アメリカズカップに見る進化
2021年08月29日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
アメリカズカップを
ご存知ですか?
これは 世界最高の
ヨットレースです。
最高で最古なんですね
スタートは1851年で
日本ではペリー来航の2年前です。
イギリスのワイト島1周レース
として始まり 今年が36回目
となります。
さてさて
このレース何と呼ばれているか?
ご存知ですか?
「海のF1」です。
F1と呼ぶのだから
早いんだろうね〜!
そうなんです
船なのに 風だけなのに
最高時速で 90km /h
で海の上を浮いて走ります。
浮く?
そうなんです
最近のヨットは
キール(センターボード)の
代わりに「T字型ホイル」
ってのが付いていまして
水中翼船の要領で
浮くんです。
進化していますね〜!
船体が浮くと 様々な
メリットがあります。
まず 海水への接地面が
減るので抵抗も減る
これまでは ヨットが
ひっくり返らない様に
センターボードが水中に長く
出ていた!
しかし 横向きになるので
どうしても 風を逃すロスが出る
しかし 浮く為でもある
T字型ホイルは 左右に付いており
踏ん張りの役目もして
船体(ハル)が意外と
真っ直ぐになっているので
風のロスが少なそうです。
近代オリンピックよりも
全英オープンよりも
サッカーW杯よりも
歴史のある 競技が
日々進化して
そのレギュレーションを
受け入れて 進んでいる
たかだか 50年ちょっと
しか生きていない 俺が
進化しないでどうする
そう 思いました。
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日