読者の名さんは、

チャットGPTのような、生成系AIを使っていますか?

 

僕はこれまでチャットGPT(有料版)を使ってきました。

1週間くらい前から、

これに加えGemini(有料版)も使っています。

 

違いは何か?

得意な作業は何か?を

検証中です。

 

 

検証結果は「あのメール」でシェアしますね。

 

 

それでは、

今日は乙女なメルマガをお届けします。


 

===============

 

安心感は、愛のかたち

 

===============

 

先日、とある会社に、問い合わせのメールを送りました。

 

些細なことで、急ぎでもなかったんですが、

自分では調べきれなくて、

「ちょっと聞いてみようかな」

と思って送ったものでした。



 

送信ボタンを押して数秒後。

すぐに自動返信メールが届きました。


 

「メールを受け取りました。

48時間以内に、担当者より必ず回答いたしますので、

お待ちください。」


 

たったこれだけの文面。

 

もちろん、定型文・自動返信文であることは分かりますよ。


 

でもそのとき、私はすごくホッとしたんです。


 

“ちゃんと届いた"

“誰かが見てくれてる"

“放っておかれない"


 

この3つの安心が、静かに胸に広がっていきました。


 

不思議ですよね。

 

内容に対する回答はまだ来ていない。

問題は何も解決していない。

なのに「不安」が消えていた。


 

それは、「正しさ」でも「スピード」でもなく、

「ちゃんと受け止めてもらえている」

という【安心感】があったからなんです。




 

この感覚って、

私たちの人間関係やビジネスにも、

すごく大事な視点なんじゃないかと思うんです。



 

たとえば、夫婦。

 

正しいことを言ったつもりでも、

「今それ言わなくてよくない?」ってこと、ありませんか?

 

疲れて帰ってきた相手に

「それってあなたの自己管理の問題じゃない?」

と冷静に正論を言ったら…

きっと心はどんどん遠ざかっていく。


 

でも、ただ静かにごはんを用意して、

「お疲れさま、今日はよく頑張ったね」

と一言添えるだけで、

どれだけ相手の心が救われるか。



 

ある看護師の奥さんの話を聞いたことがあります。

 

夜勤明け、くたくたになって帰宅したとき、

夫が作ってくれていたのはカレーと、

「お疲れさま」の手書きメモ。

 

「わかってくれてる・・・」

 

何よりの癒しだったそうです。


 

それが、「安心感」なんですよね。





 

ビジネスの場面でも同じです。


 

正しい情報よりも、

効率化よりも、

価格よりも、

 

この目の前のセールスマンを信じていいんだという安心感

 

この上司には本音で向き合っていいんだという安心感

 

このメンバーは辞めないという安心感

 

の方が大事。



 

だからこそ、私は思うんです。

 

正しい情報より先に届けたいのは、

「あなたのことを理解していますよ」

というメッセージ。


 

人は、安心して初めて本音を話します。

 

安心して初めてチャレンジできます。

安心して初めて、成長していけるのだと思います。





 

だからこそ、

私が誰かと関わるときに一番大切にしたいのは、

「この人のそばにいると、なんかホッとする」

と感じてもらえる存在であること。



 

よく、「愛の反対は無関心だ」と言われます。


 

「あなたの存在に気づいています」

「ちゃんと見ていますよ」

と伝わるだけで、人の心にはあたたかさが生まれます。


 

つまり、無視されていないという感覚こそが、

人に安心を与える。


 

そしてその「安心感」は、

まぎれもなく「愛」そのものだと、私は思うのです。


 

安心感は、愛のかたち


 

これは人と人との関係性を築くうえで、

最も根っこにある

目立たないけど、力強い絆なのかもしれません。


 

この「あのメール」が、

読者の姓さんに安心感を届けられていたら嬉しいです。

 

 

 

今日の「あのメール」はいかがだったでしょうか?
ひとことご感想をいただけると嬉しいです。


保険の相談やメルマガの感想はこちらにどうぞ。
https://forms.gle/cYSnxpVEEL9kKJAD8


「あのメール」は、メルマガ、SNSでシェア自由です。
刺さったぁと思ったらシェアしてもらえると嬉しいです。

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

◆お友達へのメルマガ紹介URL
https://mail.omc7.com/add/zHV7/m/1902579/000000

◆あのメールのバックナンバー
https://mail.omc7.com/b/zHV7/m/1902579

◆メールアドレスの変更
https://mail.omc7.com/mod/zHV7/m/1902579/000000

◆メルマガの解除
https://mail.omc7.com/del/zHV7/m/1902579/000000

 

 

::::::::::阿野友範プロフィール::::::::::

 

自転車屋の長男として育ち、自分も父のように商売人になりたくて、
宇宙一おいしいラーメン屋「どうとんぼり神座」の暖簾分けを夢見て、修行。

ところが、2002年の結婚を期に退職。
妻の実家が保険代理店だったので、
保険屋として商売人になろうと、
三井住友海上火災保険株式会社で研修生として保険のイロハを学ぶ。

2003年より義父の経営する有限会社タカギ商会に入社し、
商売人としての一歩を踏み出す。

義父1人で興した会社を二人三脚で育てていき、
2021年代表取締役に就任。

お客様をお守りするには、もっと大きな代理店でなければならないという思いから全国組織の総合代理店ソニックジャパンに参画。

2024年の新NISA制度スタート共に、
保険だけではお客様を守れないと思い
いちよしIFA証券とパートナーシップを組み
証券販売も始める。


これまで、ファイナンシャルプランナーとして、
お客さまの人生を豊かにするために、
金融商品の賢い活用方法をご提案してきました。

ところが、もっとお客様の人生を豊かにしたい、
お客様の未来をわくわくハッピーにしたいと思い、
お金と心と健康に役に立つ情報をメールマガジンでお届けしていきます。

 

 

あなたの資産を保険で守り
証券で増やす
保険を売らない保険屋 阿野友範