ケースD
2021年08月31日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
会社に長い事在籍しますと
色々と企画やらなんやらで
プレゼンする機会があります
その中でも
「提案型」
の企画の時は
結構苦労しますね。
相手の望む物や事
日頃のニュアンスや
方針や財源
様々な角度から
「多分 ここだ!」
ってピンポイントの
提案になる事
多くないですか?
ドンピシャじゃ
なくても
ニアピンくらいの提案で
あれば
「おお〜こいつ、わかってるな!」
と 一応の及第点は
頂けるのでしょうが
人によるし
ものによるし
時によるし
読めない事が多すぎます。
そこで 今回ご紹介するのが
ジャじゃ〜ん
これ
「ケース D の考え方〜!」
昔のドラえもん風
これ 非常に簡単で
効果的なので
やってみてみて
まずは
<ケースA>
今 考えられる
最高のプラン
人もの金 ザックザクです。
次が
<ケースD>
ケースAから
とにかく 削りまくります
削って削って 最後の1つ
この1つが無くなれば
提案自体の意味が無くなってしまう
やる意義がない って状態です。
人もの金も最低限ですが
やっぱ やって良かったよね!
とは 言える ってレベルです。
BとCは簡単です。
BはAの引き算
CはDの足し算
足したり引いたりは
ご勝手のどうぞって感じですかね
そうすると
プレゼンを受けている側は
勝手にアレンジ始めたりします
「Bにさ このオプションは
付けようか〜?!」
「いやいや
Bのここも いらないかな?!」
人は 選ぶ作業は大好きの様です。
これって プレゼン側も
される側も 大変メリットがあります
●プレゼン側
4つも考えるの大変じゃん?!
そんな事はありません
まず Aを考える事ができれば
引き算だったり 足し算だったりする
それだけなので この辺が
落とし所かな? とか 余計な計算を
しなくてすみます。
●プレゼンされる側
おいおい こっちに決めさせるの?!
やってみると
楽しくなるようで いろんなアイディアや
このプレゼンに対する注目度
思い入れなど別の感情が出てくる様です
現在 プレゼンでお困りだったら
是非 一度 お試しを・・・
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日