このメルマガの説明はありません。

■読者限定メールマガジン■

あなたは世間に対して「自分が何者かをはっきりさせたい」とお思いですか?

2024年09月13日



夜分に失礼いたします。

2024/09/13 #537

【フォローアップコースはあと1名様!徹底的にサポート限定定員制】

※早速お申込みをいただき、3名(3社)限定のフォローアップコースの2枠はお申込みをいただきました。

https://daifuku2023.com/daifuku2nd/



◆発信の手を止めないツール=Canva


今回ご案内中の「セルフブランディング勉強会大福セカンド」は発信が要です。


100歩譲って、何を伝えようかということについては決まっていたとしても、じゃ、それをどんなレイアウトで見せましょうか?


どんな画像にしましょうか?

いえいえ、そもそもデザインなんて難しいです…という場合はどうすればいいか…


それにはCanvaが今のところ最適です。



でも、次のハードルは、無料素材には限りがある…

というか、やっぱりいいなぁと思うのは有料の素材。


使いたいな~


でも有料だなぁ~


無料の素材を探しまくる…(すぐ見つかればいいけれど、この作業が意外と永遠と続く…)



本気で発信したい人はこのような壁にぶち当たるかと。


今は有料で使っていますが、それまではケチケチ星人で無料で使い倒していました。



私のような玄人は、他にもたくさん素材サイトを知っていますので、そちらから気に入った素材をダウンロードしておいて、それをCanvaにアップして使用するという離れ技で使ってきました。





◆素材サイトはこちら

写真AC
https://www.photo-ac.com/


イラストAC
https://www.ac-illust.com/


オーダン
https://o-dan.net/ja/


ピクトグラム
https://pictogram2.com/


ガーリー素材
https://girlysozai.com/


ガーリードロップ(ガリドロ)
https://girlydrop.com/


フレームデザイン
https://frames-design.com/



まだまだあるのですが、こういうところからpng画像を入手してCanvaにアップすればかなり無料でも使い倒せます。



ただ、Canvaは豊富なテンプレートも魅力のひとつ。


そうなると、使いたいテンプレートが有料となると…


時間は有限です。


おそらくそういう小さい時間の積み重ねが、自分のビジネスにブレーキをかけることに…




◆集客で悩まない人になるために

結局何を伝えればいいんだろう問題は、そういう行き当たりばったりが原因です。

そういう細かい時間に振り回されて、なりたい自分への時間を消費してしまっていますから(汗)



あ~、もう集客で悩みたくないんだ!私は!


本気でそう思うならば、どこに投資していくか


こういう考えがあなたにあるかどうか…です。



ただ、Canvaが使えるようになることが目的ではなくて、集客ツールとしてCanvaを使い倒してしまえ!ということです。



デザインは、あなたの一部を表現するだけで、実際に何を伝えるかということの方が大事です。


これを自力で作るのは大変ではないかと思います。



でもこれをやれるようにならないと、集客できたということにたどり着けません。



だから、それを学ぶ場所が必要ではないかと大福セカンドを11月から立ち上げます。





◆Web・PCサポート付きだから安心して学んでもらえる


Canvaが使えることもメリットだとは思いますが、私の実際のサービスでWeb・PCサポートがついているので、困ったことがすぐに聞ける環境が得られます。


通常は1時間の対面付ですが、コミュニティ価格月額11,000円、通常17,600円でご案内しているサービスです。



大福セカンドで学ぶことで、次の3つの環境が手に入ります。




〇自分の発信ができる環境

〇デザインが自由にできる環境

〇PC・Webのわからないことが聞ける環境



2025年こそ、実は人間として発信できる最後のチャンスかも!と言われるくらい、AIが本気を出してくるのが2026年と言われています。


AIではない自分オリジナルの発信を、どこまで残していけるか。

私はチャレンジしようと準備に取り掛かっています。


何もしなければ何も変わらないのではなく、衰退していきます。

それくらい時代の流れが速いのです。





◆目標作りから始めるから行動が決まる!

大福セカンドでは、最初に目標設定からしていきます。

現在地を見つめ、目的地に目指すにはどうしたらいいかを考えて計画して様々なコンテンツ作りにチャレンジしていきます。


あなたが世間に対して


自分が何者かをはっきりさせたい


とお思いでしたら、おそらくきっと最後のチャンスなので共々に、挑戦しましょう!
詳細はこちらで確認できます。

https://daifuku2023.com/daifuku2nd/



◆◆追伸

大福セカンドでCanvaをご使用いただく時には注意が必要です。

事前準備について、お話しました。

Canvaの活用などのご質問にもお答えできるかと思いますので、聞いてくださいね!

https://youtu.be/ebVJd5YuBXc?si=v0Y-M6ZlsNo7at80




記事一覧

【投稿テンプレートプレゼント付♡インスタグラムでできる投稿は?】

2025/04/25 #568 インスタグラムって、 フィード投稿 リール動画投稿 ストーリー この3つの表現方法がありますね。 自分が専門家としてインスタグラムの

2025年04月25日

「相談される人」になると自然に売れる?信頼を育てる3つの工夫

ビジネスをしているからこそ、 「もっと相談されたいな」 と思うこと、ありませんか? 実は相談されるということは 「独自化のバロメーター」だと 私は考えています。 今回は

2025年04月18日

自分の経験がお金に変わる?ブログで人生を動かす方法

2025/04/11 #566 ・・・・・・ 例えば、 なかなか収入に繋がらない現状で 心折れそうな自分に 元気を分けてもらいたい、 なにかヒントをもらいたい! その

2025年04月11日

大人になってから、お友だちって増えましたか?

2025/04/04 #565 ・・・・・・ 無料コミュニティはこちらです。 コミュニティでたくさん楽しみましょう! 詳しくはこちらをご確認くださいね! ↓ http

2025年04月04日

毎年恒例バックアップ!3-2-1の法則って?

2025/03/28 #564 バックアップには「3-2-1の法則」が 有効と言われます。 実践して、 安心な状態にしたいものです。 毎年、エイプリルフー

2025年03月28日

【ダブルクォーテーション?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその③怖い!著作権侵害!】

2025/03/21 #563 「著作権と引用」について、お伝えしますね。 著作権に触れていること、引用の範囲を超えていること、引用のスタイルを間違えていることを知らず

2025年03月21日

【自宅サロンは?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその②家を明かさずに】

2025/03/14 #562 名刺には書けてもネットには書きずらい住所。 自宅以外でサロンなどを構える場合は全く問題ありませんね。 ただ自宅を拠点としたビジネスの

2025年03月14日

【実名?顔出し?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその①女性のビジネス】

2025/03/07 #561 女性が起業するということは、まさかニックネームで顔出しせずに進めるということは難しく、安心してもらえるかというと存在そのものが実在するかしな

2025年03月07日

【知らないと困る!セキュリティ対策】知らないうちにログインされて、数万円の買い物を勝手に!

2025/02/28 #560 / これだけは 押さえておきたい パソコンや スマホ活用についてのことを 共有できる場 \ このパソコンやスマホ活用するスクールにご興味があ

2025年02月28日

【Instagramの乗っ取りが頻発しています!あなたの設定、大丈夫?】

2025/02/21 #559 ///// 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草

2025年02月21日

【号外】「出版記念・応募者全員にプレゼントがもらえるAmazonキャンペーンのお知らせ」

2025.02.19 号外です! ********* 「お世話になっている襷プロモーションの 森山先生の2冊目出版記念 2/19~2/20の2日間限定  応募者全員にプ

2025年02月19日

スマホだけで簡単にできるならうれしい?パソコンと両立活用の必要性とは?

2025/02/14 #558 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草案ですが、も

2025年02月14日

【あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか?】

2025/02/07 #557 一歩先をいくこと。 あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか? 以下、ちょっと難しいお話も含みますが、大事なこ

2025年02月07日

【自分の目線を一目もり分、腰を低くして見てみると?】

2025/01/31 #556 SNSを更新するというよりは、ブログを結構な頻度で更新してきた1月でしたが、最近こんなことをThreads(スレッズ)で投稿しました。

2025年01月31日

パソコンスキルのあるなら必見!さらに人生が良くなる転機に!今の働き方にプラスできる学びとは!

2025/01/24 #555 おめでとうございます! 通算555号のメルマガ! エンジェルナンバーで、555と言えば さらに人生が良くなる転機を迎えています という

2025年01月24日

490 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>