新着記事
《Zoom勉強会》インドネシアの学校システム【ジャカルタ発 得する!インドネシア(語)情報】
7月中盤も過ぎましたが日本は暑いですよね~ 小中学校など夏休みに入ったところもあるのではないでしょうか? 実は7月と言うとインドネシアでは新学年が始まる月 日本では4月
2025年07月23日
自分でインドネシア語の例文が作れるように!【ジャカルタ発 得する!インドネシア(語)情報】
今回は【インドネシア語勉強会】例文が作れるようになる!「暑い」の色々な単語(意味の違いと使い分け)のお知らせです 今年も日本の暑さはインドネシアよりも凄い!と感じられるような
2025年06月25日
記事一覧
baik(良い)とbagus(とても良い)は同じ?【ジャカルタ発 得する!インドネシア(語)情報】
インドネシア語で同じような言葉の 使い分けに悩むことはありませんか? 例えば baik と bagus はどちらとも 「良い」というような意味です。 この2つの単語の意味は
2022年09月22日
色々なインドネシア語の「おどろく」【ジャカルタ発 得する!インドネシア(語)情報】
○○さんはインドネシア語の 「おどろく」を知っていますか? インドネシア語の「おどろく」には 似たような単語が色々あります。 似たような言葉の使い分けに 悩むこと
2022年09月16日
省いていいの?動詞のberやme【ジャカルタ発 得する!インドネシア(語)情報】
今日はインドネシア語の動詞の頭に くっついているberやmeは 省いていいのかのお話です。 ○○さんがもしインドネシア語の 接頭辞berやmeの省略について まだ
2022年09月09日
lumayan(割と良い)の使い方【ジャカルタ発 得する!インドネシア(語)情報】
lumayanという単語をよく使う日本人の方が多いです。 ○○○○さんも使ったことがありますか。 今回はlumayan(割と良い)の使い方についてです。
2022年09月02日
インドネシア語を学び周囲の心配をよそに一人旅【ジャカルタ発 得する!インドネシア(語)情報】
今日はインドネシア語を学び 周囲の心配をよそに一人旅をしたBさんのお話です。 ○○さんにも雰囲気が分かると思いますので ぜひ、最後まで読んでくださいね♪♪ ーーー
2022年08月28日
ini/ituの便利な使い方【ジャカルタ発 得する!インドネシア(語)情報】
インドネシア語で「これ」はini 「それ」と「あれ」はituと言います。 基本的な単語のiniとituですが 実は意外と便利な使い方もあるんですよ。 ○○さんが
2022年08月26日
危ない時のインドネシア語【ジャカルタ発 得する!インドネシア(語)情報】
今日は「危ない時のインドネシア語」のお話です。 ○○さんがこのメールを読むと危ない時にインドネシア語でとっさに何と言うかが分かりますので、 ぜひ、最後まで読んでく
2022年08月19日
文語体と口語体【ジャカルタ発 得する!インドネシア(語)情報】
今日はインドネシア語の文語体と口語体のお話です。 本に書いてあるのは文語体ばかりで 実際の会話とは違うような気がしたことはありませんか? 使い分けできたら、いいですよね~
2022年08月12日
今週末インドネシア独立記念日交流会【ジャカルタ発 得する!インドネシア(語)情報】
今日はインドネシアの独立記念日にちなんだ交流会のお知らせです。 そして、好評のインドネシア語の体験レッスンは 今月は既にお申し込み枠を超えてしまったのですが 月末に追加で行う
2022年08月11日
インドネシアの国歌を作詞作曲し”独立記念日”当日に35歳で亡くなった天才バイオリニストの不思議な生い立ち【ジャカルタ発 得する!インドネシア(語)情報】
今日は号外です。 最後にZoom交流会のお知らせもあるので ぜひ最後までお読みくださいね。 【インドネシアの国歌を作詞作曲し”独立記念日”当日に35歳で亡くなった天才バイ
2022年08月09日
今日はインドネシア語の受動態のお話です。 ○○さんがこのメールを読むとインドネシア語の受動態についてが分かりますので、 ぜひ、最後まで読んでくださいね♪♪ ーー
2022年08月05日
今日は「インドネシア語の動詞の仕組み基本の3種」のお話です。 ○○さんがこのメールを読むと「インドネシア語の動詞の仕組み基本の3種」が分かりますので、 ぜひ、最後
2022年07月29日
今日はインドネシア語のTolongのお話です。 ○○さんがこのメールを読むとインドネシア語のTolongが分かりますので、 ぜひ、最後まで読んでくださいね♪♪
2022年07月22日
今日はインドネシア語のつなぎ言葉yangのお話です。 ○○さんがこのメールを読むとインドネシア語のつなぎ言葉yangについてが分かりますので、 ぜひ、最後まで読ん
2022年07月15日
語幹(ごかん、kata dasar) = インドネシア語の文法で最重要
今日はインドネシア語の語幹(ごかん)のお話です。 ○○さんがこのメールを読むと インドネシア語の語幹(ごかん)が分かりますので、 ぜひ、最後まで読んでくださいね
2022年07月08日