ハッピーキュレーター阿野友範が心と体とお金がハッピーになる情報をお届けします。

保険を売らない保険屋の「あのメール」

「ゴールデンウィークの過ごし方」

2021年04月25日

++++++++++++++++++

ゴールデンウィーク開催
「親子で学ぶお金の学校」

小学生高学年向け
5月2日(日)10時~11時   
5月8日(土)10時~11時   

中学生向け
5月2日(日)20時~21時30分 
5月8日(土)20時~21時30分 

親子での参加もOKです。
詳細・お申込みはこちら↓
https://mail.os7.biz/b/zHV7/1372323

++++++++++++++++++

○○さん、こんばんは。

4月の入学・進級も一区切り。

お子さんは、
新しい学校生活に慣れてきたころではないでしょうか。


ただ、ご存じでしょうか。


実は、5月のゴールデンウィーク明け。
「学校に行きたくない」と登校しぶりする等、
不安定になってしまうお子さんが多く、
いまこそ十分気にしてあげたい時期だということを!


新しい生活が始まって、まだ1ヶ月。


子どもたちは、
一生懸命、学校生活に慣れようとがんばったり、
実は「嫌だなぁ」という気持ちを隠して通ったりしている場合があります。


親御さんも初めてのことばかりで戸惑ったり、
お子さんのことが心配だったりしたかもしれませんね。

きっとお互いに一生懸命過ごした1ヶ月だったことでしょう。



そして、このタイミングでやってくるのが・・・


ゴールデンウィークという名の
「長期休暇」!


久しぶりにゆっくりできる、最高のタイミング!
・・・でもあるのですが、
実は、この長期休暇が原因で、


ゴールデンウィーク明けに、
「学校に行きたくない!」
という気持ちがあふれ出してしまうお子さんも少なくないのです。


学校に行きたくない理由は、
年齢(学年)や状況によりそれぞれだと思います。


でも、無理に行かせようとしてしまうと、
お子さんの心は
「受け止めてもらえなかった」と傷つき、
自分の内側にもっと、こもってしまうかもしれません。


そんな状況をできるだけ防ぐためには、
この「長期休暇の家族での過ごし方」がポイント!


いつもより時間がある「今」だからこそ、
積極的にお子さんとのコミュニケーションを取って、
お子さんの適性にあった対応ができると、


お子さんだけじゃなく、
お父さん、お母さんも、安心して学校に送り出してあげられます。


だけど、
平日は忙しくて、学校の様子をちゃんと聞けてない・・・
いったい、どんな話をしたらいいんだろう?


子どもの不安な気持ちをどうやって引き出し、
汲み取ってあげたらいいんだろう?


と、不安に思う方もいらっしゃるかもしれませんね。


そんなあなたにピッタリなのがこちら!


「5月の憂鬱を吹き飛ばせ!
我が子の応援団長になるための4つの秘訣」
~防犯、学習、パートナーシップ、声かけ~




4人の専門家が、
お子さんとのコミュニケーションのキッカケとなるポイントを
伝えてくださいます!!


▼無料プレゼントのお申込みはこちらから▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/kvlpv?ano



4つの秘訣とはこちら!

【秘訣1】防犯

『学校では教えてくれない!
危ないことから自分を守るために
伝えておきたい防犯対策5つのルール(通学路&学校編)』
とにかく明るい性教育「パンツの教室」
マスターインストラクター天野有紀



身近なキケンは、いつどこからやってくるのかわかりません。
思いもよらないところに潜んでいます。
「アブナイ!」例を知ることで、キケンに対する
「気づく力」と「対応する力」が養われます。


この時期。
大切なお子さんを守るためにも、
親子で改めて、登下校や学校生活に潜む「アブナイ!」を知り、
お子さんと話し合ってみてはいかがでしょうか。



【秘訣2】学習

『自己肯定感の上がる勉強アプローチ術』
中学受験ママ力開花アカデミー主宰 井上 晴美



私たちは、大人であれ子どもであれ、
一人ひとり、違う価値観を持っています。

親がよかれと思って我が子に伝えていたことも、
もしかしたらお子さんにとっては、全く響かない言葉だったり、
プレッシャーに感じていたりするかもしれません。

そんなそれぞれの個性を知ることができるのが
「個性タイプ」のチェック。
親子それぞれの個性タイプを知って、お家でのコミュニケーションを
スムーズに心の通い合うものにしてみませんか?



【秘訣3】パートナーシップ

『オトコが喜び家庭円満!女が使える魔法のほめ言葉7選』
アメリカ在住27年ライフデザインコーチ 上野ハジメ



お子さんとの時間を充実させることも大事ですが、
ご夫婦の関係は、ご家庭の雰囲気に大きく影響しますよね。
男性が喜び、家庭円満になる、
魔法の「ほめ言葉」を7選ご紹介!
 

好きなことをして、いつも笑顔でいてくれる女性の姿こそ、
男性を喜ばせる一番の魔法です。
ぜひ「ほめ言葉」を使いこなして、GWを楽しんで下さいね



【秘訣4】声掛け

『元教師直伝!子どものNG行動を変えるママの言い換えことばベスト3』
1万人の子どもたちと接してきた元小学校教師 なごみゆかり



どんなに伝えたいことや、話したいことがあっても、
「伝わる言い方」になっていなければ、お子さんには届きません。
 
よく口にしてしまう、
だけど、なかなかお子さんが言うことを聞いてくれない!
そんなときでも、少しだけ言い方を変えるだけで、
お子さんに届きやすい言葉に変わります。


この言い換えは、いずれ訪れる反抗期にも効果的!
この方法を知って、
前向きに子育てができるようになったという方もたくさんいらっしゃいます。
ぜひ試してみてくださいね。




元教師2名、中学受験・パートナーシップの専門家2名、
合計4名による
今日からすぐ使える!子育てや夫婦のコミュニケーションで役立つ話!
ふだん絶対に聴けない内容!



お子さんとの大切な時間。
「いま」は、一度しかやってきません。


特に、新しい生活を送るうえで
一番支えが必要なこの時期。


○○さんが

いかにお子さんを温かく見守り、励ませるか。

ここがポイントになってきますね!


専門家がお伝えする4つの秘訣、
ぜひ手に取ってみてくださいね♪


▼無料プレゼントのお申込みはこちらから▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/kvlpv?ano




++++++++++++++++++

ゴールデンウィークには、
私、阿野友範も
小学生・中学生向けの「お金の学校」を開催します。

こちらも親子でご活用くださいね。
詳細・申し込みはこちら↓
https://mail.os7.biz/b/zHV7/1372323

++++++++++++++++++

素敵なゴールデンウィークをお過ごしください^^


記事一覧

突然終わる

2025年09月06日

○○

2025年08月29日

メリットの最大化?デメリットの最小化?

================= メリットの最大化か デメリットの最小か ================= 今日は、次男の体操の全国大会。 今、ウォーミングアップをしながら、 会場全体が張り詰

2025年08月23日

組織は崩壊する

========================== 1、組織は崩壊する 2、阿野友範は崩壊した組織をこうやって立て直した 3、大阪京都ホテル朝食会&京都ラーメン会 =============

2025年08月08日

満足しない原因

昨日で、全6回投資スクールJohnnyアカデミーが終了しました。 元野村証券のJohnnyさんが、 どのような講座をされるのか楽しみで受講しました。 Johnnyさんの得意分野は、圧倒的な知識量と株

2025年07月23日

1310 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>