改善に向いている人
2021年06月21日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
「改善」好きですか?
まぁ あんまり好きな人は
いませんかね?!
経営者の方は好きかもですね?!
それ以外では
自分の慣れ親しんだ環境が
変わるのだから 好意的に
捉えられないんだと思います。
そんな 中でも この人は
「改善」に向いているな〜♪って
人が実はいます。
まず とにかく「サボりって成果」を
あげたい人!!
この人は 人と同じことをするのが
嫌いです。
効率を好みます。
今までの半分の力で
同じ成果があがる事に快感をおぼえます
でも 周りから見ると
なんだか 鼻につく人物だったりもします
もちろん そうでない人も沢山います
この人は常に
「何かないかな?」
「どうにか ならないかな?」
いっつも考えています。
いろんな事に興味を持ちます
そして ある日 「くっつきます」
あれと あれを あれすれば ああなる!
ヒラメキです。
でも 私は
繰り返し作業
単純作業
を
何日も 何ヶ月も 何年も
やっている人の中にも
改善の魂は存在すると思います。
変化は緩やかだが
10年前と
何も変わっていない事は
ないからです。
うさぎ と カメ
かもですね?!
この流れの早い時代は
どちらが向いているのか?
私も まだまだ 勉強中です。
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日