2024年とまた同じように2025年を過ごしていきますか?大福セカンド「2025年になりたい自分になるための目標設定」で一緒に自分を描きましょう
2024/11/01 #544
生成Aiが登場してからというもの、毎日Web界隈はめまぐるしい。
現在日本でChatGPTを使っているのはわずか7%。
でもこれが2026年には国民のほどんどが手にすると言われています。
日常的になってしまうということですね。
ということは、2025年というのは、量と質を確保した発信をしていく最後のチャンスと言えます。
2025年に何もしなかったら、どうなるか…
今の延長線上にあなたの2025年が待っています。
そのままでは、出遅れるということ確定なんです。
これは結構、危機的状態。
量と質を確保した発信をどうやっていくか…
これを攻略できた人が2026年に残れる人
残って続けられる人になるか、周りの台頭に紛れて存在がかき消されるか…
あおりたくはないですが、そういう現状が実際に待っていることは、きっとあなたも肌で感じているのではないかと思います。
だからこそ、2025年があなたにとって飛躍の年となるように、一緒に考えてみませんか?
特に新たなチャレンジをしようと考えるのは、勇気とエネルギーが必要です。
この大福セカンドの第1回目の講座では、あなたの「なりたい自分」を明確に、それを具体的な目標と計画に落とし込んでいきます。
毎回の講座であなたに勇気とエネルギーをチャージする係が私です。
お遊びで起業するという方が私のメールを見ているわけがありません。
本気がちゃんと入っている。
ということは、ちゃんと集客できる自分になりたい!というのがまずは眼前の目標になるかと思います。
現在の集客法の基本となっているのは、SNS集客ではないと考えています。
なぜなら、SNSはコミュニケーションをするプラットフォームだから。
そうなると、どうやって集客するの?と思いますよね。
まず、あなたのサービスを「どこで売るか」を考えます。
SNSで売る
というのは、あなたのブランドを下げる行為だということを頭の片隅に置いてください。
SNSというのは、基本暇つぶしで見ています。
そこに、「買って買って!」というような投稿が飛び込んできたら、興味がなければ、スルーするか頻繁ならフォローを外します。
これが通常のユーザーの行動。
そうなると、どこで売るか。
ちゃんと共感していただく投稿から、信頼度が増した時にプッシュ型メディア、公式LINEやメルマガへつながっていただけます。
ということは、その導線がちゃんと整備されていなければ、どんなに共感できる投稿をしても、穴のあいたバケツ状態。
水路をしっかり通すには、ひと手間かかりますが、プレゼントなどを用意して公式LINEをお友だち追加、メルマガ登録ができるページを用意しておくことで、その後のブロック率が下がります。
信頼関係があってこそ、あなたから買いたい、あなたにお願いしたい、という環境になります。
集客といっても安心して信頼していただける環境作りを私たちはする必要があると私は考えています。
そう思うと、なんだか時間がかかりそう…と思いますよね。
急ごうとして、あたらしい集客法に手を染めても(笑)うまくいきません。
結局、再構築することになります。
そんなことは、私が先に失敗しているから言えること。
最後に笑うのは、コツコツやった実績のある人です。
そのコツコツ動作をまた行き当たりばったりでやってもダメです。
戦略が必要です。
計画が必要です。
自分を信じ切ることが必要です。
最後にちゃんと笑える集客ができるようになるのにやるべきことは、最終的にあなたのプッシュ型メディア(公式LINE、メルマガ)にどれだけの人が登録してくれたかということ。
売り込みたくないから信頼で選ばれたいとお思いでしたら、プッシュ型メディアへの登録数を目指すというのが一番確実な集客のための行動です。
それがサービスの成約率の高いやり方です。
ですから、「公式LINEのお友達追加をあと50名」、「メルマガ登録をあと50名増」など、今の状況を次のステップに進むために具体的な数値目標を設定し、その達成に向けての行動計画を一緒に作っていくのが、大福セカンドの第1回目の講座となります。
この講座で得られること
• 2025年に向けて「なりたい自分」を具体化して、それに向けた目標を設定
• 目標達成のための行動計画を明確に、日々の進捗を管理する方法を学ぶ
• 仲間と一緒にフィードバックを受けながら、さらに自分のプランを磨き上げる
あなたと同じように、新しい一歩を踏み出す女性が集まるこの講座。
すでに3名の方が2025年への助走体制に入っています。
あなたは、また同じ時間を過ごしていきますか?
共に学び合い、共に前に進むことで、一人では得られないエネルギーを感じることができるはずです。
さあ、一緒にスタートしましょう!
今年があなたにとって最高の年になりますように、ぜひ一緒に目標を描いていきましょう。
講座は毎回2時間。
前半の60分で座学。後半の60分で実践。
家事や育児、介護、パートの仕事…
毎日忙しくて、自分が何かやりたいと思ってもその時間を確保するということが難しい今。
あなたの人生はあなたがちゃんとハンドルを握って、アクセルを踏まないと、あなたが行きたい場所にはいけません。
まだ、誰かに運転してもらいますか?
実践してこそ身になります。
その環境を買いにお申し込みしてくださいね!
スタートは11月17日日曜20時!
まだ間に合う(笑)
私に会いに来てくださいね!
【大福セカンド参加方法】
専用公式LINEをお友だち追加
「大福セカンド参加」とトークに送信。
合わせて、居住県とお名前をご入力後トークから送信をお願いします。
※Canvaの特典利用希望の方は「Canva」または「キャンバ」も、送信お願いいたします!
https://daifuku2023.com/daifuku2nd/
記事一覧
【投稿テンプレートプレゼント付♡インスタグラムでできる投稿は?】
2025/04/25 #568 インスタグラムって、 フィード投稿 リール動画投稿 ストーリー この3つの表現方法がありますね。 自分が専門家としてインスタグラムの
2025年04月25日
「相談される人」になると自然に売れる?信頼を育てる3つの工夫
ビジネスをしているからこそ、 「もっと相談されたいな」 と思うこと、ありませんか? 実は相談されるということは 「独自化のバロメーター」だと 私は考えています。 今回は
2025年04月18日
2025/04/11 #566 ・・・・・・ 例えば、 なかなか収入に繋がらない現状で 心折れそうな自分に 元気を分けてもらいたい、 なにかヒントをもらいたい! その
2025年04月11日
2025/04/04 #565 ・・・・・・ 無料コミュニティはこちらです。 コミュニティでたくさん楽しみましょう! 詳しくはこちらをご確認くださいね! ↓ http
2025年04月04日
2025/03/28 #564 バックアップには「3-2-1の法則」が 有効と言われます。 実践して、 安心な状態にしたいものです。 毎年、エイプリルフー
2025年03月28日
【ダブルクォーテーション?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその③怖い!著作権侵害!】
2025/03/21 #563 「著作権と引用」について、お伝えしますね。 著作権に触れていること、引用の範囲を超えていること、引用のスタイルを間違えていることを知らず
2025年03月21日
【自宅サロンは?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその②家を明かさずに】
2025/03/14 #562 名刺には書けてもネットには書きずらい住所。 自宅以外でサロンなどを構える場合は全く問題ありませんね。 ただ自宅を拠点としたビジネスの
2025年03月14日
【実名?顔出し?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその①女性のビジネス】
2025/03/07 #561 女性が起業するということは、まさかニックネームで顔出しせずに進めるということは難しく、安心してもらえるかというと存在そのものが実在するかしな
2025年03月07日
【知らないと困る!セキュリティ対策】知らないうちにログインされて、数万円の買い物を勝手に!
2025/02/28 #560 / これだけは 押さえておきたい パソコンや スマホ活用についてのことを 共有できる場 \ このパソコンやスマホ活用するスクールにご興味があ
2025年02月28日
【Instagramの乗っ取りが頻発しています!あなたの設定、大丈夫?】
2025/02/21 #559 ///// 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草
2025年02月21日
【号外】「出版記念・応募者全員にプレゼントがもらえるAmazonキャンペーンのお知らせ」
2025.02.19 号外です! ********* 「お世話になっている襷プロモーションの 森山先生の2冊目出版記念 2/19~2/20の2日間限定 応募者全員にプ
2025年02月19日
スマホだけで簡単にできるならうれしい?パソコンと両立活用の必要性とは?
2025/02/14 #558 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草案ですが、も
2025年02月14日
【あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか?】
2025/02/07 #557 一歩先をいくこと。 あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか? 以下、ちょっと難しいお話も含みますが、大事なこ
2025年02月07日
2025/01/31 #556 SNSを更新するというよりは、ブログを結構な頻度で更新してきた1月でしたが、最近こんなことをThreads(スレッズ)で投稿しました。
2025年01月31日
パソコンスキルのあるなら必見!さらに人生が良くなる転機に!今の働き方にプラスできる学びとは!
2025/01/24 #555 おめでとうございます! 通算555号のメルマガ! エンジェルナンバーで、555と言えば さらに人生が良くなる転機を迎えています という
2025年01月24日