読者の名さんこんにちは!

 

飯島毅です。
毎回ありがとうございます(^-^)

 

 

★★ 自己紹介:プレリーカード ★★
良かったら覗いて見てください〜( ´ ▽ ` )

 

 


では
本日のメルマガ
はじまりっ!

 

 

 

仕事でも

あそびでも

自分のやりたいビジネスでも

 

 

 

 

全部「自然に」行いたい、と思ったんです。

頭にそう言うワードが過ぎった、の方が正しいですが。

 

 

 

 

僕は毎週コーチングの練習をしています。

コーチングのスキルを上げたいから。

 

 

 

最近僕のコーチングは

フィードバックも含め

だいぶ自然に出来るようになってきたと

感じています。

 

 

 

フィードバックでそう言われた時が

一番安心したと言うか、

ほっとしたと言うか、

 

 

 

一言『良かったぁ…』だったんです。

(´▽`*)

 

 

 

そのコーチングが

とても気持ちよく出来るように

なったんです。

 

 

 

今までよりも

やっていて気持ちが良いなって。

 

 

 

 

終わった時は

『出来た』って思えるようになったんです。

(*^^*)

 

 

 

 

嬉しいのもありますが、

セッションがカチカチの時より

ずっと楽な、自然な対話ができたなぁって。

 

 

 

 

とにかく

「自然に」出来る

自然体で出来ると言うことが

とてもしっくり来た!って事です!

ヽ(^o^)丿

 

 

 

しっくり感はとっても大事。

それは理屈でない所から来る

自分(身体)の反応だからです。

 

 

 

 

「嫌なことで死なない」と言う

スローガンを掲げていますが、

 

 

 

 

面倒なことも嫌なことも

僕が「自然体」で出来ちゃえばOK!

なのかもしれません。

 

 

 

それで終わり。

以上!みたいな。

 

 

 

感情は人工物。

現象(事象)は自然現象。

 

 

 

って事から考えても

嫌なことや面倒くさいことは

「人工物」なので

 

 

 

自然体と言う「在り方」で

向き合えたら

 

 

 

ただ水が流れるように

事は進んで行くんじゃないかと思うわけです。

 

 

 

感情と現象を分けて認識することは

仏教や老荘思想などの東洋思想にも言われてますし、

西洋でも同じことを主張している人もいます。

 

 

 

宗教的な観点でも哲学的な観点でも

そう言われてますからね~(^^)

 

 

 

 

だから自分のこの感覚は

あながち間違ってないと思ってます。

 

 

 

 

と言うことで

自然体で行う、

自然に行うと

 

 

 

ネガティブな思いにならないから

作業は進むし

アイディアも出しやすい。

 

 

 

つまり仕事の成果が出しやすい!

って事ですね。

 

 

 

しかも、心の負担もないですし!

 

 

 

※今回は明るいカフェを探して

そこでこれを書いています。

 

 

 

厳密には明るい「席」なんですけど。

 

 

 

室内でしっとりと作業に向かうのもアリなのですが

なかなか自宅との違いが弱いなと感じてました。

 

 

 

そこでたまに行くカフェに行った時に

ふと窓の空いた広い座席が気になっていました。

 

 

 

一度奥にある柔らかい座席を確保していたのに。

 

 

 

 

レジで会計してる時も

「気になって」迷っていました。

 

 

 

最後の最後に

席の移動を決めたんです。

 

 

 

「身体が行けって言ってるから

一度試しなよ!」って(^^ゞ

 

 

 

ただ明るいだけなのに

気分が違いました。

 

 

 

思考や感覚も

そっちの方に流れていってる感じがしています。

 

 

 

 

 

 

ではではー!

 

 

 

★【サービス一覧(適宜更新)】はこちらです。
https://note.com/tabi_life_note/n/n23d06c9d2cf5
★【問い合わせフォーム】はこちらです。
https://form.os7.biz/f/3a27ae92/


バックナンバーはこちら
 

メールアドレスの変更はこちら
 

配信停止はこちら