整体院院経営は初回問診が9割
いつもありがとうございます、田端です。
さて、先日何気にネットを見ていたら、
治療院経営は初回問診が9割、
というインスタ広告が出ていてびっくりしました。
結構な大手の会社だった記憶があります。
私の発信でも読んでるのかな?
やばい、パクられる。
前にクド○ンさんのブログを見ていたら、
リピートは初回が8割
という記事が書かれていました。
あの、クド○ンさんが、初回問診のことを言い出しました
まあ、中身の分析は相変わらず思いっきり間違っていますがw
整体院の経営なんて難しくない。
初回の問診をきっかり作り上げれば、あとは同じことの繰り返し。
というのがこの数年、手を変え品を変え、私が主張し続けたことですが、
大手さんもようやく気が付き始めたようです。
こんなことは長年、やっていれば、普通にわかってくることです。
整体院やボディケアの業界は
新規を集めるためのサービスは出回っています
クーポン誌、ポータルサイト、ホームページ制作(最近はいまいちですが)
こういったところに掲載すれば、新規のお客さんはある程度きます。
そこで、いかに複数回通ってもらうことができるか?
1回で終わってしまうことをいかに避けていくのか?
ここが勝負所なんですね
これはクーポン誌の営業やホットペッパーの
営業に聞いても、ちんぷんかんぷんです。
そこを求めても、しゃあないですしね。
そこは整体院さん自身でやるしかないのですね。
しかしながら、初回に重要性に気が付いたとしても
そこから先、どうやってやっていったらいいのか?
解説してる人はほぼほぼいません。
手前みそながら、
顧客心理を徹底的に分析して、
工程ごとにわけ、
それぞれ使うべきテクニックを紹介してる
なんてことをやってるのは私だけです
さっき、クド○ンさんの分析が間違ってる、
と書きましたが、そもそもの出発点が間違ってるのです。
なんで結論を間違ってします。
ちょっとネタをばらせば、
そもそもお客さんは、リピートなんてしたくないのです。
心の中では、
1回で全部直して、
向こう30年痛みの出ない体にしろ、
くらいのことを考えてる。
そういった認識で来店してるのです。
ここを出発点としなければならない
大手さんの多くはここを間違ってるわけです。
なんで結論を間違えてしまう
そういえば、前にこんな感想をいただきました
=================
まさしく私の考えた通りでした。
私は新規が来なくて困っていました。
私は施術の説明と問診が大切だと確信してます。
=================
まあ、そうでしょうね。
現場で施術してればわかってくることです。
この工程ぬきにして、リピート客がふえるとか、ありません。
あったとしても、それは偶然。たまたまいいお客さんがきただけ。
プロ野球の野村克也監督は、
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
と述べています。
すなわち、負けるときは負けるべくして負けているわけです。
けど、勝つときは不思議と勝ってしまうことがある。
あなたのお店が繁盛していないのなら
それには明確な,理由が負けてる理由があるのです。
そこをしっかりと見抜いていかなければならないのです
結局何故、初回問診ができないのか?
といえば、ひとつはそもそも作ろうとしていない。
もう一つはつくっても一人独りよがりになってる。
この2つです。
これは
誰かに教わる、そして期限を決めて提出をする
これで解消できます。
ではでは、本日はこのへんで
追伸
現在ストップしている個別コンサルの募集ですが、
8月5日14時に配信するメルマガで募集を開始します
募集期間は一週間ですが規定人数
に達し次第締め切ります
募集は期間限定&少人数になります。
ありがたいことに募集開始後すぐに
申しこまれる方も増えてきました
現在、ぎりぎりまで内容をブラッシュアップしています
記事一覧
いつもありがとうございます、田端です。 今週になって4通ほど誤送信がありました。 申し訳ありませんでした。 途中まで書いてとりあえず先の日付にしておいたのが その日付けが来て送信
2024年12月27日
いつもありがとうございます、田端です。 最近、特典でお付けしてる問診票について問い合わせが多いです。 一応、念のために書いておくと、 ①著作権は放棄していない(再配布は禁止) ②メル
2024年12月18日
いつもありがとうございます、田端です。 私が今年最も力をいれてきたインスタですが、 ようやく私の戦略通りに事が運び始めました 私の息子がサッカーチームに入っているんですが 同じ
2024年09月25日
いつもありがとうございます、田端です、 気が付けば2週間ぶりの配信です。 最近は、登録特典を作り直していて、メルマガを書く時間をとれませんでした。 登録特典とは、このメルマガを登録した
2024年09月11日
いつもありがとうございます。田端です。 そういえばちょっと前ですが、ホットペッパーの営業が来て色々話をしました その中で、契約についても話があったのですが、 こちらからすれば改悪と言って
2024年08月22日
いつもありがとうございます、田端です そういえばうちの地元でまた整体院が2店舗閉店してました。 こんな話をしてる嘘くせぇと思われるので 1店舗は実名を出します。 もう一店舗は店名を忘れ
2024年08月07日
いつもありがとうございます、田端です さて、整体院や治療院の主戦場はインスタのショート動画 になってるという話は何度かしていますが 「どうやったら集客出来るのか?」というのが皆様の最
2024年07月24日
いつもありがとうございます、田端です。 最近はインスタの話ばかりしていますが、 これには理由があって、何度かお話してると思いますが もうすでに整体院の集客における主戦場はインスタにな
2024年07月17日
いつもありがとうございます、田端です。 そういえば、前回のメルマガのクリック率が10%を超えました。 やはり皆様、超絶独自理論の正体が気になるのか? インスタ集客が気になるのか? ど
2024年07月09日
いつもありがとうございます、田端です そういえば数か月前に、大便が血液になる、 という独自理論を展開してる女性エステ経営者の話をしました。 その方の正体がわかりました まあ正
2024年07月03日
いつもありがとうございます、田端です 最近はインスタを伸ばすことしか考えていない私です。 というのも理由があって、検索すらされない世界がすぐそこに待ってるからです。 テクノロジーは日
2024年06月26日
いつもありがとうございます、田端です。 前回の配信でアンケートのご協力をおねがいしました。 インスタのジャンル認知について知りたいですか? というアンケートをお願いしたのですが思いの
2024年06月19日