これは何?
と思って見てみると
電気自動車でした。
社名は、
CUPRA(クプラ)
スペインのメーカーです。
スペイン?
スペインの自動車メーカーって知っていますか?
そうなんです、
既存の自動車メーカー以外の会社が
どんどん電気自動車を開発して来ているのです。
フランスの街でも、
アメリカの電気自動車テスラがたくさん走っています。
ひと昔前は、
アメ車(アメリカの車)というジャンルがありましたが、
今は、テスラ車という1つのメーカーが、1つのジャンルになったような存在感です。
さてさて、
海外では、電気自動車専門メーカーが、次々に誕生するのに、
日本ではそうならないのか?
1、既存の自動車メーカーが強すぎる
2、電気自動車を受け入れるマインドがない
3、政府の支援が少ない
4、失敗を許さない文化
これらについて、
少し解説します。
4、失敗を許さない文化
テスラの電気自動車って、
当初、燃えたり、死亡したりしましたよね。
日本だと、
こんな事故を起こすと
会社は、潰れるでしょう。
潰れるくらいなら、
トヨタ、日産、ホンダといった
メーカーは挑戦しないでおこう
ってなりますよね。
日本って完璧主義なので、
失敗を許さない国です。
それが、これまでのジャパンブランドでしたが、
今では、それが足かせになっているかもしれませんね。
3、政府の支援が少ない
中国政府は、
「NEV=新エネルギー車」の普及と産業育成を
国家戦略として強力に推進しています。
中国の電気自動車メーカーBYDは、
300万円台から購入できます。
この価格で実現できるのは、
国が支援しているからです。
ここからは、
投資家目線で。
電気自動車業界が成長することは間違いないでしょう。
雨後の筍のようにメーカーが誕生します。
つまり、
勝ち残る企業もあるが、
潰れる企業も出てきます。
なので、電気自動車メーカーに投資するというよりも、
バッテリー
充電
半導体
電動モーター
といったどのメーカーも必要とする
商品・サービスを提供している企業に投資する方がいいかもしれません。
ちなみに投資の神様ウォーレンバフェットは、
2008年に中国のBYDに投資をしているのです。
すごいでしょ!?
さらに!
バフェットは、テスラには投資していません。
おもしろいですねぇ~
こうやって、
世の中を投資家目線で見ていくと
なるほどぉと思うことが多々ありますよ。
読者の姓さんは、
電気自動車乗っていらっしゃいますか?
感想をお聞かせいただければ、
嬉しいです。
ただいま、
電気自動車購入検討中です。
最近、
NISAセミナーを開催していませんでしたが、
再開しますね。
しばらくお待ちください。
今日の「あのメール」はいかがだったでしょうか?
ひとことご感想をいただけると嬉しいです。
保険の相談やメルマガの感想はこちらにどうぞ。
https://forms.gle/cYSnxpVEEL9kKJAD8
「あのメール」は、メルマガ、SNSでシェア自由です。
刺さったぁと思ったらシェアしてもらえると嬉しいです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◆お友達へのメルマガ紹介URL
https://mail.omc7.com/add/zHV7/m/1883174/02692F
◆あのメールのバックナンバー
https://mail.omc7.com/b/zHV7/m/1883174
◆メールアドレスの変更
https://mail.omc7.com/mod/zHV7/m/1883174/02692F
◆メルマガの解除
https://mail.omc7.com/del/zHV7/m/1883174/02692F/944310295
::::::::::阿野友範プロフィール::::::::::
自転車屋の長男として育ち、自分も父のように商売人になりたくて、
宇宙一おいしいラーメン屋「どうとんぼり神座」の暖簾分けを夢見て、修行。
ところが、2002年の結婚を期に退職。
妻の実家が保険代理店だったので、
保険屋として商売人になろうと、
三井住友海上火災保険株式会社で研修生として保険のイロハを学ぶ。
2003年より義父の経営する有限会社タカギ商会に入社し、
商売人としての一歩を踏み出す。
義父1人で興した会社を二人三脚で育てていき、
2021年代表取締役に就任。
お客様をお守りするには、もっと大きな代理店でなければならないという思いから全国組織の総合代理店ソニックジャパンに参画。
2024年の新NISA制度スタート共に、
保険だけではお客様を守れないと思い
いちよしIFA証券とパートナーシップを組み
証券販売も始める。
これまで、ファイナンシャルプランナーとして、
お客さまの人生を豊かにするために、
金融商品の賢い活用方法をご提案してきました。
ところが、もっとお客様の人生を豊かにしたい、
お客様の未来をわくわくハッピーにしたいと思い、
お金と心と健康に役に立つ情報をメールマガジンでお届けしていきます。
あなたの資産を保険で守り
証券で増やす
保険を売らない保険屋 阿野友範
〒850-0033
長崎県長崎市万才町6-33高木ビル2F
メール anotomonori@xvf.biglobe.ne.jp
facebook https://www.facebook.com/anotomonori
ブログ https://ameblo.jp/lifeconcierge
Instagram https://www.instagram.com/anotomonori/
関連企業・団体
有限会社タカギ商会
有限会社高木ビル 万才町パーキング
有限会社アノサイクル
株式会社ソニックジャパン
いちよしIFA証券株式会社
長崎SNS実践塾
ハッピーマイレージ長崎
九州カモガシラランド