一番最初が今後を決定づける
2021年04月07日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
皆さんは
サラリーマンですか?
もしくは
昔サラリーマンでしたか?
日本人の多くは
サラリーマンって呼ばれています。
なんと労働人口の89%
なんだそうです! すごっ!
(自営業は11%)
私は 長年ソニーって会社に
おりましたが キャリアの
スタートは ヤマト運輸です。
そう あの クロネコヤマト
ですね!
そこで事務やってました。
ドライバーを選択すれば
給料も良くて もっと続けて
いたかも知れません。
しかし あの頃の
ヤマト運輸の事務員と言えば
ドライバーより腕は太く
24時間働けますか?的な
タフさと血の気の多さがありました。
私も御多分に洩れず
同じクチです。
最初に配属された営業所は
新設された 小さな営業所
プレハブみたいな事務所と
倉庫みたいな 荷捌き場
ハッキリ言って 夢も希望も
あったもんじゃない
おまけに 直属の所長とは
折り合いが悪く
(当時はトンガってましたから)
朝の「おはようございます」
夜の「お疲れ様でした」
の挨拶程度
営業所内の空気は最悪です。
1年くらいその状況が
続いたでしょうか?
ある日 その所長と
取っ組み合いの大喧嘩!
他の社員が止めに入らなければ
大変な事になってました。
そこからですかね?!
所長と腹割って話して
分かり合えるようになったのは
そこからは
私の後ろに座っている
所長が ライター探しているのか?
印鑑探しているのか?
何を探しているのか?
見ていなくても なんでも
わかるようになりました。
そこからは ツーカーの仲
ですので 営業所の成績も
うなぎ登り
厚木主幹支店 最下位から
トップにまで行きました。
不思議なもので
その時に 教わった
粘り強さや 達成感は
55歳になっても
昨日の事の様に
覚えています。
この5年ほどが その後の
松本を形作っているように
思います。
スタートで こけて
良い印象がない人も
多いかもです。
そんな人も
スタートに戻るんじゃなく
成功の所まで戻って
いい記憶として
進んでいきましょう。
サラリーマンも
いろんな形がありますね。
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日