2024年のWebマーケティングはどうなる?
2023/12/08 #496
・・・・・・・・
12月のプレゼントは
こちらで確認!
https://rastyle-design.com/merumaga-kobetsu/
※相談して
スッキリした2024年を
迎えてくださいね♪
先日、
2024年のWebマーケティングは
どうなる?というセミナーを
受講しました。
思っていた通り、
やっぱりそうなりますよね!
という内容でしたので
シェアしていきますね!
AIが在ることが
当たり前になってきた昨今。
一般的な認知は
50%を超えてきていますが、
実際にビジネスで使っている人は、
3%で
トライアル中で使っている人は
7%弱という野村総研リサーチ結果。
○○さんはどうですか?
ご存じだと思いますが、
去年の今頃、
話題になりましたね。
そこから、
私もChatGPT、BingAIなどの
AIを積極的に活用したり、
ChatGPTの活用法についての
講座をした今年の3月。
それから
生成AI合戦が繰り広げられ、
検索エンジンのGoogleも
BardというAIを導入。
GeminiというGoogle発の
最新の生成AIも!
https://youtu.be/UIZAiXYceBI
↑
これマジで
このまできたかーーー!
という感じ
最近はSGEと言って
「生成AIによる新しい検索体験」を
することができます。
Google 検索が強化され、
探しているものをすぐに、
そして簡単に見つけられるようになり、
AI が生成する概要で、
トピックの要点を素早く把握し、
追加でもっと知りたいことも簡単に。
複雑で時間のかかる作業も、
生成 AI に任せることで
効率化できてしまう!
そんな時代。
検索エンジンのGoogleも
AIに対して対応!
ブログを書いても
もう動画に押されて
需要ないんじゃないか…
というような意見も聞かれます。
また
SNSがあるから、
ブログはもう書いても
仕方がない…という声も。
結論、
まだまだブログは終わりではない!
だってGoogleが品質基準に
「経験」という指標を入れたから!
AIには、
人間の経験した実体験を
語ることはできません。
人間は人間で
伝えねばならぬことがある!!!!
2024年のWebマーケティングを
考えた時に、
もちろんブログだけでは
もう勝てない時代に
突入しているんですが、
ブログを軸にした
コンテンツマーケティングが
もっと注目されてくると思います。
そこで、
リッチメディア
ブログを台本にして、動画、音声へと。
これらは、
ブログ→検索エンジン
動画→YouTube、Vimeoなどの動画共有サイト
音声→Anchor、standFMなどのポッドキャスト
このように配信先に
変化をつけていくイメージです。
面倒?と感じましたか?
ブログを書く習慣さえ
手に入れることができれば、
簡単です。
もちろん編集技術が
必要なジャンルもあるかと思いますが、
あなたが活躍したいそのジャンルで
圧倒的なコンテンツ量を誇れれば、
「信頼される」という願いに近づけます。
ユーザーは、
何をもって
あなたのサービスを購入しようと思うか。
それは信頼できそうかということ。
この信頼は、
コンテンツの量の多さで
圧倒することができます。
そもそも専門性の高い
ブログを書こうという時点で、
「投稿の質」は確保されています。
↑
専門性の高いブログは、
雑記・日記ブログとはちがうものです。
以前ご案内した
1粒で3度美味しい
メディアの作り方の動画が
お役に立てる時が来た!と言える
2024年のWebマーケティング事情でした。
リッチメディアにしないと
もったいないですよ~
更に詳しくは
こちらでご確認くださいね~
https://rastyle-design.com/how-to-make-rich-media/
まずは、
「自分でリッチメディアにできる!」
と言えるようになりたい方の
お役にたてると思います。
こういうものを
外注にだしていたら、
いくらお金があっても足りませんから。
特に売上が多くない時に
外注化することはおすすめしません。
自分でできることを
増やしていきましょう!
確かに外注に出さずに
できればいいけれど、
そもそもそれが苦手で…
という場合もあるかと思います。
それにも必殺技があります。
それについては、
長くなりそうなので次回!!!
記事一覧
【投稿テンプレートプレゼント付♡インスタグラムでできる投稿は?】
2025/04/25 #568 インスタグラムって、 フィード投稿 リール動画投稿 ストーリー この3つの表現方法がありますね。 自分が専門家としてインスタグラムの
2025年04月25日
「相談される人」になると自然に売れる?信頼を育てる3つの工夫
ビジネスをしているからこそ、 「もっと相談されたいな」 と思うこと、ありませんか? 実は相談されるということは 「独自化のバロメーター」だと 私は考えています。 今回は
2025年04月18日
2025/04/11 #566 ・・・・・・ 例えば、 なかなか収入に繋がらない現状で 心折れそうな自分に 元気を分けてもらいたい、 なにかヒントをもらいたい! その
2025年04月11日
2025/04/04 #565 ・・・・・・ 無料コミュニティはこちらです。 コミュニティでたくさん楽しみましょう! 詳しくはこちらをご確認くださいね! ↓ http
2025年04月04日
2025/03/28 #564 バックアップには「3-2-1の法則」が 有効と言われます。 実践して、 安心な状態にしたいものです。 毎年、エイプリルフー
2025年03月28日
【ダブルクォーテーション?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその③怖い!著作権侵害!】
2025/03/21 #563 「著作権と引用」について、お伝えしますね。 著作権に触れていること、引用の範囲を超えていること、引用のスタイルを間違えていることを知らず
2025年03月21日
【自宅サロンは?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその②家を明かさずに】
2025/03/14 #562 名刺には書けてもネットには書きずらい住所。 自宅以外でサロンなどを構える場合は全く問題ありませんね。 ただ自宅を拠点としたビジネスの
2025年03月14日
【実名?顔出し?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその①女性のビジネス】
2025/03/07 #561 女性が起業するということは、まさかニックネームで顔出しせずに進めるということは難しく、安心してもらえるかというと存在そのものが実在するかしな
2025年03月07日
【知らないと困る!セキュリティ対策】知らないうちにログインされて、数万円の買い物を勝手に!
2025/02/28 #560 / これだけは 押さえておきたい パソコンや スマホ活用についてのことを 共有できる場 \ このパソコンやスマホ活用するスクールにご興味があ
2025年02月28日
【Instagramの乗っ取りが頻発しています!あなたの設定、大丈夫?】
2025/02/21 #559 ///// 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草
2025年02月21日
【号外】「出版記念・応募者全員にプレゼントがもらえるAmazonキャンペーンのお知らせ」
2025.02.19 号外です! ********* 「お世話になっている襷プロモーションの 森山先生の2冊目出版記念 2/19~2/20の2日間限定 応募者全員にプ
2025年02月19日
スマホだけで簡単にできるならうれしい?パソコンと両立活用の必要性とは?
2025/02/14 #558 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草案ですが、も
2025年02月14日
【あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか?】
2025/02/07 #557 一歩先をいくこと。 あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか? 以下、ちょっと難しいお話も含みますが、大事なこ
2025年02月07日
2025/01/31 #556 SNSを更新するというよりは、ブログを結構な頻度で更新してきた1月でしたが、最近こんなことをThreads(スレッズ)で投稿しました。
2025年01月31日
パソコンスキルのあるなら必見!さらに人生が良くなる転機に!今の働き方にプラスできる学びとは!
2025/01/24 #555 おめでとうございます! 通算555号のメルマガ! エンジェルナンバーで、555と言えば さらに人生が良くなる転機を迎えています という
2025年01月24日