あなたの資産を保険で守り
証券で増やす
保険を売らない保険屋 阿野友範です。
最近、ある人との会話でハッとさせられました。
「いや〜、ほんとに分かってる人に言われた言葉って、ぐうの音も出ないよね。」
その時ふと思ったんです。
どれだけ有名で優秀なコーチより、
尻の穴まで知っているパートナーのアドバイスの方が、
的を射ていることがある。
ということ。
僕は今、
認知科学コーチングをベースとした
株式会社ミズカラの
コーチングを受けています。
その観点で、
今、変わりたいという思いがある人にお届けします。
==================
遠くのコーチより、近くのパートナー
==================
昔からあることわざに
「遠くの親戚より近くの他人」という言葉がありますが、
コーチングを受けている僕にとっては、
こう言い換えられるな
と感じています。
「赤の他人の優秀なコーチより、尻の穴まで知っているパートナー」
お上品な表現にすると、
「遠くのコーチより、近くのパートナー」
高額セミナー、有名コーチ、著名人の言葉・・・
もちろん参考になるし、心に響く瞬間もあります。
でも、
尻の穴までを知っている人の言葉には、
勝てない。
なぜなら、相手はすでに
「あなたが見せていない部分」まで知っているから。
例えば…
✅ やる気が出ないときに、有名コーチが「意志力を高めましょう」と言っても、
→ パートナーが「昨日も深夜スマホいじってたでしょ」で終了。
✅ 自信を失ってる時に、専門家が「マインドセットを整えよう」と言っても、
→ パートナーが「また人の目気にしてんでしょ」で核心。
人は誰でも、「知られたくない部分」を隠して生きています。
でも、家族やパートナーには、その裏側がバレています。
だからこそ、どんなプロの言葉より、
「あんた、それやってないでしょ」
の一言が響くんです。
近すぎる関係って、時にうっとうしく感じたりしますよね。
でも、うっとうしいと感じるのは、
自分の核心を突かれているから。
演技が通じない相手にこそ、
「正論」ではなく「リアル」が届く。
だからこそ、
本当に変わりたいなら、
まずは、近くのパートナーの声に耳を傾けてみることです。
【最後にひとつ、勇気のいる問いを】
「ねぇ、もし私が変わるとしたら、どこを直せばいい?」
この質問、パートナーにぜひ投げかけてみてください。
たぶんムカッとすることを言われます。
でも、その一言こそが、
あなたが高額なお金を払って求めている答えかもしれません。
【おまけ】
パートナーからの意見に
腹が立つ!
むかつく!
イラっとする!
って思うでしょ?
その時、
「ヒリヒリする!」
に、置き換えてみてください。
日焼けみたいな感じです。
少し、ぐうの音もでない言葉も
受け入れられそうじゃないですか?
今日の「あのメール」はいかがだったでしょうか?
ひとことご感想をいただけると嬉しいです。
保険の相談やメルマガの感想はこちらにどうぞ。
https://forms.gle/cYSnxpVEEL9kKJAD8
「あのメール」は、メルマガ、SNSでシェア自由です。
刺さったぁと思ったらシェアしてもらえると嬉しいです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◆お友達へのメルマガ紹介URL
https://mail.omc7.com/add/zHV7/m/1902579/000000
◆あのメールのバックナンバー
https://mail.omc7.com/b/zHV7/m/1902579
◆メールアドレスの変更
https://mail.omc7.com/mod/zHV7/m/1902579/000000
◆メルマガの解除
https://mail.omc7.com/del/zHV7/m/1902579/000000
::::::::::阿野友範プロフィール::::::::::
自転車屋の長男として育ち、自分も父のように商売人になりたくて、
宇宙一おいしいラーメン屋「どうとんぼり神座」の暖簾分けを夢見て、修行。
ところが、2002年の結婚を期に退職。
妻の実家が保険代理店だったので、
保険屋として商売人になろうと、
三井住友海上火災保険株式会社で研修生として保険のイロハを学ぶ。
2003年より義父の経営する有限会社タカギ商会に入社し、
商売人としての一歩を踏み出す。
義父1人で興した会社を二人三脚で育てていき、
2021年代表取締役に就任。
お客様をお守りするには、もっと大きな代理店でなければならないという思いから全国組織の総合代理店ソニックジャパンに参画。
2024年の新NISA制度スタート共に、
保険だけではお客様を守れないと思い
いちよしIFA証券とパートナーシップを組み
証券販売も始める。
これまで、ファイナンシャルプランナーとして、
お客さまの人生を豊かにするために、
金融商品の賢い活用方法をご提案してきました。
ところが、もっとお客様の人生を豊かにしたい、
お客様の未来をわくわくハッピーにしたいと思い、
お金と心と健康に役に立つ情報をメールマガジンでお届けしていきます。
あなたの資産を保険で守り
証券で増やす
保険を売らない保険屋 阿野友範