このメルマガの説明はありません。

【ハッピーアワー】メールマガジン

綾鷹の大ヒットから学ぶ、売れるコピーの作り方

2022年08月26日

野崎です、

============
キリン:生茶
伊藤園:おーいお茶
サントリー:伊右衛門
============



これらは何の
ブランドでしょうか?



正解は、、、、


ペットボトルの緑茶。


あなたも一度は
飲んだことがありませんか?



その緑茶市場の中でも
ひときわ女性から人気の
お茶があります。



そのブランド名とは、


コカコーラの
綾鷹(あやたか)

自販機やコンビニでも
お馴染みの綾鷹は、


旨み・渋み・苦みが
絶妙のバランスに保たれ、


急須で入れた味わいを
楽しめると人気の商品です。




今では馴染みのある綾鷹ですが、
発売当初は全く売れなかった
事をご存知でしょうか?




なぜなら、
綾鷹の特徴の「濁り」は
日本人には受け入れがたく、


お茶といえば、
透き通っているものが
選ばれる傾向にあったそうです。



そのため、
発売当初の2008年

綾鷹は緑茶市場の
シェア1%も獲得
できなかったそうです。



そこで、
ある凄腕マーケッターの男が
立ち上がりました。



彼は、綾鷹の見せ方を
変えることで、


シェア20%
年間1000億円を超える
大ヒット商品に成長させました。




彼は、商品内容は変えずに
どのようにして売上を
伸ばしていったのでしょうか?




それが、、、


「キャッチコピーの変更」



にごりのあるペットボトルに入った緑茶




急須でいれたような緑茶


消費者が嫌がっていた「濁り」を
良いものと言うように
教育をしました。




そして、極め付けは
テレビCM。


一流の料理人や料亭旅館の女将に
お茶を飲み比べてもらう

「急須でいれたお茶はどれか?」
と質問をする

「選ばれたのは綾鷹でした」


と言う内容のテレビコマーシャル。
見たことがありませんか?



着物を着た女将や
調理人姿の板前さんが
飲むお茶なら間違いないだろう!


そんな心理が働き、

「濁ったお茶=良いもの」


そのようなイメージが
日本人に植え付きました。



で、この綾鷹のヒットから
学べる事は、、、、


=============
マイナスな要素を
強みに変えたこと
=============


「濁ったお茶なんか嫌よ〜」
の消費者マインドから、


濁ったお茶を急須で入れた
お茶に変更し、

高級旅館の女将を採用した
テレビCMを打ったことで


「なんか良さそう」
というイメージに早変わり!



消費者を上手に教育して
商品イメージをガラリと変えて
大成功した例になるんですね。



なので、綾鷹のように
私たちが商品サービスを売るときは、


お客様が持っている
業界のイメージやタブーを知り、

それは間違っているんだよ!
と教育することで

新しいお客様へ届ける
ことができるかもしれません。



言葉一つとっても
伝え方で印象が
変わっていきますので、


あなたの業界や商品サービスで
お客様が抱いている
イメージを言葉にして

綾鷹のようにポジティブなものに
変換してみてくださいね。




今日も最後までお読みくださり
ありがとうございました


また、メールしますね。




追伸:
「野崎さん気持ち悪いよ!」
と思われるかもしれませんが、
昨日スゴイ体験をしました。


お仕事でお世話になっている
スピリチュアルの大御所3名と

zoomでプロモーションの
打ち合わせをしました。


そしたら、、、
エネルギーが降りてきて

今まで感じたことのない
不思議な感覚になって
元気になったんですね(笑)


今までスピは怪しい
胡散臭いと思っていましたが、
悪いイメージが崩壊した瞬間でした。




記事一覧

クリームみたいなヨーグルト

クリームみたいなヨーグルト 美味しく飲むために 週5でジム通いしている私です。 ジムに行くようになると 自然と“食べるもの"にも 気をつけるようになりました。 今ハマっているのが、 間食にもぴ

2025年05月12日

とりあえずユニクロ

部屋着は8割 ユニクロの私です。 人生の中で1度は 「ユニクロ」を手に取った経験 あなたにはありませんか? ユニクロって、トレンド最前線! って感じではないのに愛用しちゃう。 なくてはならない

2025年04月19日

スターバックスホテル

先日、集中して作業するために スターバックスへ行った日のこと。 お気に入りのチャイソイラテを頼んで、 ふとレジ横に目をやると… とびきり可愛いノベルティを発見♡ それがこちら、 いちごフラペチ

2025年04月14日

ゼッタリアって知ってますか?

ゼッタリアって知ってますか? ぽちぽち。。。 むむっ?これ何だ? Facebookを見てた時の出来事です。 お世話になっている方が、 面白い名前の投稿をされてました。 それは、、、 「ゼッタ

2025年04月11日

丸亀製麺の“うどーなつ”、なぜここまで売れたのか?

最近ランニングに ハマってる麻里ママです。 ランニングコースに 丸亀製麺があります。 東京にいた時は、 会社の横が丸亀製麺だったので お昼休みによくお世話になっていました。 そんな、食べ馴染み

2025年04月07日

盛りすぎ!ローソンスイーツ

物価が上がってるこの時代に、 こんなに“与えてくれる"なんて 聞いてないよ、ローソーン…(泣) そう思わず言いたくなるほど 心があったまった出来事があったので、 今日はその話をさせてくださいね。

2025年04月04日

ある仕掛けで売上3.5倍になったジョイフル

東京から大分に戻ってきて、 気づけばもう4ヶ月。 私が地元に帰ってきて あらためて思ったこと。 それは、、、、、 ジョイフルの多さ! そう、ジョイフル。 私たち大分県民の ファミレスといえばこ

2025年04月03日

ポニーテールとおにぎり

突然ですが、あなたには 毎日欠かさずやってる ルーティーンはありますか? 私が毎日欠かさず やっていることがあります。 それは、、、、 SNSのチェック。 実は私がやっているスナックは、 ほとん

2025年04月01日

ゴミがお金に変わった瞬間

深夜2時。 お店の営業が終わって、 ほろ酔い気分で家に帰った時の出来事です。 家のポストを開けると チラシが入ってました。 あぁ、またゴミ〜。 可燃物捨てるのもお金がかかるのに… ちょっとプリ

2025年03月30日

父親にコストコの年会費を喜んで払わせる方法

突然ですが、、、 「コストコ」に行ったことありますか? 実は私は未経験。 でも、ここ最近コストコで まとめ買いしてる人を見て、 「お店の仕入れにも使えそう」 行ってみたいな」って 思ってしまいま

2025年03月28日

東京では1日4回。別府では月に2回。私がコンビニを卒業できた理由。

こんにちは、麻里です。 東京から別府に引っ越してから、 私の生活にちょっとした変化がありました。 それは、、、 コンビニに行く回数が驚くほど減ったこと。 東京にいた頃は、 ・朝の出勤前 ・お昼休

2025年03月25日

バカ売れした黒トマト

へーそうなんだ! スナックを運営していると、 普段は聞けないような マニアックなお話も耳にします。 今日は、最近学んだ、 バカ売れした「黒いミニトマト」の話。 ミニトマトと聞くと、 赤や黄色やオ

2025年03月22日

やばい、、危機感を感じてます...

※ 何に危機感を感じているのかは、 文末の「PS」以降をご覧ください。 __________________________________ ワイン片手にこんばんは まりママです♪ 最近、スナッ

2025年03月20日

チョコあ~んぱん

麻里ママです。 セブンイレブンに お水を買いに行った時の出来事です。 コンビニついでに目的もなく チョコレートコーナーを眺めていたら…… あんぱんおじさんの パッケージのお菓子が。 「えっ⁉︎

2025年03月18日

17時52分。彼女が時間を守った訳。

ワイン片手にこんばんは、 麻里ママです。 スナックがお休みなので、 ちょっと学びになるメルマガを お届けできたらと思います♪ 今日のテーマは テーゼ・アンチテーゼ・ジンテーゼ 急に エヴァンゲ

2025年03月16日

22 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2  >   >>