「こればっかりは妻におまかせで…」 vol.030
ロービューティジャパンの野菜くだもの通信
「こればっかりは妻におまかせで…」 vol.030 (通算381 )
********************************************************************
みなさまこんにちは。
「ロービューティジャパンの野菜くだもの通信」に
お付き合いいただきまして、ありがとうございます。
著者石塚ともの発見と報告から、なにかお役に立つことがあれば幸いです。
【告知 荒れた家で貸せなくて困っている、という方はいらっしゃいませんか?】
皆様のご自宅、ご実家、所有不動産で、清掃、リフォームでお困りの物件は
ありませんか?
清掃やリフォームをする資金がない、気力がない、もしくは両方、
諸事情で売却も難しい、
そのような物件を、家主様の金銭的負担なく清掃、リフォームのうえ
賃貸までできるよう、ご相談を承ります。
この告知は業者さんのご紹介ではなく、物件が決まれば、わたくし、石塚が
ヨーロッパで見た内装の知識を生かして、
最初から最後までディレクションをいたします。
関東近県でしたら直ちに動けます。
詳しいことが知りたい方は、下記の投稿フォームから
お名前と状況をお知らせください。ご連絡さしあげます。
http://www.enpitu.ne.jp/tool/formmail.cgi?id=72381
【広告の入らない独立版】
このメルマガの広告の入らない独立版の登録画面です。
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
また、今までのバックナンバーはブログで公開しています。
http://rawbeauty.seesaa.net/category/27696233-1.html
【語学学習メルマガ】
英語、フランス語などの語学学習に特化したメルマガです。
記事は有料の場合があります。
登録画面
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_shimikomaseru/
バックナンバー
https://note.com/ishizukatomo_rbj
今回の記事が役立ちそうなのは…、
時間管理に興味がある方
自己啓発、知的探索に興味がある方
家事が好きな方、嫌いな方
ライフハックに興味がある方
などです。
思い返すと、子共の頃から
ライフハックには興味があった気がします。
小学生の頃に愛読した『大草原の小さな家』シリーズも
今思うと、ライフハック満載だったから好きだったような気がします。
バターを手作りするのに、冬のあいだは乳脂肪が少なくて黄色い色が
つかないから、にんじんジュースを加えてカロテインで色をつけてた、
とか出てくるんですよね。
楽しそう、いつかバター作りたいな、と読みながら思った記憶があります。
学生になってからは、
王道の『知的生産の技術』(梅棹忠夫 岩波新書 1969年)
『勉強術・仕事術・私の方法』(竹内均 三笠書房 単行本初版初版1988年)
などを読みました。
最近(というにはちょっと古いけど)興味があって読んだのは、
月に300~500冊の本を読むという佐藤優さんの
『読書の技法』(2012年 東洋経済新報社)
勝間和代さんは出版点数が多いので全部は読んでないですが何冊か、
(これについては稿を改めて書く予定)
それから、2006年に受講した『フォトリーディング』だけでなく、
速読系のワークショップは体験会にいくつか参加しています。
しかし、これらの本を読みますと、
本の選び方、読み方、ノートの取り方、アウトプットの仕方、など
細かく書いてあって勉強にはなるのですが、
ひとつ、引っかかることがありまして、それは、
そうする時間を生活の中でどう編み出していくか、
という点になると、食事、その他の身の回りのことを
「こればっかりは妻におまかせで…」
の一言で片付けてしまっている本に何度か出くわしたことです。
その後に「だから、料理の内容については文句は言わない」
みたいな付言がついてたりするのですが、
それは「こればっかりは…てへ」ですむほど小さな内容なのだろうか。
逆に、女性研究者が書いた知的生活ハックの本で
「家事に忙殺されそうなときは、自分の中に、自分を切り離す
もう一つの視点を持つようにしている」という文言を読んだこともあります。
なんか不合理な一文で、未だに意味がよくわかりません。
わたしは「こればっかりは…」とおまかせできる人がいなかったので、
ハウスキーパーさんにお願いしたり、いろいろやってみました。
近所のスーパーの掲示板に出ている告知に直接電話をかけて、
家事を手伝いに来てもらったこともあります。
でも、家事って毎日のことなので、
毎日依頼しないとあまり成果が出ないんですよね。
週に1回ぐらいだと、
「洗剤はどこにあるんだっけ?」
「ピンクの雑巾は水拭き用? 乾拭き用?」
みたいなことが記憶にインストールされてないので
仕事する方も依頼する方もやりづらい。
それで、「ひとりで効率的にやる」にシフトしていきました。
上で触れましたが、勝間和代さんの本は
生活サイクルのハックの中に、常に家事が組み込まれていますので
参考になる点がたくさんあります。
しかし、今あらためて、大学生のときに読んだ
『ニュー・ウーマン いい仕事をして豊かに暮らす方法』
(千葉敦子 文化出版局→三笠書房知的行き方文庫)
は衝撃的だったと思います。
知的活動、キャリア構築、家事、余暇、人間関係
全方向を網羅した本で、日本人が書いた本を読んだのは初めてだったからです。
(ファッションの決め方や
早くて効率のよいメイクアップのやり方まで書いてあります)
今は本当に、妻におまかせしなくても、
AIがいろいろやってくれて、
妻よりおいしいものを作れてしまう可能性ありありの
世の中になりました。
そういえば、今週、ついにブレッド・メーカーを買いました。
機能と価格を比べまくって、気に入った品物
(ブレッド・メーカーだけど「ご飯も炊ける」という触れ込み)
を量販店で手に入れることができました。
今、これを書いているあいだに、ブレッド・メーカーが
「ほうれん草パウダーとフラックス・シード入り塩なしライ麦パン」
を作っています。
これに、トマトはサラダ(トマトはいただきものの家庭菜園製)と温野菜、
昨日作ったヒポクラテス・スープを添えて
今日の一食にします^^
今回のお話は、ここでおしまいです。
ご愛読いただきまして、まことにありがとうございました。
次回も楽しみにしていただけるように、頑張ります!
ロービューティジャパンの野菜くだもの通信
vol.30 発行人 石塚とも
ブログ
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net
このメルマガのバック・ナンバー
http://rawbeauty.seesaa.net/category/27696233-1.html
外国語学習メルマガ「しみこませる英語力」
(独立版できました)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_shimikomaseru/
☆★☆ 英語無料e-bookDLできます ☆★☆
◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。 』
http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf
☆★☆ローフード・フォー・ビジー・ピープル☆★☆
ローフードの基本と時間をかけないレシピが学べる古典。
簡単なアボカド・ディップから、三段がさねの「ロー・コテッジ・パイ」まで
1冊に147のレシピを収録のボリュームです。
書籍
http://goo.gl/31fdYv
DVD
http://goo.gl/vefC7g
☆★☆ローフード わたしをきれいにした不思議な食べもの☆★☆
今でも愛読してくださる方がいる、通称「ピンクの本」。
生の野菜と果物をたくさん食べる価値をお伝えしました。
http://goo.gl/jcnftQ
登録・解除フォーム
(まぐまぐ版)
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
独立版
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
(メルアド変更・解除)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/fm_change.html
連絡先アドレス
rawbeauty8あっとgmail.com
本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。
記事一覧
「ロンドンのホテル一泊だけど静かで設備も良くて嬉しい」 vol.202
2025.07.26****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 「ロンドンのホテル一泊だ
2025年07月26日
2025.07.19****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 「日々のルーチンを粛々と
2025年07月19日
「やっと語学学習できる環境戻ってきて嬉しい/ 3×5カードデジタル版としてのgoogle keep/ 気温10 度~40度に備えてパッキング/ 交差点での左折車の直進自転車巻き込み」 vol.200
2025.07.12****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 「やっと語学学習できる環
2025年07月12日
「国内旅行に出て思う、日本が一つって考えるの、 無理なくない?」 vol.199
2025.07.05****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 「国内旅行に出て思う、日
2025年07月05日
「左目内出血で真っ赤なのですが軽症らしい/ 月額課金ダンス教室廓をついに抜ける」 vol.198
2025.06.28****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 「左目内出血で真っ赤なの
2025年06月28日
「体調が悪い悪い言ってるけど、これは普通のことなのかな」 vol.197
2025.06.21****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 「体調が悪い悪い言ってる
2025年06月21日
「太陽と水が恋しくて琵琶湖に来たけどどしゃぶり」 vol.196
2025.06.014****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 「太陽と水が恋しくて琵
2025年06月14日
2025.06.07****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 「大好きな果物はイチゴと
2025年06月07日
2025.05.31****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 「映画『ロッキー』のトレ
2025年05月31日
「4月26日にバッグからすべり落ちたiPhone が裸足の右足小指に激突、 腫れがぶり返す/フランス語自習記事をシェア」 vol.193
2025.05.24****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 「4月26日にバッグから
2025年05月24日
「『しみこませる英語力 完結編その3』と 外国で四苦八苦している話を書きました」 vol.192(通算543)
2025.05.17****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 「『しみこませる英語力
2025年05月17日
「『しみこませる英語力 完結編その2」とさらに語学学習アドバンスの記事と 自己内省の記事を書きました vol.192
2025.05.10****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 「『しみこませる英語力
2025年05月10日
「英語記事~『しみこませる英語力 完結編その1」を書きました vol.190
2025.05.03****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 「英語記事~『しみこませ
2025年05月03日
「やりたかったこと下位10%を処分し、上位にエネルギーを振り向ける/ でも英語記事書き終わらなかった--X」 vol.189
2025.04.26****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 「やりたかったこと下位1
2025年04月26日
「リュドミラ・パリエロ引退公演鑑賞 /エンピツ+レシート裏へのメモが最強すぎる/ 来週、語学学習の重要記事をアップします」 vol.188
2025.04.19****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 「リュドミラ・パリエロ引
2025年04月19日