本の出版が決まった理由が深い。
2025年09月18日
ライターの仕事や、書くことに興味がある人。
なつみとに会ってみたい人。
オンラインセミナーとは違うリアルな場で、今までの自分を変えるきっかけにしませんか?
早割もあるよ!詳細はこちら
https://natsumito.my.canva.site/osaka-2025
***
こんにちは、なつみとです。
聞いて。
SNS見てくれてる人は知ってるかもやけど、
この度、3冊目の本の出版が決まりました!!
詳細はまだ言えないけど、情報解禁になったら言います。
ちなみに、これまでの2冊とは全く別ジャンルです。
「そこ!?」ってズッコケる人多数な気がする。笑
どういう経緯で出版が決まったのか、また話せる段階になったら書きます。
ただひとつ言えるのは、やってみたいことは、納得いくまでやったほうが良いってこと。
「納得するまで」というのがミソ。
ちょっとやっただけで経験した気になるのはもったいない。
納得するまでやるからこそ、大きな成果を得られたり、もしくは成果が得られない場合も「これだけやってダメなら仕方ない」と、すっきり諦められる。
中途半端な挑戦で終わるといつまで経っても「もっと続けてたら結果が出たかもしれないのに」もたいにくすぶり続けるから。
わたしの場合だと、漫画家になる挑戦は、納得いくまでやりきった。
とは言え、そんなに長く続けたとかではなくて。
何回か「りぼん漫画スクール」に投稿してみて、「もういいかも」って思ったんですよね。
小さい頃から絵が上手いねと言われてきたわたしが一生懸命描いても奨励賞にも入れない。
めちゃくちゃ頑張ったら入賞かあるかもしれないにしても、
そこまで頑張りたいほど、わたしは漫画家になりたいわけじゃなかった。
一方で、挑戦しなかったり、中途半端な挑戦だけすると、予後がよろしくない。
たとえばライターに挑戦したいけどしてない、っていう人は、なんだかんだ理由をつけて、引き延ばし続けて、
現実が変わらないまま何年も過ぎてゆく。
「ま、べつにいいか……」って諦めるんだけど、しばらくすると「やっぱり気になる……」ってうずうずする。
またちょっと調べて、「ちょっとやってみよかな?でもなぁ……」とか考えて、またフェードアウト。でもまた気になり始め……。
その繰り返しで何年も経ったりする。
そして死ぬ。(急
やってみたいことは、今やれる範囲でいいからやってみよう!
ライターに興味がある人なら、11月22日、大阪のセミナーに来てみよう!
(遠い人はごめん!またそっちも行くから待ってて!)
「なんでこんな安いの!?」と周りから言われてますが、あなたの挑戦を後押ししたいから、金額は誰でも払える金額にしてます。
定員は20名です。
早割もあるので、ぜひ早めにお申し込みください〜。
わたしは本の執筆もあるし、セミナーの準備もあるし、そんな中で来週はなつみとナイトもあるけど、
時間のやりくりしていく〜
(セミナーでは時間の作り方についても話す予定!)
セミナーの詳細はこちら
https://natsumito.my.canva.site/osaka-2025
記事一覧
ライターの仕事や、書くことに興味がある人。 なつみとに会ってみたい人。 オンラインセミナーとは違うリアルな場で、今までの自分を変えるきっかけにしませんか? 早割もあるよ!詳
2025年09月18日
こんにちは、なつみとです! 9月も半分終わりです。 このまま一気に年末になってしまうのではないかと思うほど、時の流れが早い。 今年の目標とか、進捗どうですか? やりたい
2025年09月15日
今週末! 「書く仕事がしたい人のための副業5選と実際に始める方法」 まだお席あります! 詳細はこちら https://natsumito.my.canva.site/se
2025年09月11日
書く仕事がしたい人のための副業5選と実際に始める方法とは? 書くことに興味がある、仕事になる? という方向けの、Zoomセミナーを開催します◎ 詳細はこちら https:/
2025年09月08日
4 件中 1〜4 件目を表示