30秒で全身ユルユル、で何?
さて、私のユーチューブには
手技系のDVD広告が沢山流れてきます。
広告は選択ができないのでしょうがない、と思っています。
で、結局同じ商品なんでしょうが、
色々なパターンの広告が出てきます。
施術前はこうでした、施術後こうなりました、パターン
某有名元プロ野球選手が出てきて施術の良さを語るパターン
アニメで物語風に施術の良さを語るパターン
ABテストと言って、広告は必ず反応を見ながら、良い反応のものを採用するというのが鉄則ですが、
パターンありすぎですw
ただやはり、私なんかが見てやりすぎと感じるのは
アニメパターンに中に
「靭帯が切れたまま、施術を受け大会に出て優勝しました」
という物語があったこと。
まあ普通に考えてどうなのか?
とは思います。
まあこの会社さんは昔からこうなんで、
今更言ってもしゃあないんですが、
(昔はがんが治ると喧伝していた記憶があります。
あくまで記憶ですが)
靭帯が切れたままの施術はいかがなのものか?
と思います
普通に医者行けよ、その後の選手生命にかかわるだろ。
その方がその選手のためだよ
とも思います。
で、この会社さんが得意な文言が
「3秒で全身ユルユル」
というパターンがあります。
私も大昔、このようなコピーに踊らされて
技術系DVDを買ったことがありました。
DVDを見て、練習して、いざお客さんに試してみると・・・
え?これで終わりですか?
と言われてしまったことがあります。
確かに、身体は一時的に楽になるし、
ビフォーアフターの違いも見せたのですが、
お客さんのリアクションとすると
キョトンとした感じで
「え?これで終わり??」
「で?」
というものでした。
勿論、地域性もありますし、
一概にはいえませんが、
30秒で、とか、一瞬で、といった施術は
必ずしもお客さんの満足度が上がるとは限らないんですね。
お客さんを一瞬で楽にして、感動させれば、
勝手にリピートしてくれて
口コミも勝手に広がっていく、ということを考えがちですが、
実際にはそんなことは滅多に起こりません。
こういった手技を勉強するのはいいのですが、
その前に、しっかりと機能解剖学を勉強したほうが
よっぽどお客さんの満足度を上げることができますよ。
ではでは、本日はこのへんで
記事一覧
いつもありがとうございます、田端です。 今週になって4通ほど誤送信がありました。 申し訳ありませんでした。 途中まで書いてとりあえず先の日付にしておいたのが その日付けが来て送信
2024年12月27日
いつもありがとうございます、田端です。 最近、特典でお付けしてる問診票について問い合わせが多いです。 一応、念のために書いておくと、 ①著作権は放棄していない(再配布は禁止) ②メル
2024年12月18日
いつもありがとうございます、田端です。 私が今年最も力をいれてきたインスタですが、 ようやく私の戦略通りに事が運び始めました 私の息子がサッカーチームに入っているんですが 同じ
2024年09月25日
いつもありがとうございます、田端です、 気が付けば2週間ぶりの配信です。 最近は、登録特典を作り直していて、メルマガを書く時間をとれませんでした。 登録特典とは、このメルマガを登録した
2024年09月11日
いつもありがとうございます。田端です。 そういえばちょっと前ですが、ホットペッパーの営業が来て色々話をしました その中で、契約についても話があったのですが、 こちらからすれば改悪と言って
2024年08月22日
いつもありがとうございます、田端です そういえばうちの地元でまた整体院が2店舗閉店してました。 こんな話をしてる嘘くせぇと思われるので 1店舗は実名を出します。 もう一店舗は店名を忘れ
2024年08月07日
いつもありがとうございます、田端です さて、整体院や治療院の主戦場はインスタのショート動画 になってるという話は何度かしていますが 「どうやったら集客出来るのか?」というのが皆様の最
2024年07月24日
いつもありがとうございます、田端です。 最近はインスタの話ばかりしていますが、 これには理由があって、何度かお話してると思いますが もうすでに整体院の集客における主戦場はインスタにな
2024年07月17日
いつもありがとうございます、田端です。 そういえば、前回のメルマガのクリック率が10%を超えました。 やはり皆様、超絶独自理論の正体が気になるのか? インスタ集客が気になるのか? ど
2024年07月09日
いつもありがとうございます、田端です そういえば数か月前に、大便が血液になる、 という独自理論を展開してる女性エステ経営者の話をしました。 その方の正体がわかりました まあ正
2024年07月03日
いつもありがとうございます、田端です 最近はインスタを伸ばすことしか考えていない私です。 というのも理由があって、検索すらされない世界がすぐそこに待ってるからです。 テクノロジーは日
2024年06月26日
いつもありがとうございます、田端です。 前回の配信でアンケートのご協力をおねがいしました。 インスタのジャンル認知について知りたいですか? というアンケートをお願いしたのですが思いの
2024年06月19日