動きと働き
2021年03月13日
○○さん
現場改善研究所の松本です。
今日は超簡単
「動き」と「働き」の違い
これは 単に動いてるだけと
ちゃんと仕事をしている
(働き)って事の使い分けです。
例えば
レストランの ウエイトレスさんが
手ぶらで キッチンに戻ってくるのか?
途中で 食事の終わった
空いたお皿をさげながらキッチンに
戻ってくるかの 違いです。
当たり前と言えば当たり前なのですが
出来てない人 多いです。
あっちウロウロ こっちウロウロ
一人前に 仕事している顔してる
では 漢字を分解してみましょう
「動」 重 + 力
重 = 人が重い袋を動かしている象形
力 = 強い腕の象形
これだけでも 仕事しているように見えますが
「働」 人 + 重 + 力
人がもう一人加わっていますね。
こりゃ 作業効率 格段に上がりますよね!
漢字ってよく出来てますね♪
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日