視点の移動
2021年02月11日
○○さん
現場改善研究所の松本です。
コーチングで「視点の移動」
って良く使います。
◯◯の気持ちに
なって・・・・
自分目線から別の何かの?
気持ち 目線になるんです。
これね〜すぐ
忘れてしまいます。
自分の話に夢中になる
自分の考えを押し付ける
自分の事だけが重要
などなど
自分・自分・自分
で 視点の移動を
フッと思い出す。
自己嫌悪です。
また 俺は 自分自分か!
これまでも
自分の改善手法が
一番で 絶対 こうすべきだ!
など 強く強く思い
一方通行な資料や営業
これじゃ いかんです。
最近 これまでの手法を
見直しております。
クライアントの視点
すると 不思議と
煮詰まっていた思考が
「あれ? こういう事?」
って感じで ポロッと
回答が降ってきます。
支店の異動
では なく
視点の移動で
世に貢献できる様に
今日も頑張ろう かな?!
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日