ぼくのニセモノをつくるには
2021年04月19日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
絵本の話です。
発想えほんって
言うのだそうです。
多分これは長男の持ち物かな?
けんたくんって
主人公が宿題やお手伝い部屋の掃除
をやりたくなくて
お小遣い全部はたいて
一台のロボットを買いに行きます。
家への帰り道
身代わりニセモノロボットは
けんたくんになり済ます為に
「けんたくんて どんな人ですか?」
と いろいろ 質問します。
それもかなり「しつこく」
細かく答えたつもりの
けんたくんに ロボットは
更に詳しくがんばって
教えてくれと言います。
けんたくんは 自分の事って
話すの難しいし 面倒だな?!
と思います。
しかし 頑張って考えてみると
好きなものと嫌いなものが
あることに気づきます。
できる事とできない事が
あることに気づきます。
ギューってされる事が
好きな事にも気づきます。
いろんな先祖があって
今の自分がいる事にも
気づきます。
自分は特徴的な痕跡を
残す事にも気づきます。
将来なりたいものも
考えます。
自分が思っている自分と
他人ではかなり違う事にも
気づきます。
自分には様々な
コミニュティがある事にも
気づきます。
自分の世界がある事にも
気づきます。
そして 人間は
それぞれ違っていて
どう 育っていくかは
自分で決める事ができる
事にも気づきます。
そしてそして
考えれば考えるほど
いろんな事ができるかも
しれない 自分の
大いなる可能性にも
気づきます。
最後に
この本は友達から長男への
誕生日プレゼントだった事に
気づきました。
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日