改善って改善って
2021年03月03日
○○さん
現場改善研究所の松本です。
改善ってシンプルに
する事なんだな
複雑になれると
誰も手をつけなくなるんだ
人も仕事も単純が一番いい
はい 相田みつを 風な
始まりでございました。
でも これ 本当に
その通りなんです。
まず お仕事について
人は 自分にしかできない
って事に なぜか魅力を感じます
そうだよね〜!
「あなたしか!・・・」
シビれます。
でも それは芸術の世界?!
日常に そんなのが
ゴロゴロしていたら
面倒くさくてしょうがない
会社で 全員が 自分しか
できない仕事だらけ
想像しただけで怖いです。
属人的な仕事って言いますね。
「Aさん 風邪で休むそうです」
「はい 今日の仕事は進みません」
困りますよね!
でも どこの組織も多いです。
そして 人間関係も
複雑化していくんです。
しか〜し
仕事とは 単純な事の
複合体なだけです。
一つ一つは シンプル!
それを 分解していく作業が
改善なんです。
訳わからない! を
分けわかる! 状態にする。
これ → いらない〜!
これ → いる!
分ければ あとは
ポイポイ 捨てるものは捨てれば
はい シンプル作業の出来上がり
改善ってシンプルに
する事なんだな〜!
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日