三歩進んで 二歩さがる!
2021年02月09日
○○さん
現場改善研究所の松本です。
皆さん 人生劇的に進んでますか?
私の場合 一歩進んで 二歩さがる
そんな事繰り返しています。
良くて足踏み・・・・
劇的にドンドン進む人
本当に羨ましいです。
実は私 他の方から見ると
ドンドンやってそうに
見えるらしんです。
しかしね〜!
そうは いかんのです。
一歩進んで 二歩さがるを
ここ 一年半 繰り返して
いるように思っています。
そんな 私が ほんの数週間前から
前向きになっております。
ふんどしの紐締め直す?
ケツに火がついた?
なんか お下品な例えが
多いですわね
ごめんあさ〜せ〜。
その心がけの一つが
「何事も手を抜かない」
と 思い直しました。
遊ぶ時も 振り切る
くらい手を抜かない
仕事してる時も振り切る
中途半端は なるべくしない。
(なるべくってところが・・・・)
そうすると
「突き抜け現象」って状態に
なるんだそうです。
これは 100マス計算で有名な
陰山英男先生の手帳に
書かれておりました。
100マス計算を
小学生が 毎日毎日
数分間真剣に行えば
何かを超える・・・・
そう「突き抜ける」んだそうです。
私も 一歩進んで
二歩下さがっている
場合じゃございません。
三歩進んで 二歩さがる様に
歩を進め この
荒波乗り越えて 突き抜けて
がんばるぞ!
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日