【募集開始】「お金の学校」中学生の声ご紹介!!
2021年04月25日
昨日の「あのメール」でご紹介した
ファミリーマート限定発売
ゴディバ監修 チョコレートフラッペ
は、飲まれました?
品切れ必須のアイテムですので、
お急ぎくださいね。
いよいよ、
「子供と学ぶお金の学校」
の募集です。
募集は最後にご案内します。
先日、お金の勉強をしたいとリクエストをしてくださった
傾聴コミュニケーション協会のインストラクターの
あいほ しみずほ さんの息子さん
中学2年生の男の子から、
「お金の学校」受講の感想をいただきましたので
シェアさせていただきますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【中学2年生の感想】
今日はありがとうございました。
話もわかりやすかったし、面白かったです。
投資すればお金は増える
ということは、知識では分かっていましたが。
今回、阿野さんが
自分の運用の具体例を見せてくれたことで
さらに実感が湧きました。
長期運用をした時の数字が、
あんなに増えると思っていなかったので驚きました。
ただ、俺は興味があったし抵抗感もなく聞けましたが、
同年代の他の子にはちょっと難しいと思います。
周りを考えてみると、
文章を見るだけ、
0.001といった数字が並ぶだけで
嫌悪感を持つ人も多いです。
読書が苦手な人が多いです。
小中学生相手に話すなら
画面の文字を減らしてもっと簡単にした方がいいと思います。
りんごの例えや
クイズ形式の説明は
誰でもわかりやすくて楽しいと思います。
母もりんごで理解していました。
投資家のウォーレンバフェットや
経済学者トマピケティの名言は、
とても印象に残りました。
子供は知らないおじさんの写真というだけで、
「誰これ〜!?」と食い付くと思います。
ジュニアNISA をやりたくて母にずっと言っていたのですが、
なかなか始めてくれませんでした。
母の説得ありがとうございます。
その気になってくれたのでこれで始められます。
家庭科にお金の単元が入るそうですが、
家庭科の先生がこんな内容をわかりやすく教えてくれるわけがないので、
阿野さんに話を聞いて良かったです。
今後、投資は習い事になるんじゃないかと思いました。
さぁ、母にどや顔で
証券口座開設してもらいます。
中学2年生男子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうですか?
しっかりされてるでしょ?
講座改善のご提案もいただきまいしたので、
この点も踏まえて、
講座を作ります。
それでは、
お待たせしまいた
ゴールデンウィークに開催の
「親子で学べるお金の学校」の募集です。
小学生高学年向け
5月2日(日)10時~11時 お金の学校~お金の増やし方~
5月8日(土)10時~11時 お金の学校~お金の増やし方~
中学生向け
5月2日(日)20時~21時30分 お金の学校~投資編~
5月8日(土)20時~21時30分 お金の学校~投資編~
参加費 5,500円
各回定員 5名
親子での参加もOKです。
下記よりお申込み、決済完了を持って
お申込み完了とさせていただきます。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/03e986a2703668
それでは、楽しくお金について学びましょうね。
わくわくちゃりーん。
ファミリーマート限定発売
ゴディバ監修 チョコレートフラッペ
は、飲まれました?
品切れ必須のアイテムですので、
お急ぎくださいね。
いよいよ、
「子供と学ぶお金の学校」
の募集です。
募集は最後にご案内します。
先日、お金の勉強をしたいとリクエストをしてくださった
傾聴コミュニケーション協会のインストラクターの
あいほ しみずほ さんの息子さん
中学2年生の男の子から、
「お金の学校」受講の感想をいただきましたので
シェアさせていただきますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【中学2年生の感想】
今日はありがとうございました。
話もわかりやすかったし、面白かったです。
投資すればお金は増える
ということは、知識では分かっていましたが。
今回、阿野さんが
自分の運用の具体例を見せてくれたことで
さらに実感が湧きました。
長期運用をした時の数字が、
あんなに増えると思っていなかったので驚きました。
ただ、俺は興味があったし抵抗感もなく聞けましたが、
同年代の他の子にはちょっと難しいと思います。
周りを考えてみると、
文章を見るだけ、
0.001といった数字が並ぶだけで
嫌悪感を持つ人も多いです。
読書が苦手な人が多いです。
小中学生相手に話すなら
画面の文字を減らしてもっと簡単にした方がいいと思います。
りんごの例えや
クイズ形式の説明は
誰でもわかりやすくて楽しいと思います。
母もりんごで理解していました。
投資家のウォーレンバフェットや
経済学者トマピケティの名言は、
とても印象に残りました。
子供は知らないおじさんの写真というだけで、
「誰これ〜!?」と食い付くと思います。
ジュニアNISA をやりたくて母にずっと言っていたのですが、
なかなか始めてくれませんでした。
母の説得ありがとうございます。
その気になってくれたのでこれで始められます。
家庭科にお金の単元が入るそうですが、
家庭科の先生がこんな内容をわかりやすく教えてくれるわけがないので、
阿野さんに話を聞いて良かったです。
今後、投資は習い事になるんじゃないかと思いました。
さぁ、母にどや顔で
証券口座開設してもらいます。
中学2年生男子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうですか?
しっかりされてるでしょ?
講座改善のご提案もいただきまいしたので、
この点も踏まえて、
講座を作ります。
それでは、
お待たせしまいた
ゴールデンウィークに開催の
「親子で学べるお金の学校」の募集です。
小学生高学年向け
5月2日(日)10時~11時 お金の学校~お金の増やし方~
5月8日(土)10時~11時 お金の学校~お金の増やし方~
中学生向け
5月2日(日)20時~21時30分 お金の学校~投資編~
5月8日(土)20時~21時30分 お金の学校~投資編~
参加費 5,500円
各回定員 5名
親子での参加もOKです。
下記よりお申込み、決済完了を持って
お申込み完了とさせていただきます。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/03e986a2703668
それでは、楽しくお金について学びましょうね。
わくわくちゃりーん。
記事一覧
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 ================= ごちそ
2025年04月03日
昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。
2025年03月21日