フランスから帰って来て以来

電気自動車が気になっている阿野友範です。

 

昨日は、日産の

アリアを見て来ました。

 

めっちゃ気に入った!!!

 

いいぞ!日産!

いい尻してるでしょ?

撮った写真は、これだけ(笑)

 

 

 

それでは、本日の「あのメール」スタートです。

 

先日、長崎で
「与えて与えてみんな勝つ」
というカードゲーム【GIFT】に
参加しました。

この【GIFT】の
考案者は、
田中克成さんという方。

 

真ん中が田中克成さん

カードゲーム【GIFT】準備中

 

 


その田中克成さんが、
昨日、Facebookに投稿されていました。


まさに今の阿野友範を鼓舞してくれるメッセージだったので
シェアします。

 

 

 

================
田中克成さんのメッセージ
================


【1ヶ月で8,000万が飛んで、 過去最高売上へ】

 

1年半前。
年商5,000万と3,000万、
2つの事業がわずか1ヶ月で
相次いで終わった。


タワマンを退去し
東京を離れ、
博多で月6万のアパートを
借りることにした。


師匠の教えで、
コストカットする時には、
先ず経営者の生活レベルを下げ
経営者の無駄から
徹底的にカットしろ。

 

…って講義で言ってたの思い出して、
ソッコーでやったよね。
(自分の決断力と実行力の速さに
 正直、惚れ惚れした♡)

 


一気に経費削って節約したので
貧乏臭さMAXのままじゃ
ちっとも悦(えつ)れないもんで、

ベトナムのリゾート地を
拠点にすることを決めた。


そのお陰で、
接待交際費や交通費が
極限までカットできて、
生活費は1/3になった

 

 

結果的に、スタッフにも
辞めてもらうことになったけど、
半年間、最低限の報酬を
保障できたことと、
他のプロジェクトを渡せたから、
(俺の収入はさらに無くなったけど)
なんとか彼らの食いぶちは守れた。
(…と思う)

 


相変わらず、
クラファンの購入依頼も
わんさか来たけど、
どう思われたとしても
1年間は1円も誰のクラファンも
購入はしないと決めた。

 

 

その代わり、
ビジネスパートナーや
コミュニティメンバーを
先に勝たせる。

とか、
ピンチだからこそ、

「与えて与えてみんなで勝つ」
でこの状況を乗り切る。

 

 


これまで学んできたことや、
俺が理想としている俺を
実践できるか試せる期間でもあった。

 


師匠の講座のアーカイブを
何度も見直して、
一つひとつ高速で実践した。
(講座受けてたときより真剣だから、
めちゃくちゃ凄い講座だったんだなと
後からたくさん感謝したよねw)

 

 

日本に滞在するときは、
限界まで安ホテルを探して、
見つからなければ健康センターに
雑魚寝で泊まった。

 

深夜バスで移動して
新幹線代とホテル代を浮かしたり、
1人で食うメシは吉野家一択

 


そうやって浮かした金で
数名のエンジェル投資は
継続したんだけど、
その金を受け取りながら
言い訳言ってるヤツには
はらわたが煮え繰り返った。

 

 


現状を知ってる人からは、
「なんでかっちゃんは
 自分も苦しいのに、
 金を配るんだ?」
って心配してもらったんだけど、

めちゃめちゃごもっともなんだけど、


俺の金を稼ぐモチベが
そこにあるから。

 

…としか言いようがない。

 

 

 

ポテンシャルを
遊ばせてるヤツを見ると、

そいつにというよりは、
そいつのポテンシャルが気の毒で
“金が無いから"が理由なら、
その金は用意するからやれよ、
って言いたくなる。

 


金が余ってるフリして、
期日までに稼いで振り込んだ。

 

なのに、
金が入っても出来ない理由を
つべこべ並べ立てられると、
本当腹立たしいんだけど、
それも含めて
俺が金を稼ぐ
最大のモチベーションに
なっていて、

俺も金が理由で
支援できる範囲の限界を感じると、
歯痒くて仕方ない。

 


だから唸るほど稼ぎたい。

 


それに気づけたお陰で、
俺のポテンシャルの生かし方も
だんだんわかってきた。

 


売上至上主義には懲りたんで、
「売上が利益」の仕組みに
全振りした。

「プロジェクトは突然終わる」
を教訓に、
6社と6つのプロジェクトを
回していて、
仮に俺が倒れたとしても、
収入の半分程度は入り続ける(…はず)

 


最悪を想定して、
最善を探りながら積み上げてきた。

「何が起きても、悦一択」
をスローガンに、
シビレる1年半を駆け抜けた。

 

 

 

たぶん、
みんな俺のことをずっと
“順風満帆"だと思ってたに
違いない。ふふふ。

 

 

でも、実際は…
毎月10日、25日、月末、
経理さんとの資金繰りのやり取りで
一息つく暇もなかった。

 

 

15ヶ月間、
ずっと潜水しながら
泳ぎ続けてた感覚だ。


だけど、
先月締めた決算は、
どうやら黒字に転じたそうだ。


 

プロジェクトの総売上も
過去最高を更新した。

 

さすが、俺。( ̄∇ ̄)ヘヘ

 

15年前には、
借金7,000万円で
自◯しようとしてたのに、
太くなったもんだね。

 

人はどんだけでも成長できる。

俺も、まだまだやれる。

人生、“悦一択"。


 

田中克成

 

 


そして田中克成さんが添付していた動画は、
矢沢永吉さんの35億円の借金の話です。
https://www.instagram.com/reel/DKJe_lVStB3/?igsh=aDk5bjJqd2xuZHNw

 

 

 


================
コストカット
================

 

田中克成さんのメッセージを受けて、
反応したことをアウトプットしていきます。

 


何らかの理由で、
コストカットをせざるを得ない状況
ってあると思います。


コストカットする人には2パターンあって、


前年所得が多かったけど、
急な収入減になった人。


もう1つが
もともと所得は大きくはないが、
支出がかさみ、
だんだん生活が困難になってきた人。


 

 

後者の人は、
単純に今すぐ、
コストカットをすれば、
耐えしのげるはずです。


 

ところが、
前年所得が多かった人は、
今のコストカットをしても

所得税
消費税
住民税
社会保険料

これらの予定納税など、、、

前年の高かった所得に対して、
支払い通知がやって来ます。


(税務署に対して減額申請をすることができますが・・・)


 

そんなの
もともと所得が多いんだから、
貯蓄していないのが悪い!

そんなお言葉、
もっともなんですが・・・

所得が多い=貯蓄ができる

ではないんですよ。

 


高所得者のコストカットって
苦しいんです。

 

 


田中さんはクラウドファンディングを例にあげられていますが、
いわゆる寄付のようなものです。

高所得者は、
寄付やお付き合い賃が大きいのです。


これをカットするのって、
仲間付き合いを切るようなもので、
本当に胸が苦しいものです。

 

 

 

僕自身、
2025年に入って、
1円もクラファン支援をしていません。

 

 

今は、人に会うのが怖いです。

Facebookでメッセージが来るのが怖いです。

支援できないダサい自分に向き合わないといけないから。。。
 

 

 

なので、
収入というものは、
急激に増えたり、
アップダウンが激しいより、
地味に右肩上がりが理想です。

 

 


================
プロジェクトは突然終わる
================

 

プロジェクトというと
関係ないよと思う人もいると思うので、


会社や命と置き換えてみてください。

 

明日の月曜日
出社したら会社がないかもしれませんよ。


朝、目が覚める保証なんてどこにもないんですよ。


 

突然終わりが来ます。


もし、
朝、目が覚めなくても、
家族や会社は
露頭に迷わなくていいように
経済的な準備はしていますか?


 

預金残高
暗証番号
生命保険
ローン・クレジットカードの支払い

大丈夫ですか?

 


================
お金を稼ぐモチベーション
================

 

最近、収入は高くなくてもいい
稼がなくてもいい
という風潮もありますが、

僕は、一貫して稼ぎたいです。


大学を卒業して
ラーメン屋になったのも稼ぐため。


ラーメン屋を辞めて保険屋になったからには、
稼いでやる!
と思って頑張ってますし。

 

 

今は、60歳以降も収入が入り続ける仕組みを作ろうと、
稼ぐことにコミットしていますし。

 

 

 

 

本当は、
みんな稼ぎたいはずです。


でも、稼ぎたい!
お金が欲しい!
って言えないんです。

 


モテたい!
美しくなりたい!
愛されたい!

が言えないように
稼ぎたい!
って言えないんです。

 


正確に言うと
言えないのではなく、

言い慣れてないだけです。

 

 


僕は、
稼ぎたい!
って言い慣れているので、

 

僕の周りの人は、
稼ぎたい!
って言えるようになってきます。

 


稼ぎたい!って
言った人が順番に稼いでいっています。

 

 

 


読者の姓さんは、
田中克成さんの
メッセージを受けて、
どの言葉に反応しましたか?


田中克成さんのうっかり人生に爆笑して下さい

https://youtu.be/zvxtX1E5V4k?si=B1kor9vG1BKVt43k

 

 

読者の姓さん、
今日の「あのメール」はいかがだったでしょうか?
ひとことご感想をいただけると嬉しいです。


保険の相談やメルマガの感想はこちらにどうぞ。
https://forms.gle/cYSnxpVEEL9kKJAD8


「あのメール」は、メルマガ、SNSでシェア自由です。
刺さったぁと思ったらシェアしてもらえると嬉しいです。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

◆お友達へのメルマガ紹介URL
https://mail.omc7.com/add/zHV7/m/1899545/000000

◆あのメールのバックナンバー
https://mail.omc7.com/b/zHV7/m/1899545

◆メールアドレスの変更
https://mail.omc7.com/mod/zHV7/m/1899545/000000

◆メルマガの解除
https://mail.omc7.com/del/zHV7/m/1899545/000000



::::::::::阿野友範プロフィール::::::::::

自転車屋の長男として育ち、自分も父のように商売人になりたくて、
宇宙一おいしいラーメン屋「どうとんぼり神座」の暖簾分けを夢見て、修行。

ところが、2002年の結婚を期に退職。
妻の実家が保険代理店だったので、
保険屋として商売人になろうと、
三井住友海上火災保険株式会社で研修生として保険のイロハを学ぶ。

2003年より義父の経営する有限会社タカギ商会に入社し、
商売人としての一歩を踏み出す。

義父1人で興した会社を二人三脚で育てていき、
2021年代表取締役に就任。

お客様をお守りするには、もっと大きな代理店でなければならないという思いから全国組織の総合代理店ソニックジャパンに参画。

2024年の新NISA制度スタート共に、
保険だけではお客様を守れないと思い
いちよしIFA証券とパートナーシップを組み
証券販売も始める。


これまで、ファイナンシャルプランナーとして、
お客さまの人生を豊かにするために、
金融商品の賢い活用方法をご提案してきました。

ところが、もっとお客様の人生を豊かにしたい、
お客様の未来をわくわくハッピーにしたいと思い、
お金と心と健康に役に立つ情報をメールマガジンでお届けしていきます。



あなたの資産を保険で守り
証券で増やす
保険を売らない保険屋 阿野友範


〒850-0033
長崎県長崎市万才町6-33高木ビル2F

メール anotomonori@xvf.biglobe.ne.jp
facebook https://www.facebook.com/anotomonori
ブログ https://ameblo.jp/lifeconcierge
Instagram https://www.instagram.com/anotomonori/


関連企業・団体
有限会社タカギ商会
有限会社高木ビル 万才町パーキング
有限会社アノサイクル
株式会社ソニックジャパン
いちよしIFA証券株式会社
長崎SNS実践塾
ハッピーマイレージ長崎
九州カモガシラランド