イスラエルの起業は7割だ!
2021年07月22日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
イスラエル
中東の国で
常にパレスチナとの
戦争状態にあります。
毎日 アイアンドームで
パレスチナからの
攻撃を防いでいます。
そのイスラエルは
起業する人が
なんと7割になるとか?
800万人の国で
毎年 1000社がスタート
している。
では なぜなのか?
根底にあるのが
「国民の命を守る為の科学」
なのだそうです。
国民の命を守るために
軍事だけに留まらず
海水を淡水に変え
砂漠で農業を行う
とにかく 生きていく為の
技術開発が盛んなのだ
イスラエルには兵役がある様です
男性は 3年
女性は 2年
なので 軍事との関係性や
重要性を理解しているのでしょう。
戦争をしないと誓った日本は
自衛隊問題など 様々な壁が存在する
もちろん 戦争など無いに越したことは
ないし あって欲しくもない。
しかし 昨今の アジア情勢を見れば
そんな 夢物語の正論を吐いていては
国民の安心安全は 担保できない
自分の家族が被害を受けてから
怒り狂っても もう 遅いと思う
まぁ ちょっと 話が 主旨とは
違う方向へ進んでしまったが
イスラエルの起業は 7割で素晴らしい
事には変わりはない。
軍事関係とは別にもう一つ理由が
ある様です。
それは イスラエルの人々は
「失敗を恐れない」 のだそうです。
聖書の中に
「行きなさい そして聞きなさい」
って教えがある様で
とにかく進めって事が根っこにある。
ここも日本とは大きく違うのかな?
起業家が育つ土壌が初めから
備わっている国と
何不自由なく暮らしてきた我々とでは
スタートから違っているようだ
さてさて
今後 この日本は どの様に
変わっていくのか?
我々 大人は 若者の
輝かしい失敗を 応援したいものです。
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日