「酢酸(さくさん)」 vol.057
ロービューティジャパンの野菜くだもの通信
「酢酸(さくさん)」 vol.057(通算408)
********************************************************************
こんにちは!
「ロービューティジャパンの野菜くだもの通信」に
お付き合いいただきまして、ありがとうございます。
著者石塚ともの発見と報告から、なにかお役に立つことがあれば幸いです。
【New! この本が面白かったです】
「自習力」が上がれば、自己研修にかかる時間と費用を削減できると思いませんか?」
『 ULTRA LEARNING
超・自習法 どんなスキルでも最速で習得できる9つのメソッド』
https://amzn.to/3OODx6V
英語メルマガに解説記事を書きました。
https://note.com/ishizukatomo_rbj/n/n2e84758f6ea8
【こちらもオススメ、英語の本、お子様にも、おとなの学習にも】
『ドラえもんの英語おもしろ攻略 ひみつ道具で学ぶ英語のルール』
https://amzn.to/3L1BU3Y
オススメの理由詳しい解説はこちら
https://rawbeauty.seesaa.net/article/491628424.html
【荒れた家で貸せなくて困っている、という方はいらっしゃいませんか?】
皆様のご自宅、ご実家、所有不動産で、清掃、リフォームでお困りの物件は
ありませんか?
清掃やリフォームをする資金がない、気力がない、売却も難しい、
そのような物件を、家主様の金銭的負担なく清掃、リフォームのうえ
賃貸までできるよう、ご相談を承ります。
関東近県でしたら直ちに動けます。
詳しいことが知りたい方は、下記の投稿フォームから
お知らせください。ご連絡さしあげます。
http://www.enpitu.ne.jp/tool/formmail.cgi?id=72381
補足解説記事を書きました。
https://rawbeauty.seesaa.net/article/492276852.html
【広告の入らない独立版】
このメルマガの広告の入らない独立版の登録画面です。
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
また、今までのバックナンバーはブログで公開しています。
http://rawbeauty.seesaa.net/category/27696233-1.html
【語学学習メルマガ】
英語、フランス語などの語学学習に特化したメルマガです。
記事は有料の場合があります。
登録画面
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_shimikomaseru/
バックナンバー
https://note.com/ishizukatomo_rbj
**************************************************************************
寒いです!(現在マイナス1度)
よつばスタジオ様が発行するメルマガ「ITビジネス通信」に
このメルマガの告知広告を出広したので、
新しい読者の方が、前回から、たくさん読んでくださっています。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
新しい読者の方のために、最近、メルマガで連続的にレポートしている
ことをお伝えすると、血糖値コントロールのことをよく書いています。
わたしの家族は、父の兄弟が全員入院歴ありという糖尿病家系で、
年齢を経るにつれだんだんわたしにも傾向が現れてくるようになったため、
最近、熱心に調べたり実践したりしています。
今、たいへん興味をもって実践しているのが、
ジェシー・インチャウスペさんというイギリスの女性が書いた
原題 Glucose Revolution
邦題 『人生が変わる 血糖値コントロール大全』
という本で、
・血糖値が乱高下する「血糖値スパイク」は、糖尿病にいたる以前に、
心身のたくさんの不調と関係している緩やかにすることができる
・その実践方法
が書かれています。
https://amzn.to/3HxSCbo
興味のある方は、過去ログも見てみてください。
vol.052 「グルコース・レボリューション」
https://rawbeauty.seesaa.net/article/493898959.html
vol.053 「加熱野菜の大量摂取で、脂肪が燃焼する?」
https://rawbeauty.seesaa.net/article/494025002.html
vol.054 「セロリ」
https://rawbeauty.seesaa.net/article/494237246.html
そして今回は「お酢」のお話です。
拙訳書、『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』の
186ページに、
(ローフード生活を取り入れるためにできる工夫として)
「消化力を高めるために、毎朝大さじ一杯の
ロー・アップル・サイダー・ヴィネガーを飲む」
という一文があります。
一方、ナチュラル・ハイジーン(ローフードを中心に、
動物性食品や加工食品、などを避け、
胃腸への負担をなるべく減らし、
ビタミンやミネラルがたくさん摂取できるように
考えられた食べ方)は、
「酢」は避けるべき食品の中に入っています。
理由は、酢酸が、炭水化物を分解する酵素の働きを
阻害するから、ということだそうです。
しかし、ということは、です。
炭水化物を分解したら何になるかというと、糖になるんですよね。
酢が、糖になる働きを鈍らせるとしたら、
そりゃ血糖値、上がらなくなるわけです。
『グルコース・レボリューション』では、
食事の前、
もしくは、どうしても甘いものを摂りたい、摂る必要があるとき、
先に少々のアップル・サイダー・ビネガーをとることを
勧めています。
そして、その違いのグラフを、インスタグラムにアップしています。
(彼女の実験に参加する人たちでコミュニティを作って、
その結果をシェアしています)
たとえば、下記の投稿では、
https://www.instagram.com/p/Ca7teY5gofD/
いきなりブラウニー(小麦粉と砂糖)を食べた場合は、
2時間以内に、食べる前よりも血糖値が50前後上がってしまうのに対し、
グラス一杯の水に大さじ一杯のアップル・サイダー・ヴィネガーを加えたものを
飲んだあとにブラウニーを食べると、30も上がらない、という結果が出たそうです。
興味深いだけでなく、
この「酢をとるべきか? とらざるべきか?」という話は、
「こっちの健康法とあっちの健康法、
まったく反対のことを言っているのを
しばしば見るのはなぜ?」
という問いにも一つの答えが見えてきます。
ナチュラル・ハイジーンは白米とりませんし、
それ以外の加熱穀物の摂取も「人間が文明の前には食べていなかった
不自然な食べもの」
としてたくさん摂ることを勧めません。
ですから、少なく摂った炭水化物は、最大限分解して、
糖に変えないと、エネルギー摂取できない。
一方、一般的な食生活をしている人にとっては、
摂取するものは炭水化物・糖だらけであって、
その糖を吸収しないことが重要になります。
スポーツ選手のように運動量が大きい人、
デスクワークばかりで身体を動かさない人、
それぞれ酢に対する戦略が違ってきそうです。
でも、都会人の多くは後者です。
ジェシーさんは、
「日本人が、ご飯に酢をかけてすし飯にするのは、
血糖値を上げないための生活の知恵だったのではないか」
という仮説を本の中で披露していて、
わたしはそりゃちょっと深読みしすぎなんじゃないかと思っていましたが
(ご飯に酢をかけるのは腐敗防止のためでしょう)
でも、考えてみたら、ご飯がどうして腐敗するかというと、
腐敗菌が炭水化物や糖を分解するからなんですよね。
お酢をかけるというのは、糖の摂取を抑えるのと、腐敗を防ぐのと
両方だったかもしれませんね。
平安貴族の顔が下膨れに描かれているのは
糖尿病だったから、という説がありますが、
藤原の道長は、日本最古の歴史に残る糖尿病患者と言われています。
当時の贅沢品は米・酒・甘みで、立地になるということは、
この3つが取り放題になるので、そりゃ糖尿病になるでしょう。
その中で、糖の吸収を抑える知恵も、発見されたかもしれません。
『ローフード・フォー・ビジー・ピープル』に書かれている
「消化をよくするために」というのは、
食べた後の低血糖=クレーヴィングを
起こさないことによって、満足感が高まる、ということも
含まれているのかもしれません。
炭水化物(これから糖に変わる)と糖(すでに糖)を
ごっちゃにして書いてしまいましたが、
酢酸には、血流から筋肉に入ったときに、
ふだんより早くグリコーゲンを作るように筋肉に働きかけるため、
グルコースがいったん筋肉に取り込まれますので、
自由に流れるグルコースの量が減り、
血糖値スパイクを起こしづらくなる、
という効果があります。
炭水化物を糖に変えないだけでなく、すでに糖になっているものを
体内でコントロールすることができるのです。
これを読んでから、わたしも、
サラダにかけるのは、フレッシュレモンジュースではなく、
アップル・サイダー・ヴィネガーに変えています。
ただ、血糖値の連続計測をしていないこともあって、
「これだー」というほどの効果を目視はまだしていません。
わたしの場合、効果が著しいのは、
vol.051 の『太陽と公園』でも書きましたが、
食後の散歩です。
これは本当に血糖値上げないのに効果があります。
そのため、寒いですけど、食後20分ぐらいは必ず歩くようにしています。
さて、ではどんなどんなお酢をとったらいいかというと、
酢酸ならなんでもいいはずなので、
手に入るお酢なら同じように効果があるはずなのですが、
日本のお酢(穀物酢)は、水で薄めてもキツイんですよね。
そのため、酢を使ったサワードリンクのレシピは、
ほとんど砂糖が入っています。意味打ち消しです(笑)。
なお、すし飯だって、昔は酢と塩だけで作ったそうだけど、
今はまず間違いなく白砂糖が入ってるんですよね。
ジェシーさんに教えてあげたい^^;
砂糖を加えずに薄めただけで飲めるお酢、というと、
アップル・サイダー・ヴィネガーのほうが
ずっとずっと飲みやすいです。
「りんご酢」と「アップル・サイダー・ヴィネガー」は
製法が違うものです。「アップル・サイダー・ヴィネガー」は
りんご果汁100 %を発酵させて作ります。
フランスではオーガニック製品でも750mlで3ユーロぐらい
からあります。高いやつで7ユーロぐらい。
日常食なので、めちゃめちゃ種類があります。
https://www.instagram.com/p/Cl9udzuNFiP/
日本のアマゾンで見ると、ほぼ輸入品ばかりで高いなあ…。
https://amzn.to/3BqlluZ
米酢あたりを工夫して摂った方がいいかもしれませんね。
https://amzn.to/3iH6jdM
今回のお話は、ここでおしまいです。
ご愛読いただきまして、まことにありがとうございました。
次回も楽しみにしていただけるように、
いい記事を書きたいと思います。
ロービューティジャパンの野菜くだもの通信
ブログ
http://rawbeautyterakoya.seesaa.net
このメルマガのバック・ナンバー
http://rawbeauty.seesaa.net/category/27696233-1.html
このメルマガの投げ銭ページ
一口100円で、何口でも投げ銭できます。
https://note.com/ishizukatomo_rbj/n/n3328054a5d8f
外国語学習メルマガ「しみこませる英語力」
(独立版できました)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_shimikomaseru/
☆★☆ 英語無料e-bookDLできます ☆★☆
◆『あなたの「日本語」を味方にすれば、 「英語」はもっとラクに伸びる。 』
http://www.rawbeautyjapan.com/ebook/RBJe_reportvol0120120717.pdf
☆★☆ローフード・フォー・ビジー・ピープル☆★☆
ローフードの基本と時間をかけないレシピが学べる古典。
簡単なアボカド・ディップから、三段がさねの「ロー・コテッジ・パイ」まで
1冊に147のレシピを収録のボリュームです。
書籍
http://goo.gl/31fdYv
DVD
http://goo.gl/vefC7g
☆★☆ローフード わたしをきれいにした不思議な食べもの☆★☆
今でも愛読してくださる方がいる、通称「ピンクの本」。
生の野菜と果物をたくさん食べる価値をお伝えしました。
http://goo.gl/jcnftQ
登録・解除フォーム
(まぐまぐ版)
http://www.mag2.com/m/0001243615.html
独立版
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/
(メルアド変更・解除)
https://www.rawbeautyjapan.com/ml_yasaikudamono/fm_change.html
twitter : tomoishizuka
instagram: tomoishizuka
連絡先アドレス
rawbeauty8あっとgmail.com
本文は著作権により保護されていますが、有料の媒体への転載をのぞき、
許可なく転送、転載可能です。
その場合は、メルマガの紹介をお願いいたします。
記事一覧
「リュドミラ・パリエロ引退公演鑑賞 /エンピツ+レシート裏へのメモが最強すぎる/ 来週、語学学習の重要記事をアップします」 vol.188
2025.04.19****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 「リュドミラ・パリエロ引
2025年04月19日
「あらためて、アボカドとナッツのパワーについて /美術展に二つ行きました/心が安らかになる掃除道具」 vol.187
2025.04.12****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 「あらためて、アボカドと
2025年04月12日
2025.04.05****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 「タイタニックのボート」
2025年04月05日
「やりたいことができない」のはメンタルじゃなくて 作業場所の問題(かも) vol.185
2025.03.29****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 「やりたいことができない
2025年03月29日
「新しい帽子が似合うと褒められ(肌触りもよく)、 noteの記事が初めてプチバズり、 翻訳の件で出版社と少しお話しができる」vol.184
2025.03.22****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 「新しい帽子が似合うと褒
2025年03月22日
「フランスで大きな事件があり、東京で今週詰めるはずだった歯の詰め物が届かず、 そして再度帽子をなくす 」vol.183
2025.03.15****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 「フランスで大きな事件が
2025年03月15日
「記事は手で書いてますが、今まで手がつかなかった仕事が終わったり 本を読んだりできた」 vol.182
2025.03.08****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 「記事は手で書いてますが
2025年03月08日
生成AIに手伝ってもらって、noteのテキストを書いてみた vol.181
2025.03.01 ****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 生成AIに手伝ってもら
2025年03月01日
東京生活恒例? テンパリすぎていろいろなくす(帽子、メガネ、手袋) vol.180
2025.02.22 ****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 東京生活恒例? テンパ
2025年02月22日
ダイエットについての一記事をnoteに書きました。 vol.179
2025.02.15 ****************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 ダイエットについての一
2025年02月15日
ライフハック、二拠点生活、ダイエットについて noteに三記事書きました。 vol.178
************************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 ライフハック、二拠点生活、ダ
2025年02月08日
***************************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 二拠点生活――究極の「
2025年02月01日
最高気温が9度ぐらいになりました/ 仕事の理想「1仕事、1机(モニタ)」を作ってみましたvol.176
***************************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 最高気温が9度ぐらいに
2025年01月25日
寒いです! まじで寒い!/ Gメールのフォルダーから13万通以上削除しました。vol.175
***************************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 寒いです! まじで寒い
2025年01月18日
二拠点生活で生活に「締切」ができる/ 浅野忠信さんの英語スピーチが「究極のナチュラルメイク」感 vol.174
***************************************************************** ロービューティジャパンの野菜くだもの通信 二拠点生活で生活に「締
2025年01月11日