ポストイット発明
2021年04月06日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
皆さんはポストイット
使ってますか?
付箋紙ってやつですが
むかしむかしは
のりか セロハンテープ
で やっていました。
でも いきなり
特殊な接着剤と
付箋が結びついた訳では
ないんです。
まずは 接着剤
強力な接着剤を開発中
軽くくっ付くが
簡単に剥がす事が可能な
接着剤を開発した。
当初の狙いとは違ったが
この特殊さから何かに
使えないか? 社内に
問いかけ続けた様です。
それから5年後
別の社員が
本に挟んだ「しおり」が
落ちた時に
!!! あの接着剤なら
どうだろう?! と
ポストイットが
商品として 世に出る事と
なるのです。
開発者と閃いた人は
別です
開発者が 単なる失敗と
片付けて 社内に公表
しなかったら 閃きは
生まれなかった!
商品開発とは
狙って作るものもあれば
偶然の産物として
世に出てくるものもある
どちらが商品として長生き
するか 別として
偶然の方が
誕生秘話としてロマンがある
これは
集客と似ているのかも
しれない。
こんな事ができますよ!
って情報発信していれば
どこかで結びつくかも
しれない
まぁ これは 偶然ではないが
狙いと 偶然っぽいものが
重なった時に 面白い
コラボが誕生するかも?ね?
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日