習慣
2021年08月19日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
最近本屋で目につくのが
「習慣」と名のつく本です。
・習慣が10割
・習慣の力
・小さな習慣
・思考習慣
・やめる習慣
・お金持ちになる習慣
・書く習慣
・習慣を変えれば人生が変わる
・習慣超大前全
・整える習慣
まだまだ 沢山あります
どうも習慣ブームの様ですね?!
この火付け役は
やはり
「7つの習慣」
スティーブン.R.コヴィーさん
ですかね?!
まぁ 書きも書いたり
読みも読んだり
どんだけ日本人は
習慣が好きやねん?!
いや 習慣化できて
ないねん!
って事なんでしょうね?
習慣とは
あることが繰り返し行われた結果
あたかも そうする事が決まりの
様になった事で
しきたり とか ならわし
と あります。
なので 習慣を身につけたいと
思うのであれば
自分の中で 何を
しきたりとするのか?
そこからスタートしないと
多分 迷子になりますよね?!
私は今
「マンガでわかる7つの習慣」
を読んでいます。
この目的は
研修で生徒さんに
ススメては見たものの
自分では まだ 読んでなかった
からです。
この本は
バーテンダーの歩ちゃんの
成長と関わりのある人たちの
エピソードで作られております
これで7つの習慣を把握した事には
ならないと思いますが
元の本と 合わせることで
イメージがつきやすくなるかな?
だらだらの習慣は
すぐ身につくのに
襟を正す方はなかなか・・・・
「しきたり」になる迄は
まだまだ 時間がかかりそうです
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日