【人間ドックって・・・どうなん?】
2021年01月06日
○○さん
現場改善研究所の松本です。
健康って何よりも大事って言いますよね。
どうですか? 皆さん健康に過ごされて
おりますでしょうか?
今日のお話は
私がサラリーマン最後の年に受けた
人間ドックのお話になります。
以前の会社では 毎年 人間ドックを
受けておりました。
会社の指定の内容ですので
特別感は全くありません。
東京へ出てきて
毎年 同じ人間ドック専門のクリニックです。
いつもの様に手続きを済ませ
順番にいろいろ 検査を受けます。
一通り 終了し
残るは恐怖の 「胃カメラ」 です。
私 この胃カメラ苦手です。
トラウマがあるんです・・・
生まれて初めて「胃カメラ」を経験した時の事です。
看護師さん
「これ口に含んでください」
「何ですか?」
「喉の麻酔みたいなやつです」
「一つ聞いていいですか?」
「はい? どうぞ?」
「胃カメラってどんくらいの太さ何ですか?」
「そうですね〜 私の小指くらいでしょうか?
おお〜あんたの小指結構キュートで細いじゃないの!
嘘つき〜!
あんたの親指より 太いわ〜!
そうなんです。 その病院は 地域でも 結構古い病院で
最先端な医療機器を望むべくもなく
これ 昔テレビで見たことあるような ぶっといヤツじゃ〜!
しかも 中国?台湾? からの
医療留学されている? 「王先生」
「だいじょぶ だいじょぶよ
ぬくね〜 ちから おまえ キンチョウしてる?」
的な・・・・
あっ 今日は その話じゃありません。
残すは 「胃カメラ〜 麻酔みたいなやつも別料金払って
MAX打ってもらう事にしているし・・・」
と 待っておりましたら
ドクターが 「松本さん ちょっと ちょっと・・・」
呼ばれました!
このクリニックは お昼から問診があって
帰るか? 会社? って段取りです。
早いな〜? システム変わったのかな?
「は〜い」
「今日は これで ストップです!」
え?
「血圧が高すぎます」
ハァ〜?!
「何とも無いんですか? 去年より上がってますよ!」
はい・・・?! 特に何とも
もう 何十年も 血圧は高めだったので
慣れている? 特別生活に支障を感じたことはありませんでした。
その時は 上が160? 下が忘れましたが 高いのが問題だと
言われて 結局胃カメラは 受けられませんでした。
その時のドクターは 鬼の形相で
「あなた このままなら 死にますよ
胃カメラなんてとんでもない そんな血圧が上がる行為は
ここでは やりません。 今からすぐ
かかりつけのお医者様に行って 見てもらってください」
まぁ 煽る煽る
ええええええ〜 俺 死ぬの???????
楽観的な 私が かなり ビビりました。
そして かかりつけのお医者様へ
「松本さ〜〜〜ん? 今日どうしたの?
は〜 実は・・・・カクカクシカジカ・・・」
どれどれ? 血圧測定!
「ん 大丈夫だね! 問題ないでしょう!」
先生 さっき 人間ドックでは「死ぬ」って
言われたんですけど・・・・
「大袈裟な・・・ これくらいの人 いっぱいいますよ!
ちょっと 脅されたんじゃない?」
おいおいおいおいおいおいおいおい
年も 年だし
お袋は蜘蛛膜下出血で 数年前に亡くしたし
親父は 脳梗塞で 2度も倒れたし
俺にとっては そんな簡単な 告知では済まさんぞ!
(じゃ〜普段から気をつけるべきですよね)
「そんなに 心配なら 薬出しますよ」
え? そんな 簡単な話ですか?
その日のうちに ヤマダ電機で 血圧計買って
しばらくは 真面目に お薬と血圧測定していたんです。
ふらふら するんです。
これって 世に言う 貧血なんかの立ちくらみ? ってやつ?
先生 ふらふらするんですけど・・・・
「あら? お薬効きすぎたかしら?
じゃ〜ちょっと 減らそうか・・・?」
だから 飲まなくてもイイって 言ったじゃないの的な
目線の 先生・・・・
それから 数ヶ月後 もう 薬すら飲まなくなり
数年が過ぎますが 至って健康です。
諸説ある様ですが
歳をとって 血圧が下がると
血管の中が詰まりやすくなるので ある程度の
圧力は 必要なのだとか?
ただ 血管自体が もろくなるので 圧が強いと
敗れる との 事でした。
で あれば 親父が 薬真面目に飲んで 詰まったのも
うなずける話です。
血管年齢は 年齢並みって事で
今日も そこやかに過ごしております。
皆さんの 今年一年も 健康第一でお過ごしください
それでは また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日