7つの習慣 松本の見方(一気にまとめ)
2021年05月20日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
7つの習慣に関して
松本なりの見方を書いてきましたが
本日はそのラストです。
え? 前回までは一個づつ
書いてなかったけ?!
そうなんですが・・・
行きます。
まず 理解に徹し
そして理解される ですが
自分の話ばかりする人多いじゃない?
そりゃお前だよ! って言われそう
まずは 理解に徹しなさい
って事です。 共感による傾聴を
する事で 必ず自分の番が回って
きますよ との事の様ですが
お互い 7つの習慣を意識してると
話が進まないかもね?!
続いては
シナジーを創り出す
相乗効果ですね。
これは人と人とが
関わり合うことで相乗効果が
生まれる って事なんすけど
どっちにも行きます。
ポジティブにもネガティブにも
なのでどちらかに引っ張られるのではなく
第3の案を出す方が良いとの事
そうね〜 大体は自分の案がベストで
その意見が通れば気持ちいいものね?!
ここは信頼と協力関係が
重要の様です。
最後は
刃を研ぐですが
鬼滅で超有名になった「刃」
さぁ 研ぎましょ研ぎましょ
大きく4つあるそうです。
観点(精神)
自律(知性)
繋がり(社会)
体調(肉体)
この4つをバランスよく整えながら
成長の螺旋を上昇していく事です。
上向きの螺旋は
より高い次元で学び
決意し 実行する
PDCAサイクルの様にです。
ここまでか行きましたが
○○さんは
どれほど 出来ていますか?
これ 完璧よ〜!だったら
凄いよね。
でもね 読んだときは
さぁて 俺も明日からって
思うんですが 一晩寝たら
忘れちゃうんですよね。
これも 習慣ですから
繰り返し繰り返し
7つの習慣 だけに
一週間で 一日一つやっていこう
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日