現場改善研究所の松本です。

現場改革研究所<バリューズ改革>

私こう見えて ライダーです 2(この話何の為にもなりません)

2020年12月26日



○○さん

現場改善研究所の松本です。

さて お待たせいたしました。

「ヒロシくん一発に挑戦する」 の 巻です。

ご存知のない方もいらっしゃるので
一応説明しますと 大型二輪免許取るのは
自動車学校に通うのと 運転免許試験場の
俗に言う「一発」ってのがあります。

文字通り いきなり 試験です!
※正確には ちょこっと 一周するくらいはするんですがね

===================

ある朝

「さぁ 今日は 会社も休んだし
           試験に行くか〜」

私の通勤途中にある 運転免許試験場

いつも 横目で 「いつか必ず・・・いつか・・・」

そう思い 早 2年が経過しております。

おお〜昨日の話から そんなに時が経ったのか?
と お思いでしょう。 そうです
ヒロシ頑張りました。 妻にも本気度が認められ
大型二輪免許への挑戦権を手にしたのです。

快く送り出してくれる妻

「イッテきます!」 なぜか敬礼? ビシッ!

もう俺は 250ccに2年も乗っている
クラッチ操作も バッチリだし自信もある。
通常運転時も試験を常に意識してYouTubeも見て
予習はバッチリだ〜!


この県の試験場は コースが 2つあります。
①と② 事前に コース図は 見ており ①が良い感じです。

試験官登場

「え〜本日のコースは ②です」

②か〜


当日試験を受けるのは6名だったかな?


まずは コース図を持ってみんなで コースを歩きます。

イメトレですね!

「フムフム 苦手意識あったけど 歩いてみると
 案外 ちょろいな〜」


これが まずかった!

皆さん 何事もなめちゃいかんですよ!


もう既に 10回以上来ている 猛者もいます。

でも 私もそこそこ 自信はあるぞい!


===================

倒れたバイクをよっこいしょ って起こしたり
8の字 押したり 基礎的な事は難なくクリア

さて 一人一人 軽く 一周の試乗です。

「あ やべ やっぱデカイ!」

そうなんです。

私が普段乗っている グラストラッカーご存知の方も
あるかと思いますが バッタみたいに 細〜いんです。

キャ〜いきなり ピンチ!

でも 乗ってみると 案外 走れちゃうんです。

「お〜軽快じゃ おまへんか〜!」

監視室から 「は〜い スタート位置に戻って〜」



戻ってきました!


他の受講生から 
「いや〜 お上手ですね〜」
「何か スイスイ乗ってたから 
  いきなり 一発合格あるんじゃないですか?」

「いや〜 そうでも・・・」

気分いいですよ!





私の前が 3名居たのかな?

その中の一人が 足はガクガク スピードも
チョロチョロ 脱輪こそしませんでしたが
誰が見ても不合格 間違いなし

まぁ 無事に戻って来ただけ良かったですね。

心の中では 
「もうちょっと練習してから来た方が良いんじゃないですか?」
くらいですよ。


さぁ 私の番です。

みんなが なぜか? 応援してくれる

「頑張って〜!」
 
「あざす 行ってきます」

一体感

このコース②は 意外と早く 「一本橋」があります。

説明しよう
・一本橋とは 幅30cm  長さ15m 高さ5cmの
 細い橋の上を 10秒以上かけて ゆっくりと渡る
 ライダーにとって 最も難易度の高い場所なのである。


「お〜次が一本橋だ」

結構鋭角に曲がって 一旦停止!

「あれ? ちょっと斜めってるゾ!」

でも もう 後戻りはできない行くしかない!

いざ!

ガックン と 橋に乗ったのは良いが
やはり斜めってるのは致命的

先程の 「ガクガクおやじ」どころの騒ぎじゃない

前輪 グラングラン








脱輪








「は〜いい  松本さん 戻って〜」

虚しく響く 教官のマイクの声



戻った私に 更なる仕打ちが








誰も 私と目を合わせてくれません。


おいおい 
どうした 何かあるだろう?!

・残念でしたね とか
・いや〜よくある事ですよ とか
・やっぱ 難しいですもんね とか

一言も無しかよ


結果発表

「はい 松本さん おわかりですよね!」

「はい」




無言で試験場を後にして駐車場へ・・・

「は〜」ため息


すると
「残念でしたね・・・」

ん? ふと目をやると


あの「ガクガクおやじ」!


「いや〜残念でしたね〜! 次がんばりましょう♪」

なんだ その 晴れ晴れした顔ワ〜!

下には下が居たとでも言いたいのか・・・?!

泣きながら帰った私がこの試験場の地を踏むことは
二度と無かった

その後は自動車学校へ通い
金でカタをつけた付けた事は言うまでも無い
(10時間練習して それでも2回目で合格でした)


皆さん 何でも舐めてかかると
痛い目に遭いますから お気をつけあそばせ

では また次回
チャオ




記事一覧

臨時休業のお知らせ

○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが

2024年01月30日

ピンチ

○○さん 現場改革研究所の松本です。 人生にはたびたび ピンチが訪れる なので なるべく 平坦な道に なる様に心がけているが 実際の道は まぁ ジェットコ

2024年01月29日

悪気は無いんです・・・

○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い

2024年01月28日

ベンチャーの難しさ

○○さん 現場改革研究所の松本です。 ベンチャー企業の難しさは 色々とありますが 一番はやはり 資金集めでしょうか? これも 鶏が先か? 卵が先か? 的な

2024年01月27日

風邪にご注意を・・・

○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には

2024年01月26日

具体的に動く

○○さん 現場改革研究所の松本です。 「さぁ 動くぞ!」 と気合十分でも なかなか成果が出てこない など気落ちする事が まぁまぁ あります。 それは 「具体的

2024年01月25日

お金って何だろう?!

○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は

2024年01月24日

123

○○さん 現場改革研究所の松本です。 今日は 1・2・3 1月23日ですね。 で 何の日か? と調べたところ 「アーモンドの日」 「花粉対策の日」 ん〜

2024年01月23日

永遠のダイエット

○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダイエットは明日から・・・ なんて悠長に やっておりましたところ またまた 大ごとになってきました。 昨年 甘酒ダイエ

2024年01月22日

うちのワンコ

○○さん 現場改革研究所の松本です。 うちのワンコうち チワプーの方が 毎日 ある時間に吠えます。 それは 家から1分のところにある スーパーのシャッターが閉ま

2024年01月21日

気をしっかり

○○さん 現場改革研究所の松本です。 心折れそうな時 自分にとって悲惨な出来事が あった時 気絶しそうになったり しますよね・・・ そんな時は 「気をしっ

2024年01月20日

自分にできる事

○○さん 現場改革研究所の松本です。 自分にできる事を やろうと思う 例えば いろいろ 心配事は多いですよね。 心配して モヤモヤする事もできるし 同じ時

2024年01月19日

人望を求めるリーダー

○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い

2024年01月18日

ダメなリーダーの口癖

○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー

2024年01月17日

頭の中

○○さん 現場改革研究所の松本です。 頭の中は 常にいろんな事を 考えています。 24時間営業ですので 大変かもしれません しかし これも慣れなので 本当

2024年01月16日

1139 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>