読者の名さんこんにちは!
飯島毅です。
毎回ありがとうございます(^-^)
★★ 自己紹介:プレリーカード ★★
良かったら覗いて見てください〜( ´ ▽ ` )
★★ 目標設定に関するご相談 ★★
目標設定に関するご相談/問い合わせはこちらから。
初回は無料ですので、お気軽にお話してみてくださいね!
通常のコーチングセッションもやっています!
では
本日のメルマガ
はじまりっ!
「自分にも『べき論』が必要だったのか、、」と
考えることがありました。
きっかけは
コーチングセッションの練習の時。
時間管理をテーマにして話しました。
「どうもスマホに誘惑されて、負けてしまう」
「ちょっとだけ、5分だけ」と言いつつ、、
結局は1時間とか経っちゃうパターンです(+o+)
悲しい後悔。
分かっていても止められない。
本当なんです。
心の中では、
(今これを手にしたら、確実に60分は潰れる)
(たとえ一分だったとしても。絶対に無理。)
(でも最初だけ、、)
(全部これをしなきゃいい)
こんな風に思っていても、
一度手を着けると止められない。
ここだけ切り取ると
タバコ?
ドラッグ?
何かの中毒?
とも読めますよね。
いや、でもそうだと思います。
これが中毒の怖さ何だなぁ、と。
理性、理屈では
「少し我慢すればいい」
「スマホを別の所に閉まっておけばいい」
など、
理屈では、、分かっているのです。
でも感情が着いてこないので
全く効果をなしません。
自分でも分かっているから
「何度も同じことを繰り返して」しまう。
魔のループです(@_@)
そこでセッションの時に出て来たのが
「べき」でした。
僕の嫌いな「べき」
「ねばならない」。
「べきねば」はやっぱり今でも嫌です。
でももう「これしか」ないのかなぁと。
そこまで思いました。
そこで考えましたが、
僕が嫌いなのは「他人」からのべきでした。
(本当はべきそのものが嫌ですけど(^^;)
他人からのべきは一番ストレスが感じます。
でも今回は他人ではなく
自分からの「べき」でした。
それなら、、、(百歩譲って、、(-_-;))
世の中100%楽と楽しいじゃないので
「べき」と出会うことはあるでしょう。
(それが、、今か!)
だけど
出来れば避けたい、
やらずに進めたい、と言うのが本音です。
今回は「自分から」のべきですから
出来そうなら、ちょっとやってみるか、、と、
かなり消極的ですが、、
今そう考えているわけなんです(-_-メ)
これも新しい
僕充ての「課題」なのかなぁ、、??
それも試してみないと分からん!ですね(^_^;)
これから先、この時間管理を身に付けないと
時間泥棒と遭遇した時に、今よりももっといやなぁ
感じになるかもしれませんからね。
でも今のうちにやっておけば、、、
ひょっとしたらそんなの気にしなくても
サラッとクリアしてるかもしれません(^^♪
と言う期待を胸に
「べき」と向き合ってみます。
ではではー!
★【サービス一覧(適宜更新)】はこちらです。
https://note.com/tabi_life_note/n/n23d06c9d2cf5
★【問い合わせフォーム】はこちらです。
https://form.os7.biz/f/3a27ae92/
■バックナンバーはこちら
■メールアドレスの変更はこちら
■配信停止はこちら