読者の名さんこんにちは!

 

飯島毅です。
毎回ありがとうございます(^-^)

 

 

★★ 自己紹介:プレリーカード ★★
良かったら覗いて見てください〜( ´ ▽ ` )

 

 

 

★★ 目標設定に関するご相談 ★★

目標設定に関するご相談/問い合わせはこちらから。

初回は無料ですので、お気軽にお話してみてくださいね!

通常のコーチングセッションもやっています!

 

 

 


では
本日のメルマガ
はじまりっ!

 

 

 

 

そう、帰国後のテレビの

トラブルに見舞われてから、

 

 

 

 

テレビの見方が変わりました、

つまり仕事の日しか見ないようにしたのです。

 

 

 

 

じゃぁ仕事の日は?ってなりますが、

YouTubeをタブレットで見ています。

 

 

 

 

テレビは画面も大きく

「ついつい見続けちゃう」魔力があります。

 

 

 

 

これが結構怖い(今では、ね)

 

 

 

 

だって

どんどん時間が過ぎ去る現象に飲み込まれちゃうから。

 

 

 

これ、

分かってるけど時間が過ぎたら

「あぁ過ぎたか。」で終わってしまいます。

 

 

 

 

無意識に「これでいい」が発動してる感じです

(^^;)

 

 

 

 

英語の勉強してて

「今日はいいや」に似ています(;^_^A

 

 

 

 

これ継続の妨げであると同時に

自分の目標や夢を妨げてるのと同じです。

 

 

 

 

誘惑って怖いですよね、、??

 

 

 

 

それが

タブレットだとすぐにしまえて

ゆっくりくつろいで見る、

 

 

 

そう言うスタンスではないんです、僕の場合。

簡単に情報を取る感覚に近くて

 

 

 

合理的と言うか

ドライな感じ?です。

 

 

 

だから途中で終わりにしやすく

ダラダラしにくい。

 

 

 

テレビはそうじゃないんです。

誘惑があります。

 

 

 

 

映画を家で見るのと

映画館で見るのとでは違いますよね?

そう言う感覚が近いかもしれませんね。

 

 

 

 

だからテレビの事故からは見る日を決めて

仕事の日は見ない、と決めることが出来ました。

 

 

 

 

その結果

寝る時間が遅くなることはほぼなくなりました。

 

 

 

23時過ぎが以前は珍しくなかったですが

今は「それは遅い!」って言えます。

 

 

 

起きる時間が5時から5時30分なので

睡眠時間から見てもデッドラインですけどね(^_-)

 

 

 

 

睡眠時間を確保すると言う

おまけつき!!

 

 

 

たまには過ぎることあっても

通常運転が変わったことはとても重要でした!

 

 

 

テレビの事故、、

その後のメーカーとのやり取りでは

かなり焦りました。

 

 

 

心配とイライラとの生活は。

 

 

 

だけど

結果良い循環(長期的に見て)が生まれました。

 

 

 

 

人生万事塞翁が馬。

 

 

 

ですよ!

(^o^)/

 

 

 

 

流れに抗わず生きる

流れに乗って生きる

 

 

 

 

旅人っぽく

無駄な力みを剥いで生きる。

 

 

 

その時のベストを大事にする、

そう言う僕らしい展開になっていると思っています。

 

 

 

 

プランドハプンスタンス理論通りです(^^)v

 

 

 

 

習慣化や自動化の事は

昨日のAIもそうですが

だいぶ学んでいるような気がします。

 

 

 

 

これだってあらかじめ狙っていたわけじゃない。

 

 

 

僕の人生の流れで

流れて来た出来事にすぎません。

 

 

 

 

ここでも

自分らしい生き方、

LIFEスタイルを手に入れられたら

 

 

 

 

さらに望む未来を

沢山GET出来るんじゃないかって見越してます!

 

 

 

 

 

ではではー!

 

 

 

★【サービス一覧(適宜更新)】はこちらです。
https://note.com/tabi_life_note/n/n23d06c9d2cf5
★【問い合わせフォーム】はこちらです。
https://form.os7.biz/f/3a27ae92/


バックナンバーはこちら
 

メールアドレスの変更はこちら
 

配信停止はこちら