整体院向け、10年続く黒字経営術 あおり表現なし、SNS大量投稿なし、毎日のブログ更新なし、で10年付き合うお客様と出会う方法

10年続く黒字経営術

何故今、個別コンサル&教材を作るのか?

2020年07月06日






整体院経営の教材及び個別コンサルの
募集は7/7(火)の午前9時に公開します







個別のコンサルを行う、または整体院経営をトータル解説する教材を作る、


というのは



実はもう何年も前から検討していました。




そして、その度に中止していました。



何故か・・・。



それは、意義を見出せなかったからです。




整体院経営なんて型があるので、
それに沿って行えば大概上手くいきます。




それは単なる知識なので
音声で伝えれば十分。



あとはその知識をもとに実践してもらえば
おのずと売り上げは上がっていきます。





私が無料で提供している音声だけで、
売り上げを上げた人も多いです。




そして整体院経営における勝負所は
初回の問診です。



ここであなたの収入が決まります。



前に同業者の人に
「問診なんて誰でもやりますよね?」



と言われたことがあります。
そりゃ誰でもやるでしょう。




一般的に言って、




「どこか気になるところありますか?」
「肩が痛いんですけど・・」
「そしたら肩回りよくやっていきましょうね」




こんな感じだと思いますが、
こんなの誰でもやります。





そして、こんなのでリピートが取れるわけないし、
お客さんの体の状態が良くなっていくわけでもない。





あなたのお店が繁盛するわけもない。





こんな阿保みたいなことをしてもらうために
わざわざ何度も問題提起しているわけでもない






お客さんに「リピートしてください」
と言って



「はい、わかりました」



となれば、誰も苦労はしないのですが、
人間の心理というのはそうはなっていない。





人間の心理に沿って一工程づつ丁寧に積み上げていく必要があります。







ではお客さんの体の状態をよくしてくために、
そしてあなたのお店を繁盛させていくために





どのような問診をしていったらいいのか?




そのやり方も、格安の教材の中でおつたえしました。




前にこんな質問を受けたことがありました。





「お客様への教育、特に初回来院時の際が一番大事
という部分が印象に残りました。


普段からそこの部分の難しさに悩んでいる次第です。
初回はお客様も警戒しておられますし、



その方の性格・気質を瞬時に見抜くのも至難の業です。


回数をこなしてもなかなか自分が上手にならない
と思ってしまう所もありますので・・・・」




音声の中で、初回のお客さんの警戒を解く方法も解説しています




また性格を気質を瞬時に見抜くのも至難の業です。
そんなことをしなくても音声の中で解説している方法




を行ってもらえばお客さんのほうから、予約入れていきます、
と言われるようになります。




これも音声の中で解説している方法をやってもらえれば
トークの上達など全く必要はありません。






でも音声だけだと、中には理解できない人もいます




内容はわかった、でも自分ごとになるとどうしたらいいのか?わからない




こういった事例は実は多いのです。





事前に作った講座を提供する通信教育であって

僕が後から直接介入することはありません。






そうなると、リアルタイムなサポートができないし

個別性に対応ができない。




あらゆることはトレードオフですが

それはオンライン講座も同じ。



多くの人に届けられる反面

どうしても、拭い去れない懸念が存在したのです。


私は専業コンサルになるつもりはなく、
現場に立つ人間でありたいと思っています。





その一方で、10年以上黒字経営し続けているものとして
同業の、整体院経営で苦しんでいる人の力に少しでもなりたい





という思いもあります。


そうするとどうしても時間が足りない。



施術は、人を雇って任せればいじゃあないか?


という声はあるとは思いますが、基本私でないと駄目な常連さんが多数。





そのためどうしても個別のコンサルまで手が回りませんでした。





ただ、最近は少し心境の変化があります。







個人ビジネスが当たり前になって



整体院も爆発的に増えたこのご時世。


そこをターゲットにいい加減なことをいう
治療院コンサルタントがいくら何でも多すぎます




実際に現場に立ったことのない
治療院コンサルが

いくらなんでも多すぎます。






そんな人に何を任せられるんだと。






彼ら(彼女ら)が伝えてることと言えば

・忙しいアピールをしてください

・予約が取りづらいアピールをしてください

・時間はかからないアピールをしてください
・ネットを使った全く新しい集客方法の提案


などなど、あまりにも薄っぺらすぎます。






言えることがなかったら

精神論と根性論で押し通す。






はっきり言って、見ててイライラします。



あまりにもナメてる。






そもそも整体院経営の経験が無い人がほとんどだから

経営の話なんてできるわけない。









「整体を事業として行う」というのは

僕にとっては天職だと思ってます。



いろんな事に関わりながら

結局いつもここに戻ってくる。



だからこそ僕は

一般的なナメてるコンサルとは別次元であることが

当たり前でなければいけない。



そう思い、日々勉強を積み上げてきました。







プロフィールの書き方のポイント = ◯◯

コンセプトの作り方 = ◯◯

この先生の施術を受けたいと思ってもらう方法 = ◯◯

問診の中の最重要ポイント = ◯◯

何故検査をするのか = ◯◯


などなど

「◯◯」を明確に埋められる人がどれだけいるでしょうか?



もし分からないのであれば

その人は、まだ整体院経営を知らない。







僕のメルマガは、同業の方がたくさん見てるのも知ってるので


ここであえて、その同業者に向けて言わせていただきます。



「あなた達にできないから、僕がやるんだ」





発信者として僕にできることは

読者に僕が信じる価値を提供することです。




もし、誰か別の人が僕より優れたものを作っていたら

僕は迷わずそれを紹介します。




私の教材であることにこだわりはないです。




大切なのは、相手にとって最も相応しいものは何か、です。






しかし、他にいないのです。

任せられる人が。





お客が来なかったら潰れる、という状況で
十年以上事業を継続してきてる人間。



そんな人はっきり言って少数です。


こういった人間がしっかりと指導しなければ、
ますますわけわからんコンサルタントの餌食
になってしまう整体院経営者が増えていく







ビジネスが、自分と他者との関係性の中で起こるものだとしたら

僕一人で全てをコントロールすることはできません。



だからと言って、将来の才能を埋もれさせていいのか。

「きっかけ」すらも与えないことが、本当に適切なのか。





そんなことを考えて

今回、個別コンサルも含めた、正しい整体院経営の講座を作る決心ができました。




これを聞いて丁寧にひとつづつ実践していき、

不明な点は個別コンサルで聞いていただければ、と考えています






・今まで教わってきたことが全てひっくり返った

・驚くことばかりです

・悶絶するほど面白かった



などの声をもらっています。






ノウハウをただ伝えるだけではなく

どのように伝えれば理解度が上がるのか

などを考慮して

言葉選びも慎重に行なっています。





1回さらっと聞き流してすぐに売上アップするような

魔法のツールではありません。




非常に硬派に作っているので

なんども復習し

何か作業をするたびに繰り返し活用してほしい思っています。





「このオンライン講座は私にとってのバイブルです」


そう言ってもらえるよう

公開当日まで徹底してクオリティを上げていきます。



ちなみにインスタの集客講座も用意していますが、
この音声はすでに10回以上取り直しています





それでは今日はこの辺で。

記事一覧

ご送信があったので謝罪します

いつもありがとうございます、田端です。 今週になって4通ほど誤送信がありました。 申し訳ありませんでした。 途中まで書いてとりあえず先の日付にしておいたのが その日付けが来て送信

2024年12月27日

依存体質の人は一生成功できない

いつもありがとうございます、田端です。 さて、前にこんな質問を受けたことがありました。

2024年12月24日

やたらとウケがいい問診票

いつもありがとうございます、田端です。 最近、特典でお付けしてる問診票について問い合わせが多いです。 一応、念のために書いておくと、 ①著作権は放棄していない(再配布は禁止) ②メル

2024年12月18日

戦略通りのインスタ集客

いつもありがとうございます、田端です。 私が今年最も力をいれてきたインスタですが、 ようやく私の戦略通りに事が運び始めました 私の息子がサッカーチームに入っているんですが 同じ

2024年09月25日

そういえば音声取り直しました

いつもありがとうございます、田端です、 気が付けば2週間ぶりの配信です。 最近は、登録特典を作り直していて、メルマガを書く時間をとれませんでした。 登録特典とは、このメルマガを登録した

2024年09月11日

ホットペッパー改悪の件

いつもありがとうございます。田端です。 そういえばちょっと前ですが、ホットペッパーの営業が来て色々話をしました その中で、契約についても話があったのですが、 こちらからすれば改悪と言って

2024年08月22日

そういえばまた整体院が2店舗閉店してました

いつもありがとうございます、田端です そういえばうちの地元でまた整体院が2店舗閉店してました。 こんな話をしてる嘘くせぇと思われるので 1店舗は実名を出します。 もう一店舗は店名を忘れ

2024年08月07日

最短最速でインスタで集客する方法

いつもありがとうございます、田端です さて、整体院や治療院の主戦場はインスタのショート動画 になってるという話は何度かしていますが 「どうやったら集客出来るのか?」というのが皆様の最

2024年07月24日

集客の主戦場はショート動画です

いつもありがとうございます、田端です。 最近はインスタの話ばかりしていますが、 これには理由があって、何度かお話してると思いますが もうすでに整体院の集客における主戦場はインスタにな

2024年07月17日

そういえば前回のクリック率がはんぱなかったです

いつもありがとうございます、田端です。 そういえば、前回のメルマガのクリック率が10%を超えました。 やはり皆様、超絶独自理論の正体が気になるのか? インスタ集客が気になるのか? ど

2024年07月09日

超絶独自理論の方が受ける?パート2

いつもありがとうございます、田端です そういえば数か月前に、大便が血液になる、 という独自理論を展開してる女性エステ経営者の話をしました。 その方の正体がわかりました まあ正

2024年07月03日

検索すらされない世界がすぐそこにありまっせ

いつもありがとうございます、田端です 最近はインスタを伸ばすことしか考えていない私です。 というのも理由があって、検索すらされない世界がすぐそこに待ってるからです。 テクノロジーは日

2024年06月26日

ジャンル認知のやり方を解説します

いつもありがとうございます、田端です。 前回の配信でアンケートのご協力をおねがいしました。 インスタのジャンル認知について知りたいですか? というアンケートをお願いしたのですが思いの

2024年06月19日

340 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>