【Instagramの乗っ取りが頻発しています!あなたの設定、大丈夫?】
2025/02/21 #559
/////
最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~
保険のようなイメージです。
まだ草案ですが、もしこのパソコン・スマホ活用教室にご興味があるようでしたらこちらをクリックしてお知らせしてください。
↓↓
https://rastyle-design.com/computer-use-classes/
/////
◆まずは、先日の号外へのお礼です。
お世話になっている襷プロモーションの森山先生の2冊目の著書が発売になることを受けて始まった「Amazonキャンペーン」
無事に昨日キャンペーンを終え、IT書籍の人気ギフト部門で現在も2位に食い込んでおります。
誰かへのプレゼントでご購入予約された方が多いんですね~
なかなかここまで詳細に書かれた専門書は無いんだろうな…とまだ読んではおりませんが期待値が高いですね。
28日の発売日が待ち遠しいですね~
ありがとうございました!
プレゼントキャンペーンは昨日で終わりましたが、購入はもちろん可能ですので、こちらからどうぞ^^
↓ ↓
https://amzn.to/411JNPe
◆さて、最近Instagramの乗っ取りが頻発しています!
詐欺が巧妙すぎて、意識していないと「そういえばあの時…」というように日常にシレっと紛れ込んでいます。
今こそ、人間の勘ってやつを発動する時。
とは言え、間際で防げる手だてをしておくことは必須という時代にきています。
まずは2段階認証・2要素認証をしておきましょう!
2段階認証とは、アカウントとパスワードを合わせてログインすることを1段階認証とするなら、もうひとつの関所を作ってログインするような仕掛けのことです。
各種SNSには、そのような設定をする箇所はあっても、それがどこにあるかわからないということから、そもそも
知らない…
という方が多いのが現状。
せめて私の周りにいる人には、乗っ取りなどの被害にあわないように!と行く先々で
スマホチェ~~~~~ック
させてもらってます。
Instagramで、投稿しました
https://www.instagram.com/p/DFUjw6ZS6B0/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
乗っ取られる前に確認しておくこと
近しい人が乗っ取られたと連絡があったら、パスワードは変えておいた方がいいかもしれません。
あと、Instagramは複数アカウントを持つことがあるかと思います。
アカウントの切り替えが面倒にはなるんですが、別アドレスでアカウントを作るようにした方が安全かもしれませんね!
切り替え可能な複数アカウントだと、すべて被害が拡大することが確定。
そのようなことが起こった時には私でも解決できません。
でもその前の対応策には寄り添えます。
スマホやパソコン。
苦手だから、わからないから、知らないでは済まされません。
そのような場合に力になれることをしていける環境作りを2025年はやっていきます。
どんなことが解決できるとあなたのIT力が上がるのかを一緒に考えさせてください。
まずは、そういったことにご興味があれば、下のURLをクリックして内容を確認してみてください。
↓ ↓
https://rastyle-design.com/computer-use-classes/
○○も知りたい
△△も知りたい
など、ご意見いただけると無駄なく効率的にIT力アップのお役に立てるのではないかと思います。
2月もあと1週間で終わり。
今年もあと10ヶ月!
間に合うのか!!!
がんばります!
記事一覧
【投稿テンプレートプレゼント付♡インスタグラムでできる投稿は?】
2025/04/25 #568 インスタグラムって、 フィード投稿 リール動画投稿 ストーリー この3つの表現方法がありますね。 自分が専門家としてインスタグラムの
2025年04月25日
「相談される人」になると自然に売れる?信頼を育てる3つの工夫
ビジネスをしているからこそ、 「もっと相談されたいな」 と思うこと、ありませんか? 実は相談されるということは 「独自化のバロメーター」だと 私は考えています。 今回は
2025年04月18日
2025/04/11 #566 ・・・・・・ 例えば、 なかなか収入に繋がらない現状で 心折れそうな自分に 元気を分けてもらいたい、 なにかヒントをもらいたい! その
2025年04月11日
2025/04/04 #565 ・・・・・・ 無料コミュニティはこちらです。 コミュニティでたくさん楽しみましょう! 詳しくはこちらをご確認くださいね! ↓ http
2025年04月04日
2025/03/28 #564 バックアップには「3-2-1の法則」が 有効と言われます。 実践して、 安心な状態にしたいものです。 毎年、エイプリルフー
2025年03月28日
【ダブルクォーテーション?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその③怖い!著作権侵害!】
2025/03/21 #563 「著作権と引用」について、お伝えしますね。 著作権に触れていること、引用の範囲を超えていること、引用のスタイルを間違えていることを知らず
2025年03月21日
【自宅サロンは?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその②家を明かさずに】
2025/03/14 #562 名刺には書けてもネットには書きずらい住所。 自宅以外でサロンなどを構える場合は全く問題ありませんね。 ただ自宅を拠点としたビジネスの
2025年03月14日
【実名?顔出し?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその①女性のビジネス】
2025/03/07 #561 女性が起業するということは、まさかニックネームで顔出しせずに進めるということは難しく、安心してもらえるかというと存在そのものが実在するかしな
2025年03月07日
【知らないと困る!セキュリティ対策】知らないうちにログインされて、数万円の買い物を勝手に!
2025/02/28 #560 / これだけは 押さえておきたい パソコンや スマホ活用についてのことを 共有できる場 \ このパソコンやスマホ活用するスクールにご興味があ
2025年02月28日
【Instagramの乗っ取りが頻発しています!あなたの設定、大丈夫?】
2025/02/21 #559 ///// 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草
2025年02月21日
【号外】「出版記念・応募者全員にプレゼントがもらえるAmazonキャンペーンのお知らせ」
2025.02.19 号外です! ********* 「お世話になっている襷プロモーションの 森山先生の2冊目出版記念 2/19~2/20の2日間限定 応募者全員にプ
2025年02月19日
スマホだけで簡単にできるならうれしい?パソコンと両立活用の必要性とは?
2025/02/14 #558 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草案ですが、も
2025年02月14日
【あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか?】
2025/02/07 #557 一歩先をいくこと。 あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか? 以下、ちょっと難しいお話も含みますが、大事なこ
2025年02月07日
2025/01/31 #556 SNSを更新するというよりは、ブログを結構な頻度で更新してきた1月でしたが、最近こんなことをThreads(スレッズ)で投稿しました。
2025年01月31日
パソコンスキルのあるなら必見!さらに人生が良くなる転機に!今の働き方にプラスできる学びとは!
2025/01/24 #555 おめでとうございます! 通算555号のメルマガ! エンジェルナンバーで、555と言えば さらに人生が良くなる転機を迎えています という
2025年01月24日