読者の名さんこんにちは!
飯島毅です。
毎回ありがとうございます(^-^)
★★ 自己紹介:プレリーカード ★★
良かったら覗いて見てください〜( ´ ▽ ` )
では
本日のメルマガ
はじまりっ!
これはデンバーから約3時間ほどの街で書いています。
夜も更け2230分頃です。
ちょっと外へ出たら
北斗七星が綺麗に見えました。
そのまま携帯でパシャリ。
(Facebookにも投稿してます)
今日はそれだけ長い移動をしました。
デンバーから約3時間と書きましたが
途中キャニオランズ国立公園(ユタ州)に立ち寄り
宿の到着は17:30頃でした。
朝10時頃出発し
キャニオランズ国立公園へは13時前頃に到着。
国立公園内も移動は車。
今回寄った場所は全部で3カ所でしたが
トータルで2時間弱は滞在してたかもしれません。
とにかく移動時間が長かったわけです。
そこで意図的に、意識的に
自分の体感覚にフォーカスしてみました。
と言っても瞑想する訳にはいきませんのでw
過去の『身体が熱くなってくる感覚』や
自然と『ワクワクしか湧かなかった』時の感覚を想像しながら
意識を「そこ」へ向けていました。
と言うものの
今回は余裕や慣れがあったせいか?
余計な心配事を考えだしたり
孤独感を感じることもあったんです。
そこの間があたかも振り子のように
揺れているわけです。
♪( ´θ`)
で、閃いちゃいましたw
(^_^)
僕の中でこれまで感じてたこと
・慣れで感動が(初期ほど)無くなった
・車の運転も、以前は5、6時間楽しかったのに
今では一回で3時間ほどが限界
・人との交流も、少し物足りなさを感じてきた(もっと話したい!)
・車に掛かる費用が気になり出した(昔はイケイケだったのに)
・駐車場問題で、街中ではレンタカーは要らない。
などなど。
それでも自然は外せない。
だから、自然との交流も人との交流も欲しいのです !
まずここが分からなかった……
そして
「2/3は人との交流、1/3は自然との交流」が良い!って
突発的に頭に出てきました(笑)
これで一気に
予定の大枠とレンタカー問題、
交流タイムと自然タイムを分けて集中できるようになった!のです。
自然との交流は、、
つまり「自分との交流」です。
旅は交流を生む
他人と、自分と。
五感の解放とは以下のように影響を与えます。
他人との交流では
コミュニケーションが全身で行うと言うこと、
自分との交流では
内省を始め、「自分のコア」がどうなってるかを
探る、手繰る作業と言えます。
これを思い付いた時
一気に頭がスッとしました!
「そうだ!そう言うことか!」と。
そしてこれはここで終わらず
帰国後の未来についてもこのような
答えが出てきました。
英語を学ぶことが
「人との交流」を深め
コーチングを学ぶことが
「自分との交流」を深めると言うことを。
その二つの学びを続けることが
『常に新しいことに出会い続けられる』と言うこと。
僕は
『好奇心が溢れ続ける生き方を』と考えているのと
『常に可能性を信じ続ける人生を』生きたいと思ってます。
そこの僕の願いとかなり合致するのです。
これこそ
【五感の解放】のおかげだと思います!
(^-^)v
だって思考からではなく
『パッと』頭に湧いてきたのですから!
これも偶然の一つですが
これによって僕はA地点(現在地)からB(情緒不安定でも旅を続けた)へ行くのと同時に
D地点(未来の可能性と方向)が見えてきた、と思うんです(⌒▽⌒)
予定だからとも言えますが
予め作った予定がそのような効用を持っていたと言う事でしょう。
その効用を受けるべく
シチュエーションが整っていったと。
そして物事がうまく組み合わさって…
その閃きに辿り着いた。
この二つが実になっていくと
一体どんな未来が拓けてくるのか。
そんな気になる、ワクワクする、
知りたい未来が見えてきた、
そんなドライブでした。
一応頭でまとめて来たのですが
こうして文字に起こしてみました!
ではではー!
★【サービス一覧(適宜更新)】はこちらです。
https://note.com/tabi_life_note/n/n23d06c9d2cf5
★【問い合わせフォーム】はこちらです。
https://form.os7.biz/f/3a27ae92/
■バックナンバーはこちら
■メールアドレスの変更はこちら
■配信停止はこちら