正しい情報は自分で取りに行く
2021年06月27日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
これまでの情報って
テレビや新聞が教えて
くれていた様な気がします
しかし
現代社会では
情報がねじ曲げられて
一方に都合の良い情報が
溢れている気がしてなりません
いつからそんな時代に
なって来たんでしょうか?
いえ 多分
昔からそうだったんだと
思います。
でも 正解も間違いも
比較する術がなかっただけ?!
今はインターネットの普及で
逆に大量の情報が溢れかえって
正解も間違いも一緒くたになってます。
その中から
何を持って 正しい情報なのか?
見極めて行かなければなりません。
そこでも注意ポイントですが
「確証バイアス」にご注意を!
確証バイアスとは
人は自然と自分に都合の良い
情報ばかりを集めてしまい
その反対を無視する傾向にあります。
その確証バイアス傾向に
ならない為には まずは
数字の比較です。
これは 世界共通ですから
誰が何と言おうと 間違えようが
ありませんね?!
人と人を比較すると
ギスギスするので辞めましょう
人と人とは 違い!
なので 比較するものではありません
数字の比較は
定量評価できるものであれば
一番良いですよね〜!
しかし 定量評価できないものは
どうすれば 良いのでしょうか?!
答えは 「好き嫌い」 です。
良いんじゃないですか?
好きか?
嫌いか?
結局はそこだと思いますし
立派な判断基準だと思います。
「あ〜俺は好きだけどね・・・!」
そう 人に押し付けなければ
それ で良いんだと思います。
現代社会は情報の垂れ流しです
良い情報も悪い情報も
好きも嫌いも
ドンドン流れてきます。
その情報の流れに
溺れないように 自分をしっかり
持っていきましょう。
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日