【号外】【保存版】通販ビジネス:逆転V字回復の方法
※※※このメールは「HC株式会社」様からのお知らせになります。
※※※「HC株式会社」様に直接お問い合わせください。
こんにちは。
今年の8月に「日本通信販売協会」が、
『通販市場、7.5兆円市場へ』
という見出しでレポートを発表
したことをご存知でしょうか。
前年比8.8%増、ネット通販が
市場拡大をけん引しているとの
ことだったのですが、
実は、市場が広がっていく【ウラ側】では、
----------------------
・値引きしないと売れない。
だから、利益が出ない。
・商品があるだけで、自動で売れる
仕組みになっていない。
だから常に人手がかかってしまう。
・どんな施策を講じても、
大して売上が増えない。
・新規顧客を獲得できない。
・申込みされても、全然リピート
購入につながらない。
・休みたいけど、
自分が抜けると現場が回らない。
・そもそも、新規事業として
立ち上げたいが、やり方が
わからない。
----------------------
といった、
『全然儲からない』
『貧乏ヒマなし』
『やり方が分からない』
の状態に陥って、頭を抱える
経営者が多いのも、これまた
事実でした。
本来、通販事業の経営者が
考えて作り上げなければ
ならないのは、
自分がいなくても、しっかり
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ビジネスが回って収益が出る
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
仕組みを作ることです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そうしないと、
必要としている方の元に、
迅速に商品が届かなくなり、
お客さまも困ってしまうからです。
つまり、
この仕組みが作れないというのは、
販売者側だけでなく、
お客さまに対しても、迷惑を
掛けているのと同じなんですね。
しかし、
『そうは言ったって、どうすれば・・・』
と困惑される方も多いでしょう。
そんな方々に朗報です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今回、通販事業で、
数々の”年商10億超えの商品”を
仕掛けてきたヒットメーカーが、
「通販ビジネス成功の方程式」とも
言えるノウハウを期間限定で
公開しています。
しかも、
自身の現場経験や、クライアントの
指導を通じて、21年もの歳月をかけて
作り上げてきた、
「年商10億通販構築6ステップ
チェックシート」
(2018年最新版)
これも手に入れることが
出来るとのこと。
■プレゼントを手に入れるには
こちらを今すぐクリック。
⇒ http://investorsconnect.jp/lp/21961/536065/
私がこれを見たとき、
正直な話、
『ここまでチェックするんだ、、、
だから成功するのか!』
と驚きました。
それが一体どんな内容なのか?
そして、どんなノウハウが語られて
いるのか??
あなたの目で今すぐ
チェックしてみてください。
⇒ http://investorsconnect.jp/lp/21961/536065/
※10月14日(日曜日)23:59までの限定公開です。
※※※このメールは「HC株式会社」様からのお知らせになります。
※※※「HC株式会社」様に直接お問い合わせください。
記事一覧
【号外】ベストセラー『1つの習慣』著者によるセミナーに【無料招待】
**このメールは号外です。 **お問い合わせは、直接リンク先までお願いします。 400名以上のスモールビジネスビジネスオーナーが集まる、 ベストセラー『1つの習慣』著者
2025年08月12日
**このメールは号外です。 **お問い合わせは、直接リンク先までお願いします。 最近、あまりにも 引き寄せや願望実現の講座が あふれすぎている。 例えば、 ・使命に気
2025年06月09日
【号外】【無料】発達障がいを持つ子が幸せに生きられる 「育て方」講演会
6月9、10、11日の3日間 「発達障がいを持つ子が幸せに生きられる 「育て方」を学ぶ」講演会 をオンラインで開催します\(^o^)/ ・毎日イライラ怒ってばかり ・特性が
2025年06月07日
デザイン苦手でも大丈夫!CanvaのAI新機能で仕事が10倍ラクになる!
こんにちは! オレンジスピリッツの永見です。 SNS投稿や資料作りの強い味方、Canvaが 2025年4月に大型アップデートを行いました。 普段からCANVAを使っている方
2025年05月30日
こんにちは。オレンジスピリッツの野口です。 限定無料開催「メール到達率向上セミナー」のご案内は ご覧いただけたでしょうか? 続々とお申し込みが入ってきています。 10名限定
2025年05月16日
海外法人の決済、どうしてる?決済でつまずかないために、今知っておきたいこと
こんにちは、オレンジスピリッツの永見です。 「売上も伸びてきたし、そろそろ海外法人も…」 このメールをご覧の方の中には、 そんなふうに考えている方もいるのではないでしょうか?
2025年05月16日