ジョハリの窓
2021年03月17日
○○さん
現場改善研究所の松本です。
みなさんは
ジョハリの窓をご存知だろうか?
1955年 アメリカ
ジョセフ、ルフト
ハリー、インガム 二人の
心理学者が提唱した
「対人関係における
気づきのグラフモデル」
である。
自分の幾つかの心の窓は
一体どのような状態か?
会話の中から 見えてくる
4つの窓の事です。
開放の窓 = 自分もわかってる
他人もわかってる
盲点の窓 = 自分は気づいていない
他人は気づいてる
秘密の窓 = 自分は知っている
隠された自己
未知の窓 = 誰も知らない
気づいていない
この4つで 心理学の分野では
常識で 我々 コーチングの世界でも
必ず 勉強します。
私は もう 30年ほど前でしょうか?
会社で勉強したんですが
そん時は 若かったので
「ふ〜ん」程度でした。
改めてお勉強しますと
まぁ 中々深いですね!
この窓だから 良いとか
悪いとかではありません。
ただ コーチとしての
質問は 未知の窓 に
気づける様な質問は
非常に 良いとされています。
さぁ 一緒に あなたの未知の窓
開けてみませんか?
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日