価値観のすれ違い
2021年03月14日
○○さん
現場改善研究所の松本です。
ある勉強会の一文で
「自分が」価値を感じるものを
相手も価値を感じると思って
仕事をしてしまっている。
と いう 一文がありました。
あ〜 まさに その通りですよね。
恋人や大切な友人にプレゼントを
選ぶ時に あれだけ その人の事を
思って センスや価値観を考えて
いるのに・・・・
仕事となると みんな 自分と
一緒だと思ってしまう。
同じ場合もあるだろう
しかし
違った時の すれ違い加減は
絶望的に最悪な結果を生む時がある
昔 良かれと思ってやっていた事が
「それが ズ〜っと イヤでした」
と言われた時の
トンカチで頭をガ〜〜〜ン!
と打たれた様なショック
「ほら すぐ これ やれ!」
って いつも急かされているような
感じがあったのだとか・・・
解決方法は
言葉に出そう!
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日