理学療法士さんってすごい
2022年12月07日
---------------------------------------
1、理学療法士さんってすごい
2、教育はキッチンで行う
---------------------------------------
昨夜、トレードの勉強会で盛り上がった話題何ですが、
サンマの頭って食べますか?
トレードと関係ない?
風が吹けば桶屋が儲かる
って感じで、
関係するんですよ。
○○さん、
サンマの頭って食べますか?
インスタに回答いただけると嬉しいです↓
https://instagram.com/stories/anotomonori/2987316831467142024?utm_source=ig_story_item_share&igshid=YmMyMTA2M2Y=
それでは、
本日の「あのメール」いってみましょう。
---------------------------------------
1、理学療法士さんってすごい
---------------------------------------
理学療法士という資格は聞いたことがあるし、
僕の保険のお客様にも理学療法士さんはいらっしゃいます。
3週間前から、
腰から尻にかけて
痛みを感じていました。
まっ、これくらいの痛みなら、
そのうち治るだろうと思い
いつも通りトレーニングジムにも通っていました。
が、
いつまでたってもこの痛みがひかない。
ということで、
かかりつけの整形外科へ。
阿野さん、
どうされました?
久しぶりですね。
6年ぶりですよ。
ほぉ~、
6年間、体は健康だったということですね。
電気治療を受け、
マッサージルームへ。
体を触りながら、
ここですか?
ここですよね?
痛たたたた
軽くしか触ってませんよ
ここ、張っていますねぇ。
分かるんですか?
張りは分かりますよ。
お兄さんの仕事は何と言うんですか?
理学療法士です。
あぁ、理学療法士さんですね。
聞いたことがあります。
理学療法士さんってすごいですね。
人の痛みを的確に見つけ
治療するなんて、
神です。
で、ところで、
将来独立とか考えているんですか?
(ついついいつものビジネスモード)
いえ、僕たちは独立できないんです。
理学療法士は、医師の指示のもと治療を行うので、
病院に勤務することになるんです。
よく聞く
柔道整復師は、自ら患者さんを診察・診断を行うことができるので、
独立することができるそうです。
こういう違いって、
知っていて選択したならいいですが、
知らなかったら未来の開け方が変わりますよね。
どちらがいいとかではなく、
選択肢が変わるということです。
これって、
子育てにおいても言えます。
今の子供の教育や、
今、求められている知識は
僕らの30年前とは大違いなんです。
それを親が知らないと
子供の選択肢を狭めちゃうかもしれません。
---------------------------------------
2、教育はキッチンで行う
---------------------------------------
クリスマス目前!
仕事と子育てを両立している
ご家庭が抱える共通のお悩みですね。
お母さま、本当に毎日お疲れ様です。
でも、もしかして、
全部ママがやらなくちゃ!
と思っていませんか?
もしそうなら、
それは思い込みかもしれませんよ!
そうおっしゃるのは、
僕のビジネスパートナーであり
お客様でもある
大手進学塾の食育担当として
のべ1万人の受験生を
食事面からサポートすることで
志望校に合格へと導いてきたご経験をお持ちの
賢母の食卓主宰 表洋子さん。
表さん曰く、
仕事も子どもの教育もうまくいっている家庭の共通点は、
「子どもを台所に上手に巻き込んでいる」
ことなんですって。
なんでも、最近の受験において、
「家庭の台所で料理をしている子ども」
が求められているのだそう。
実際に、高校受験や中学受験、小学校受験の入試では、
教科書には載っていない料理の科学や
食事マナーにまつわる問題が頻出しているのだそうです。
これらは、机上で勉強しなくても、
日頃から家庭の台所や食卓で
生活の中から身につくことなのだとか。
これが習慣になっているお子さんの中には、
休日に家族の朝ごはんを作ったり、
塾弁を自分で作って塾へ持っていく子まで!
子どもの自立を促して
将来の受験対策になるだけでなく、
ママの家事の負担も減るので
一石三鳥。
表さんの食事サポートを受けた受講生のお子様たちの
第一志望校合格率はなんと80%だそうですよ!
(※中学受験の第一志望校合格率の全国平均は30%)
自宅でやれば特にお金もかからないので、
これってコスパ最強ではないでしょうか!?
そんな表さんが1粒で3度美味しくなる
最新の食のトレンドを
今回特別にクリスマス料理のレシピ付きで
プレゼントされています!
『賢いママだけが知っている!頭のいい子に育つ食卓術』
▼無料ダウンロードはこちらから▼
https://pdmk4.hp.peraichi.com
小冊子および登録後に届くメルマガで
共働きのご家庭でも無理なくできる、
食卓で子どもがぐんぐん賢くなるコツを
教えてくれるそうですよ!
さらに!
本日12月7日(水)までにご登録された方には、
いつも家族のために頑張っているママへ
超豪華クリスマスプレゼントのチャンス!
(4つの分野のプロから抽選で各1名様)
表さんからは、
大活躍間違いなし!
世界中の料理のプロが愛用する一生モノの調理道具
をプレゼントしてくださいます!
フランスで1年間料理修行のご経験、
Amazon・楽天ブックス料理部門ダブルで1位に輝いた
『おにぎりと味噌汁だけ- ほぼ10分で完成! 食べて健康になる朝食献立 -』
(ワニブックス)の著者でもいらっしゃる
表さんご自身も愛用されているのだとか。
子どもの賢い脳と強い体を育む食事作りや
パーティー料理作りにも欠かせないものだそうです!
この特典をゲットできるのは
12月7日(水)まで!
▼超豪華!クリスマスプレゼントのお受け取りはこちらから▼
https://pdmk4.hp.peraichi.com
素敵なクリスマスを。
そして2023年が充実した年となりますように。
1、理学療法士さんってすごい
2、教育はキッチンで行う
---------------------------------------
昨夜、トレードの勉強会で盛り上がった話題何ですが、
サンマの頭って食べますか?
トレードと関係ない?
風が吹けば桶屋が儲かる
って感じで、
関係するんですよ。
○○さん、
サンマの頭って食べますか?
インスタに回答いただけると嬉しいです↓
https://instagram.com/stories/anotomonori/2987316831467142024?utm_source=ig_story_item_share&igshid=YmMyMTA2M2Y=
それでは、
本日の「あのメール」いってみましょう。
---------------------------------------
1、理学療法士さんってすごい
---------------------------------------
理学療法士という資格は聞いたことがあるし、
僕の保険のお客様にも理学療法士さんはいらっしゃいます。
3週間前から、
腰から尻にかけて
痛みを感じていました。
まっ、これくらいの痛みなら、
そのうち治るだろうと思い
いつも通りトレーニングジムにも通っていました。
が、
いつまでたってもこの痛みがひかない。
ということで、
かかりつけの整形外科へ。
阿野さん、
どうされました?
久しぶりですね。
6年ぶりですよ。
ほぉ~、
6年間、体は健康だったということですね。
電気治療を受け、
マッサージルームへ。
体を触りながら、
ここですか?
ここですよね?
痛たたたた
軽くしか触ってませんよ
ここ、張っていますねぇ。
分かるんですか?
張りは分かりますよ。
お兄さんの仕事は何と言うんですか?
理学療法士です。
あぁ、理学療法士さんですね。
聞いたことがあります。
理学療法士さんってすごいですね。
人の痛みを的確に見つけ
治療するなんて、
神です。
で、ところで、
将来独立とか考えているんですか?
(ついついいつものビジネスモード)
いえ、僕たちは独立できないんです。
理学療法士は、医師の指示のもと治療を行うので、
病院に勤務することになるんです。
よく聞く
柔道整復師は、自ら患者さんを診察・診断を行うことができるので、
独立することができるそうです。
こういう違いって、
知っていて選択したならいいですが、
知らなかったら未来の開け方が変わりますよね。
どちらがいいとかではなく、
選択肢が変わるということです。
これって、
子育てにおいても言えます。
今の子供の教育や、
今、求められている知識は
僕らの30年前とは大違いなんです。
それを親が知らないと
子供の選択肢を狭めちゃうかもしれません。
---------------------------------------
2、教育はキッチンで行う
---------------------------------------
クリスマス目前!
仕事と子育てを両立している
ご家庭が抱える共通のお悩みですね。
お母さま、本当に毎日お疲れ様です。
でも、もしかして、
全部ママがやらなくちゃ!
と思っていませんか?
もしそうなら、
それは思い込みかもしれませんよ!
そうおっしゃるのは、
僕のビジネスパートナーであり
お客様でもある
大手進学塾の食育担当として
のべ1万人の受験生を
食事面からサポートすることで
志望校に合格へと導いてきたご経験をお持ちの
賢母の食卓主宰 表洋子さん。
表さん曰く、
仕事も子どもの教育もうまくいっている家庭の共通点は、
「子どもを台所に上手に巻き込んでいる」
ことなんですって。
なんでも、最近の受験において、
「家庭の台所で料理をしている子ども」
が求められているのだそう。
実際に、高校受験や中学受験、小学校受験の入試では、
教科書には載っていない料理の科学や
食事マナーにまつわる問題が頻出しているのだそうです。
これらは、机上で勉強しなくても、
日頃から家庭の台所や食卓で
生活の中から身につくことなのだとか。
これが習慣になっているお子さんの中には、
休日に家族の朝ごはんを作ったり、
塾弁を自分で作って塾へ持っていく子まで!
子どもの自立を促して
将来の受験対策になるだけでなく、
ママの家事の負担も減るので
一石三鳥。
表さんの食事サポートを受けた受講生のお子様たちの
第一志望校合格率はなんと80%だそうですよ!
(※中学受験の第一志望校合格率の全国平均は30%)
自宅でやれば特にお金もかからないので、
これってコスパ最強ではないでしょうか!?
そんな表さんが1粒で3度美味しくなる
最新の食のトレンドを
今回特別にクリスマス料理のレシピ付きで
プレゼントされています!
『賢いママだけが知っている!頭のいい子に育つ食卓術』
▼無料ダウンロードはこちらから▼
https://pdmk4.hp.peraichi.com
小冊子および登録後に届くメルマガで
共働きのご家庭でも無理なくできる、
食卓で子どもがぐんぐん賢くなるコツを
教えてくれるそうですよ!
さらに!
本日12月7日(水)までにご登録された方には、
いつも家族のために頑張っているママへ
超豪華クリスマスプレゼントのチャンス!
(4つの分野のプロから抽選で各1名様)
表さんからは、
大活躍間違いなし!
世界中の料理のプロが愛用する一生モノの調理道具
をプレゼントしてくださいます!
フランスで1年間料理修行のご経験、
Amazon・楽天ブックス料理部門ダブルで1位に輝いた
『おにぎりと味噌汁だけ- ほぼ10分で完成! 食べて健康になる朝食献立 -』
(ワニブックス)の著者でもいらっしゃる
表さんご自身も愛用されているのだとか。
子どもの賢い脳と強い体を育む食事作りや
パーティー料理作りにも欠かせないものだそうです!
この特典をゲットできるのは
12月7日(水)まで!
▼超豪華!クリスマスプレゼントのお受け取りはこちらから▼
https://pdmk4.hp.peraichi.com
素敵なクリスマスを。
そして2023年が充実した年となりますように。
記事一覧
あなたの資産を保険で守り 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 ================= ごちそ
2025年04月03日
昨日の「あのメール」に 阿野さんは次は何をするんですか? 仕事辞めるんですか? なんて、返信をいただきましたが 僕は、変わりません。
2025年03月21日