あなたは世間に対して「自分が何者かをはっきりさせたい」とお思いですか?
夜分に失礼いたします。
2024/09/13 #537
【フォローアップコースはあと1名様!徹底的にサポート限定定員制】
※早速お申込みをいただき、3名(3社)限定のフォローアップコースの2枠はお申込みをいただきました。
https://daifuku2023.com/daifuku2nd/
◆発信の手を止めないツール=Canva
今回ご案内中の「セルフブランディング勉強会大福セカンド」は発信が要です。
100歩譲って、何を伝えようかということについては決まっていたとしても、じゃ、それをどんなレイアウトで見せましょうか?
どんな画像にしましょうか?
いえいえ、そもそもデザインなんて難しいです…という場合はどうすればいいか…
それにはCanvaが今のところ最適です。
でも、次のハードルは、無料素材には限りがある…
というか、やっぱりいいなぁと思うのは有料の素材。
使いたいな~
でも有料だなぁ~
無料の素材を探しまくる…(すぐ見つかればいいけれど、この作業が意外と永遠と続く…)
本気で発信したい人はこのような壁にぶち当たるかと。
今は有料で使っていますが、それまではケチケチ星人で無料で使い倒していました。
私のような玄人は、他にもたくさん素材サイトを知っていますので、そちらから気に入った素材をダウンロードしておいて、それをCanvaにアップして使用するという離れ技で使ってきました。
◆素材サイトはこちら
写真AC
https://www.photo-ac.com/
イラストAC
https://www.ac-illust.com/
オーダン
https://o-dan.net/ja/
ピクトグラム
https://pictogram2.com/
ガーリー素材
https://girlysozai.com/
ガーリードロップ(ガリドロ)
https://girlydrop.com/
フレームデザイン
https://frames-design.com/
まだまだあるのですが、こういうところからpng画像を入手してCanvaにアップすればかなり無料でも使い倒せます。
ただ、Canvaは豊富なテンプレートも魅力のひとつ。
そうなると、使いたいテンプレートが有料となると…
時間は有限です。
おそらくそういう小さい時間の積み重ねが、自分のビジネスにブレーキをかけることに…
◆集客で悩まない人になるために
結局何を伝えればいいんだろう問題は、そういう行き当たりばったりが原因です。
そういう細かい時間に振り回されて、なりたい自分への時間を消費してしまっていますから(汗)
あ~、もう集客で悩みたくないんだ!私は!
本気でそう思うならば、どこに投資していくか
こういう考えがあなたにあるかどうか…です。
ただ、Canvaが使えるようになることが目的ではなくて、集客ツールとしてCanvaを使い倒してしまえ!ということです。
デザインは、あなたの一部を表現するだけで、実際に何を伝えるかということの方が大事です。
これを自力で作るのは大変ではないかと思います。
でもこれをやれるようにならないと、集客できたということにたどり着けません。
だから、それを学ぶ場所が必要ではないかと大福セカンドを11月から立ち上げます。
◆Web・PCサポート付きだから安心して学んでもらえる
Canvaが使えることもメリットだとは思いますが、私の実際のサービスでWeb・PCサポートがついているので、困ったことがすぐに聞ける環境が得られます。
通常は1時間の対面付ですが、コミュニティ価格月額11,000円、通常17,600円でご案内しているサービスです。
大福セカンドで学ぶことで、次の3つの環境が手に入ります。
〇自分の発信ができる環境
〇デザインが自由にできる環境
〇PC・Webのわからないことが聞ける環境
2025年こそ、実は人間として発信できる最後のチャンスかも!と言われるくらい、AIが本気を出してくるのが2026年と言われています。
AIではない自分オリジナルの発信を、どこまで残していけるか。
私はチャレンジしようと準備に取り掛かっています。
何もしなければ何も変わらないのではなく、衰退していきます。
それくらい時代の流れが速いのです。
◆目標作りから始めるから行動が決まる!
大福セカンドでは、最初に目標設定からしていきます。
現在地を見つめ、目的地に目指すにはどうしたらいいかを考えて計画して様々なコンテンツ作りにチャレンジしていきます。
あなたが世間に対して
自分が何者かをはっきりさせたい
とお思いでしたら、おそらくきっと最後のチャンスなので共々に、挑戦しましょう!
詳細はこちらで確認できます。
https://daifuku2023.com/daifuku2nd/
◆◆追伸
大福セカンドでCanvaをご使用いただく時には注意が必要です。
事前準備について、お話しました。
Canvaの活用などのご質問にもお答えできるかと思いますので、聞いてくださいね!
https://youtu.be/ebVJd5YuBXc?si=v0Y-M6ZlsNo7at80
記事一覧
\見直してますか?/選ばれる人がやっている「販促デザインの整え方」
2025/08/08#583 先週お届けした保存版! もうチェックしていただけましたか? 思っていた以上に反響が大きく、 「うちはバラバラだったと気づきました!」 「
2025年08月08日
【継続感謝記念】ちゃんとつながってる?発信導線チェックしてみてください
2025/08/01#582 激動の7月が終わりまして、8月。 心機一転、自分のやっていることをわかりやすくするために、メルマガを一掃しました。 新規で立ち上げた「おう
2025年08月01日
【引き続きメルマガご希望の方ご対応ください】404エラーページとは?
2025/07/27/号外 クリックリンク先が404ページ(存在しないページ)という表示がされていました。 大変失礼いたしました。 ○○さんに無駄なメールを送らない
2025年07月27日
○○○○様 2025/7/26/号外 長い間 ラスタイルデザイン宮城島ひとみの メルマガをご登録いただきありがとうございます。 8月から私自身の リニューアルしようと再設
2025年07月26日
【特別なお知らせ有!】選ばれる人の“言葉の力” なぜ同じことを言っても、あの人のほうが申し込まれるのか?
2025/7/25/#581 8月からリニューアルしようと 自分再設定中ですということで、 結論! メルマガをもうひとつ始めます! なんで? ということなんですが、
2025年07月25日
【お詫びの特典付】今更ながら…ごめんなさい!!です、ほんと!!失敗してました!
次回のメールで、 リニューアルのお知らせするぞ! と意気込んでおりました。 メルマガシステム内を ぐるりと点検しておりましたら、 プレゼントが違ってた!と! がっかりさせ
2025年07月22日
「整った人」の発信が選ばれる理由?完璧じゃなくていい。「伝わる人」に共通する3つの「整い」
2025/07/18 #580 ☆お知らせ☆ 8月からリニューアルしようと 自分再設定中です。 詳しくは次号にて! お疲れ様です~ 宮城島ひとみです。 「整える」っ
2025年07月18日
「本当に伝えたいこと」が言えなくなる理由! 発信が止まる「あのモヤモヤ」の正体とは?
2025/07/11 #579 宮城島ひとみです。 「書きたいことはあるのに、 うまく言葉にならない」 「SNSに何か投稿しようとして、 いつも下書きで終わる」
2025年07月11日
【ご報告】○○さん、ありがとうございます。七夕の願いが、ひとつ叶いました。
いつもありがとうございます! 宮城島ひとみです。 今回は、 何度も何度もの配信を 開いていただきありがとうございます。 今日は、 どうしても お伝えしたいことがあって
2025年07月07日
○○さんへ。777って特別!「私にもできるかも」その気づきが人生を動かす日
○○さん、 とうとう前日になりました! 私が目標としてきたその日! 7月7日、 "自分らしい働き方"の 第一歩にしてみませんか? 体験版で未来のタネを 見つ
2025年07月06日
2025/07/04 #578 ◆えっ!○○さん!もう、3日前ですよ!!! おうち起業のはじめ方コース体験版はこちら! ↓ https://otona-mira
2025年07月04日
【○○さん!5日前です!】初心者も経験者も「次の一手」が見える3つの活用ポイント
今回も号外失礼いたします。 ・・・・・・ まずは無料&何度でも 視聴OKの体験版で 「頼まれごとリスト化ワーク」を お試しください! ▶︎ https://otona-m
2025年07月02日
【○○さん!7日前です!】「何から始めるか悩む」が「やるべきことリスト」に変わる
【続・続と視聴コメントありがとうございます!】 号外、失礼します! ・・・・・ 無料で試してみてください。 ▶︎https://otona-mirai.jp/how-t
2025年06月30日
「この人にお願いしたい」と思われる発信の共通点、3ステップで解説!
2025/06/27 #577 今週もお疲れ様でした! 宮城島ひとみです。 さて、 売り込んでいないのに、 お願いされる そんな発信が できるようになったら 理
2025年06月27日
号外【○○様!14日前になりました!】まずは体験版で“おうち起業”を体感!~大人みらいオンラインスクール~
こんにちは! お暑い日が続きますが、 熱中症等大丈夫ですか~? 水分取って、共々に、 元気ハツラツでいきましょうね! さて、 かねてから準備をしていた 大人みらいオ
2025年06月23日