収録。
動画の簡単な編集の仕方。
各メディアへの配信。
配信先のアカウントを整えること。
サムネイル画像をCanvaで作るコツ。
データの見方…
などを一連のレクチャー動画としてまとめました。
もちろん、YouTubeなどを
ググれば出てくることかもしれません。
不要でしたら、スルーしてください。
■ご使用いただくもの
ブログ記事
LINE公式アカウントまたはメルマガなどのプッシュ型メディア
プッシュ型メディアへの登録用のページ
YouTubeチャンネル
Anchorアカウントまたは、standFMアカウント
■価格
通常は
88,000円(税込)
・・・・・・・・・・
メルマガご登録者限定価格
絶対できるようになって欲しいから
90%オフ!!!!
動画のみの永久視聴
8,800円(税込)
・・・・・・・・・・
■動画視聴だけでは不安という方へ。
・・・・・・・・・・
動画永久視聴と
1時間のミーティング(8,800円)付プラン
17,600円(税込)
・・・・・・・・・・・
2つのプランでご提供いたします。
※ミーティングの意義
動画では一般的に言われている
効果の高いやり方のレクチャーになりますので、
それをご自分に置き換えることが
苦手な場合にご活用ください。
※ミーティングの内容
ご自分の保有メディアの確認や
ブログ記事を動画等への企画変更する場合の
具体的な台本の作り方。
完全レクチャー動画は
8月20日から販売予定です。
メルマガ号外にてご案内いたします。
記事一覧
\見直してますか?/選ばれる人がやっている「販促デザインの整え方」
2025/08/08#583 先週お届けした保存版! もうチェックしていただけましたか? 思っていた以上に反響が大きく、 「うちはバラバラだったと気づきました!」 「
2025年08月08日
【継続感謝記念】ちゃんとつながってる?発信導線チェックしてみてください
2025/08/01#582 激動の7月が終わりまして、8月。 心機一転、自分のやっていることをわかりやすくするために、メルマガを一掃しました。 新規で立ち上げた「おう
2025年08月01日
【引き続きメルマガご希望の方ご対応ください】404エラーページとは?
2025/07/27/号外 クリックリンク先が404ページ(存在しないページ)という表示がされていました。 大変失礼いたしました。 ○○さんに無駄なメールを送らない
2025年07月27日
○○○○様 2025/7/26/号外 長い間 ラスタイルデザイン宮城島ひとみの メルマガをご登録いただきありがとうございます。 8月から私自身の リニューアルしようと再設
2025年07月26日
【特別なお知らせ有!】選ばれる人の“言葉の力” なぜ同じことを言っても、あの人のほうが申し込まれるのか?
2025/7/25/#581 8月からリニューアルしようと 自分再設定中ですということで、 結論! メルマガをもうひとつ始めます! なんで? ということなんですが、
2025年07月25日
【お詫びの特典付】今更ながら…ごめんなさい!!です、ほんと!!失敗してました!
次回のメールで、 リニューアルのお知らせするぞ! と意気込んでおりました。 メルマガシステム内を ぐるりと点検しておりましたら、 プレゼントが違ってた!と! がっかりさせ
2025年07月22日
「整った人」の発信が選ばれる理由?完璧じゃなくていい。「伝わる人」に共通する3つの「整い」
2025/07/18 #580 ☆お知らせ☆ 8月からリニューアルしようと 自分再設定中です。 詳しくは次号にて! お疲れ様です~ 宮城島ひとみです。 「整える」っ
2025年07月18日
「本当に伝えたいこと」が言えなくなる理由! 発信が止まる「あのモヤモヤ」の正体とは?
2025/07/11 #579 宮城島ひとみです。 「書きたいことはあるのに、 うまく言葉にならない」 「SNSに何か投稿しようとして、 いつも下書きで終わる」
2025年07月11日
【ご報告】○○さん、ありがとうございます。七夕の願いが、ひとつ叶いました。
いつもありがとうございます! 宮城島ひとみです。 今回は、 何度も何度もの配信を 開いていただきありがとうございます。 今日は、 どうしても お伝えしたいことがあって
2025年07月07日
○○さんへ。777って特別!「私にもできるかも」その気づきが人生を動かす日
○○さん、 とうとう前日になりました! 私が目標としてきたその日! 7月7日、 "自分らしい働き方"の 第一歩にしてみませんか? 体験版で未来のタネを 見つ
2025年07月06日
2025/07/04 #578 ◆えっ!○○さん!もう、3日前ですよ!!! おうち起業のはじめ方コース体験版はこちら! ↓ https://otona-mira
2025年07月04日
【○○さん!5日前です!】初心者も経験者も「次の一手」が見える3つの活用ポイント
今回も号外失礼いたします。 ・・・・・・ まずは無料&何度でも 視聴OKの体験版で 「頼まれごとリスト化ワーク」を お試しください! ▶︎ https://otona-m
2025年07月02日
【○○さん!7日前です!】「何から始めるか悩む」が「やるべきことリスト」に変わる
【続・続と視聴コメントありがとうございます!】 号外、失礼します! ・・・・・ 無料で試してみてください。 ▶︎https://otona-mirai.jp/how-t
2025年06月30日
「この人にお願いしたい」と思われる発信の共通点、3ステップで解説!
2025/06/27 #577 今週もお疲れ様でした! 宮城島ひとみです。 さて、 売り込んでいないのに、 お願いされる そんな発信が できるようになったら 理
2025年06月27日
号外【○○様!14日前になりました!】まずは体験版で“おうち起業”を体感!~大人みらいオンラインスクール~
こんにちは! お暑い日が続きますが、 熱中症等大丈夫ですか~? 水分取って、共々に、 元気ハツラツでいきましょうね! さて、 かねてから準備をしていた 大人みらいオ
2025年06月23日